2010年

  •  平成22年度の始業式が行われました。まず最初に本年度から本校に勤務する新任職員の紹介があり、続いて新年度の決意(2年生新村君、3年生鈴木さん)、校長先生の話、校歌斉唱と続きました。
     生徒の登校時間はみんなはやく、式中のどの生徒の表情にも「よしやるぞ!」という決意の表情が見受けられました。

    <始業式校長式辞>
    おはようございます。
     運動場の桜が満開で今が一番の見頃になっています。庄内中の校庭が1年で一番華やぐ季節ですね。フラワーパークでは10日まで、1300の桜のライトアップをやっているようです。私もぜひ夜桜見物に行きたいと思っています。満開の桜も綺麗ですが、これからはじまる桜吹雪もまた風情があっていいですね。舞っている花びらをつかむと願い事がかなうと言われますが、やってみるとなかなか難しいものです。
     卒業式の感想文を全員分読ませてらいました。 どの感想文からも大きな感動を味わっている様子がしっかりと伝わってきました。
     庄内中の卒業式の感動は、小学校の時とは違うものだったとありましたが、中学校でも在校生が涙を流せるような感動の卒業式はなかなかないと思います。感動の卒業式は伝統になりしっかり受けつがれ、年々大きな感動か味わえる式になっています。それはどうしてなのでしょうか。
     それは在校生が、来年の卒業式は、自分たちの卒業式は「もっと感動したい」と卒業式への「想い」を、しっかり持ち行事や学校生活を充実させているからです。「こうしたい」「ああなりたい」だから「こうする」。この「想い」に向かってみんなの心が動き出す。これが「伝統」なのです。伝統はこの「想い」が姿や形になって表れるもので、形だけが受け継がれたといても意味がありません。
     ぜひ今年1年を先輩たちがみんなに託していったこの「想い」をしっかりと受け継ぎ、「想い」をもっともっと膨らめて伝統にしていきましょう。
     そのために大切なことが二つあります。いつも話をしていることです。
     一つ目は「出会えてよかった」という人間関係を大切にしましょう。
     今の自分は「あの人に出会えてよかった」と思ってもらえるでしょうか。
     人のつらい思いや苦しい思いを感じる思いやりの気持ちをいつでももっていましょう。 人の心を突き刺すようなチクチクした言葉や行いは、透き通ったガラスが汚れて曇っていくように、自分自身の心を曇らせます。心が汚れて曇っているとその人の周りにはイライラや不機嫌な空気が流れ、人の心は離れていきます。「出会えてよかった」をぜひ意識しましょう。
     2つ目は夢や目標をしっかり持ちその実現のために努力しましょう。
     夢や目標を持つということは、なりたい自分の姿を持つということです。なりたい自分の姿を持つことで、人は今の自分を「もっと良くしたい」「変えたい」という意欲や力がわいてくるのです。特に学校の命である授業を大切にしていきましょう。
     みんなで支え合い充実した1年にしていきましょう。



  • 桜満開の庄内中

    2010年4月5日
      始業式を明日に控えた庄内中は今や桜が満開です。庄内中自慢のアングルから1枚撮ってみました。本当に見事な桜ですね。
    • 卒業式の感想

      2010年4月4日
        <来年私はどんな気持ちで式に臨んでいるだろう・・・>
         昨年の卒業式は何もかもが新鮮で、なんだかよくわからないまま終わってしまいました。しかし、今回の卒業式は2年生として中学校生活でお世話になった3年生を送り出しました。卒業証書をもらっている先輩たちの顔はとてもほこらしげでした。特に関わりの多かった部活動の先輩が証書をもらうとき、「ああやっぱりもうお別れなんだ」と思いました。すると自然に目に涙がたまってきました。由美子先輩が読んだ答辞も思いがひしひしと伝わってきました。校長先生への思いを伝えるときに由美子先輩も泣いていました。由美子先輩の「ありがとう」の言葉だけでも胸が熱くなりました。こういうのが感動なんだと思いました。
         次は私たちの番です。先輩たちが残してくれたたくさんの庄内中のいいところを引き継ぎ、良くするところはどんどん変え、先輩たちよりももっといい庄内中を作っていきたいです。そして私は来年度の卒業式をどんな気持ちで式に臨んでいるのか楽しみです。
        2年生女子


      • 学校の様子

        2010年4月3日


          昨日(2日)、新任の先生方に、庄内中の校舎の内外を案内しました。
          庄内中は自然がいっぱいです。夕日が綺麗に見えるポイントもあります!皆さん知っていますか?

          もうすぐ新学期が始まります!新しいクラス、新しい担任の先生、新しい環境(教室)・・・・
          良いスタートがきれるように心の準備をしておいてください




        • 今日は午後から生徒会の子たちが集まり、4月に行われる新入生歓迎会の準備を体育館で
          行っていました。
          庄内中のことを新入生に知ってもらえるように、さまざまな工夫を考えているそうです
          楽しみですね~
          春休みの中、頑張ってくれる先輩たち。優しくて頼もしい先輩たちばかりです
        • 我が校へようこそ

          2010年4月1日
             総合教育誌 月刊「悠+」(はるか・プラス)”我が校へようこそ”で
            本校が紹介されています。

               こちらからご覧下さい→
          • 新年度スタート

            2010年4月1日
               いよいよ新年度が今日からスタートしました。
              昨年度はブログへのアクセス本当にありがとうございました。
               
               本年度も引き続き毎日の更新を心がけ、できるだけホットな
              庄内中の情報がお届けできるようがんばります。
               よろしくお願いします。

               今日は久しぶりに「ハヤシ人形」の登場です。

               南校舎の2階から運動場の桜を眺めています。今は八分咲き
              くらいです。


               1年1組の教室です。新入生の皆さんの入学を楽しみに待っています。


               昨年度末に導入された大型のテレビです。

               
               今日は新年度のスタートなので新任の先生方を迎えて職員会議を
              行いました。その後職員室の机やロッカーの移動作業と清掃を行いました。