2011年12月

  • 大晦日ですね♪

    2011年12月31日
       こんにちは本日は31日、大晦日ですね
      みなさん、いかがおすごしですか??

      この大晦日をどのように過ごすのでしょうか・・

      世間でのランキングを発表します

      第1位  家でのんびり
      第2位  初詣
      第3位  国内旅行

      大晦日を家でのんびり過ごす人が多いようです
      こたつでおそばを食べながら、紅白を見るのでしょうか

      今年は庄内中開校50周年記念をはじめ、さまざまな出来事があった一年でした
      来年も庄内中にとってすてきな一年になりますように・・・
      よいお年を・・・
    • あと二日

      2011年12月30日
        2011年も残すところあと2日となりました。
        冬休みの宿題や受験勉強は計画的に進んでいるでしょうか?
        大掃除は終わりましたか?

        家族と過ごす時間も大切にしてくださいね
      •  今日から1月3日(火)まで、学校は閉庁となります。

         様々な行事や風習がある年末年始。大掃除、除夜の鐘、初詣、おせち料理、七草粥など、その1つ1つの行事には昔から意味が込められているものが多いものです。そんな行事や風習をもう一度見直してみるのもいいものですね。今日は年末にある風習についていくつか紹介したいと思います。

        ◇お正月飾り
         本来お正月というのは、年のはじめにあたって、一年間家を守ってくれる歳神さま〈お正月さま〉を迎える行事で、門松は歳神さまの依代(よりしろ)であり、神さまが降りてくる目印と考えられていました。
         また、しめ縄は、神を迎える清浄な場所であることを示す飾りで、周囲の汚れを絶つ印として用いられてきました。
         一般的にお正月の準備は28 日までに終わらせます。残った作業があったとしても、29 日は9の末日ということから「苦待つ」や「二重苦」と呼ばれることから避けるのが良いとされています。どうしても残ってしまった作業は、30 日に行います。31 日に飾ったのでは一夜飾りということで、神をおろそかにすると言われ、飾りものやお供えなどの準備はしないほうが良いとされています。

        ◇年越しそば
         大晦日の夜、おそばを食べるのは、細く長いそばを食べることによって、長生きができますように、新しい年を迎えて家族みんなが健康で幸せにくらせますように、という願いをこめたものです。 また昔、金銀の細工の仕事をしていた人が、練ったそば粉を使って、床に落ちてしまった金銀をひろい集めたことから、縁起の良いものとして年越しに食べるようになったとも言われています。また他にもそばは切れやすいことから、新年を迎えるにあたって古い年の苦労や災いを断ち切ってしまいたいと願ったという説もあります。

        ◇除夜の鐘
        大晦日の夜、寺院では除夜の鐘をつきますが、これは人間が本来持っている108の煩悩を、鐘を鳴らすことで取り除こうとするものです。
        一般的には、大晦日の12時をはさんで108回つくと言われていますが、その数に関してはいろいろな説があります。いずれにしても、古い年にあった悲しい事、いやな事は忘れ、新しい年には良い事がありますようにとの願いを込めているものでしょう。

         今年もあと3日で終わりです。少しでもやり残しのないようにして、新年を迎えたいものですね。
      • 午後の庄内中

        2011年12月28日
           暖かな日差しが降り注ぎ、
          風もなく穏やかな午後となっています。

           今年最後の部活動を、充実感を持って終えた部員達が
          下校し、静かな時間を迎えています。
           




           学校は、年をまたいで来年の1月3日まで閉庁となりますが、
          庄内中学校ブログは、その間も毎日更新しますので、
          ぜひご覧下さい。
        • 本日の庄内中

          2011年12月28日
            寒い中、部活動に熱く取り組む部員がたくさんいました。

            まずは、野球部。朝7時から早朝練習を行いました。
            元気あふれる掛け声がグラウンドに響いていました。


            女子ソフトテニス部が、寒風に負けず練習に励んでいました。






            女子バレー部は、日頃お世話になっている体育館の大掃除をしていました。




            男子バレーボール部は、サーブカットからの攻撃練習に励んでいました。



            陸上競技部、短距離ブロックはストライドを意識した練習をしていました。




            長距離ブロックは、400メートル走のタイムをとっていました。
          • 午後の様子

            2011年12月27日
              野球部が午後から練習を始めています。





              来年に向けての大掃除もやっていますよ。

            • 冬休み5日目

              2011年12月27日
                おはようございます
                とても寒い日が続いていますね

                庄内中学校の生徒は今日も元気に部活動に励んでいます!!


                卓球部 2年生が活動していました。





                テニス部 とても元気良く取り組んでいます。





                吹奏楽部 午後からアンサンブルコンテストがあります。





                女子バレー部 とても熱心に取り組んでいます。





                陸上部  縄跳びトレーニングをしていました。







                1月8日に成人式が庄内公民館であります。
                陸上部がソーラン節を披露します。
                一生懸命練習していました。
              •  本日、図書室で庄内中学校の各小中学校4校の代表者が集まって、小中一貫教育&小中一貫校設立のための研修会が開催されました。平成26年4月に庄内中の敷地内に庄内中、南庄内小、北庄内小が一緒になった小中一貫校が開校する予定です。9年間の学びをつなげ、子どもを育てます。日課表や年間計画、生活のきまりなど、検討することは山ほどあります。午前中のみの研修会でしたが、実り多い時間でした。村櫛小はこの中に含まれませんが、村櫛小を卒業した子どもたちは小中一貫校の中等部に入学してくることになるので、学校間の連携を大切にしていきます。




              • 冬休み4日目

                2011年12月26日
                  おはようございます。
                  朝起きると外は一面雪景色でした
                  寒い日が続いていますが
                  風邪などひいていないでしょうか。

                  庄内中の生徒は今日も元気に部活に励んでおります!

                  陸上部


                  野球部


                  テニス部(活動準備中でした・・・)


                  吹奏楽部(明日のアンサンブルコンテストに向けて猛練習中です!)


                  ちなみに先生方は小中一貫校についての会議をしております。
                • ピタゴラスの定理

                  2011年12月25日
                    3年生は「三平方の定理(ピタゴラスの定理)」に入りました。
                    今回はピタゴラス数について紹介します。
                    三平方の定理 (aの2乗) + (bの2乗) = (cの2乗) を成り立たせる自然数の組をピタゴラス数といいます。
                    例えば、(3,4,5),(5,12,13),(7,24,25)などがあります。他にもたくさんあるので調べてみるとおもしろいですよ。