2011年

  • 旧盆

    2011年8月13日

      箕輪交流も終わり、旧盆になりました。まだまた、暑いですが、がんばりましょう。蛙も水を恋しがっています。
    • 箕輪交流を終えて

      2011年8月12日
        昨日の箕輪交流での疲れも感じず、男女バレー部は練習に励んでいました!!





        生徒会の2年生、杉田みうさんの箕輪交流を通しての感想です

         箕輪中へ着くと、箕輪中の人たちが、とても温かく迎えてくれたので嬉しかったです。
        生徒会交流では、箕輪中生徒会の人たちと、自分たちの学校生活や行事について話をしました。
        お互いの生活などの違いから、驚くこともありました。来年は、私たち庄内中がお迎えする番です。
        箕輪中の皆さんが楽しんでもらえるような、すてきな交流にしたいです。



      •  箕輪交流の帰路は順調に進んでいるようです。先ほど東名美合PAを出たという連絡が入りました。到着予定時刻は6:45ごろです。お迎えの方は気をつけてお越し下さい。なお、バスが正門の方に入りますので、車でのお迎えはできるだけ北門方面から入って下さい。
      • 短い時間でしたが、楽しい交流ができたようです。写メをご覧下さい。











        お礼の言葉を述べる庄内中生徒会長新村君(左)    感想を発表する女子バレー部主将中嶋さん(右)


        バスの中から手を振る生徒たち


      •  部活動の交流戦が始まったようです。がんばれ庄内中!
         写真は選手宣誓とテニスの試合の様子です。

         

         

      • 歓迎会

        2011年8月11日
           歓迎会でインタビューを受けています。まだ生徒の表情はやや固いようです。



          引き続き、地域と学校の紹介をしてくれました。箕輪中学校の女子テニス部は県2位として北信越大会に出場したそうです。




        • 到着しました!

          2011年8月11日
             高速道路の渋滞にはまってしまい、予定よりも遅くなりましたが、やっと箕輪中へ到着しました!
             箕輪中の生徒たちの大歓迎のセレモニーに驚きました!



          • 箕輪交流へ出発!

            2011年8月11日
               今日は年に一回の箕輪交流の日です。今年は庄内中が長野県箕輪町立箕輪中へ行き、各部活動の対抗戦を行います。朝5:45に集合し、6:00すぎにはバス2台で庄内中を出発しました。交流試合を行う部活は・・・、野球部、男子バレー部、女子バレー部、女子テニス部です。また、生徒会執行部のメンバーも生徒会交流を行うので参加します。10:00頃には箕輪中に到着する予定ですので、また本ブログを通して活動の様子を紹介します。(現地からの写真公開予定!)




            •  「持って生まれた才能」という言い方があります。特に練習したわけでもないのに運動ならたいていの種目は得意だったり,音楽のセンスがよかったり,素晴らしい絵を描くことができたり,話がとても上手であったり,他人から見ると羨ましい“宝物”を持っている人がいます。そして,他人の持っている宝物は,とても輝いて見えるものです。さらに、眩しい宝物をいくつも持っている人もいます。今の自分には,“宝物”と呼べるものや人なんて何もない…と憂鬱な気持ちになることさえあります。  
               しかし、“宝物”は,決して道を歩いていれば簡単にに見つけられる(落ちている)ようなものではないからこそ宝物なのです。そして“宝探し”という言葉を聞くと,誰でも少しわくわくした気持ちになります。また,“宝探し”に出かけるためには地図も必要です。そして,実際に自分がいろいろな道を歩いてみて,時にはけがのひとつやふたつをしながら,仲間にも助けてもらいながらたどり着くのが“宝物”なのだと思います。
               自分の“宝”がこれまで見つからなかった原因は,どこにあるのか?を考えてみることからまず始めてみましょう。あなたに足りないものは,地図ですか,仲間ですか,それとも冒険してみようというチャレンジスピリットですか?
              アメリカ社会には,人を誉めるときに使うことばの一つに「リスクテイカー(risktaker)というものがあります。目標に向かって進むために,あえて危険な道(リスク)を選ぶ人物のことです。映画「インディ・ジョーンズ」シリーズがアメリカで大ヒットした理由は,そのような価値観があるからだと言われています。また,中国の故事にも同じようなことばがあります。「虎穴に入らずんば虎児を得ず」

            • 校内研修日

              2011年8月10日
                 今日は昨日の庄内中学校区の教職員の研修会に続いて、庄内中の教職員のみでの研修会を半日行いました。それぞれの先生方の専門性を生かして、庄内中のこれからの教育について話し合いました。