2011年

  • 本日の庄内中学校

    2011年1月3日
      今日は1月3日 庄内中学校は静かなお正月を迎えています。













      新しい年を迎え、新たな決意で新年をスタートしたことと思います。今年は何に向かって頑張りますか?
      「決意」にあたる英語は "resolution"(リゾリューション) と言います。「新年の決意」は "new year's resolution" です。
      新しい年のスタートは、新しい自分を作るチャンスの時。自分の夢の実現のために決意をもってこの1年を過ごしましょう。


      冬休みも終盤となりました。今日まではお正月気分でのんびり過ごしている人も多いでしょう。
      大人は元旦あるいは2日からお仕事の人もいたと思いますが、明日からお仕事という人が多いと思います。
      庄内中学の生徒はあさってまでお休みですが、明日からは冬休みの宿題、2学期までの復習、3学期に向けての予習など、
      自分のためになることに時間を使えるといいですね。

      本日の浜名湖と舘山寺


    • 1年生の作品 『感じる漢字』























    • みなさんはどんなお正月をお過ごしですか?


      保健室もお正月飾りと門松をおいて少しだけお正月モードにしてみました

      お正月といえば、おせち料理やお雑煮・・・・。おいしい料理がいっぱいですね

      でも、食べ過ぎには注意です×


      みなさんはお正月になるとなぜ『鏡もち』を神様にお供えするのかしっていますか?


      丸いおもちの形が昔の鏡に似ていることから、『鏡もち』と呼ばれているといわれます。

      また、おもちの上の橙(ダイダイ)には、代々(ダイダイ)子孫が続きますようにと願いがこめられているそうです。

      『鏡開き』で神様の宿ったおもちをお雑煮やおしるこにしていただき、一家の幸福や健康を願います


      今年も1年健康でステキな年にしましょう

    •  あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。