2010年

  • 朝読書

    2010年4月14日
       本校では朝の10分間を『朝読書』の時間としています。読書をして心を潤し、落ち着いた一日がスタートします。1年生も登校時間がはやく、スムーズに朝読書に取りかかれています。(写真は8:00の1年生教室です)







    •  1年生も中学校の生活にだんだん慣れてきています。
      写真は帰りの会の前の黙想の様子です。
       本校は毎時間の授業の前にも黙想をしています。
       「静」と「動」をはっきりさせることで、次の活動への心のスイッチ
      がうまく入ります。




    •  本日より各教科の授業が始まりました。本年度担当の新しい教科の先生の授業の進め方等をしっかり聞き、「教師と生徒で創る充実した授業」を目指してがんばりましょう。

      <2年生理科「電流とそのはたらき」(静電気)>

       写真は2年生の理科の授業で、静電気を発生させ、その特徴をつかんでいる(体感している)様子です。 





    • 校長面接開始!

      2010年4月12日
         今日の昼休みから、校長室で毎年恒例になりました1年生の校長面接が始まりました。
         1年生の生徒は、自分の将来の夢や中学校生活でがんばりたいことなどを話します。そして校長先生から温かい言葉やアドバイスをもらいます。



      • 給食開始!

        2010年4月12日
           今日から本年度の給食が始まりました! 生徒は毎日の給食をいつも楽しみにしています。(先生ももちろん!)
           写真は1年生の配膳の様子です。1年生は今日が中学校ではじめての給食でした。どのクラスも素早く配膳して楽しく食べることができました。



          →今月の給食メニューはこちらです。


        • 眼科検診

          2010年4月12日
             今日は午前中に眼科検診がありました。





          •  8日(木)の5校時に生徒会主催の「歓迎会」を行いました。ゲームや劇などを工夫してあり、1年生も楽しみながら学校のことが分かったようです。





          • つた桜

            2010年4月10日
               桜も見頃を過ぎて桜吹雪が季節の移り変わりのさびしさを感じさせます。
              運動場東側の斜面の上の方にツタがからまった幹の太い桜があります。
               斜面の下の桜は葉桜に変わりつつありますが、この桜は今が見頃です。
              ツタの緑と桜の花のコントラストがおもしろく、ライトアップしたらきっときれい
              だろうなと思いました。名前をつけるとしたら「つた桜」でしょうか。

            •  本日の5,6校時には多数の保護者の皆さんにきていただき、3年生の修学旅行説明会がありました。
               教頭挨拶、学年主任挨拶後で、実行委員がプレゼンを行い、修学旅行担当者から詳しい説明がありました。
               修学旅行は4月21日~24日までで、行き先は京都・奈良+長崎です。主なねらいは『平和学習』です。また、初日は船中泊をするようです。





            • 学校だより「浜名湖」第2号を発行しました。
              今回は入学式や始業式で代表の生徒が語った熱い思いを掲載しています。ぜひご一読を!

              →こちらからどうぞ