2010年

  • 学校だよりNO.6、NO.7をアップしました。

       NO.6「ありがとうは人を幸せにする」 →こちらからどうぞ

       NO.7「1,2年生の学年行事大成功!」 →こちらからどうぞ
  • 本日の授業

    2010年6月15日
      3年3組では原爆の絵を描いていました。


      これを紙芝居にして、下級生や小学生にお話をしてあげる予定です。




      1年社会の授業では、聖徳太子や冠位十二階の色について学習していました。


      3年2組の理科の授業です。仕事について学習しています。

      ニュートン(N)やジュール(J)という単位、知ってますか?  


      3年1組の国語の授業です。説明文の読み取りを学習しています。
    • 教育実習生の2年3組数学の授業です。実物を使って工夫し、指導教官も特別出演しました。


      連立方程式の導入ですが、自分たちで考え、方法を導き出そうとするプロセスを大切にしています。


      黒板をクリックすると授業の内容がわかります。       大学の先生も授業を見に来てくださいました。
    • 吹奏楽 

      2010年6月14日
        吹奏楽部は、土曜日に「中部日本吹奏楽コンクール静岡県大会」があり、
        優秀賞をいただきました



        夏には、大きな大会があります
        よりすばらしい演奏ができるように、これからも頑張ってください



      • 土、日に陸上部は、西部通信がありました。
        多くの生徒が自己ベストを出すことができました

        入賞者は以下の通りです。
        <男子> 新村航平(3年) 共通走幅跳 第2位、3年100m 第8位
               新村大輔(3年) 共通110mH 第7位
        <女子> 加子くるみ(2年) 2年100m 第6位
               共通4×100mリレー(宮本さくら、竹山楓菜、加子くるみ、野中美沙) 第6位 で県大会出場!!

        なお、陸上は第13位までに入ると県大会へ出場できます。
        <県大会進出者> 
        大村 暉(3年) 共通800m、石塚圭央里(3年) 共通砲丸投、野中美沙(3年) 3年100m、大村祐弥(2年) 2年1500m

        7月の県通信に向けて頑張りましょう!! 
      •  昨日に引き続き、1年生の野外活動の感想です。

        <「ありがとう」>
         私は「ありがとう」という言葉をたくさん言っていこうと思いました。「ありがとう」は言うと気持ちがいいし、言われると嬉しいからです。言うだけでなく言われるようになりたいです。あと、いろいろなことに挑戦することです。私は野外活動で班長をやりました。やったことがなかったけど仕事がしっかりとできました。大変なこともやっていきたいです。最後に我慢をすることです。優先することは何かを野外活動でよく考えました。普段の学校生活でも我慢をしなければいけないときが多いのでしっかりしていきたいです。

        <野外活動で学んだこと>
         学校で困っている人などがいたら、できることなら助けてあげれたらいいです。それに、協力するときはみんなと協力できたらいいです。自分に与えられた仕事は、さぼらずにしっかりとできたらいいと思います。家でも、お母さんやおばあちゃんの手伝いを、面倒くさいと思わずに、野外活動の時のように、いやがらずに自分からできたらいいんじゃないかと思いました。他にも、野外活動での経験を生活に生かせたらいいです。




      • 1年生の野外活動の感想です。

        <私ががんばったこと>
        私は、環境班のみんなや他の人たちと協力をしたり、助け合うこと、あきらめずに最後まで頑張ると言う点が成長できたのではないかと思います。「協力する」ことについては、トライアスロンで道を間違えたりもしたけれど、看板をみんなで探したり、朝・昼・夜の食事の時は、自分のだけではなくテーブルにいるみんなのもやり、協力できたと思います。「あきらめない」ことは、3日間の活動プログラムを、どんなに足が痛くても頑張ろうと思ったことです。私は、我慢のできる自分になろうと思いました。

        <観音山は感動山>
         3日間疲れなかった日はありませんでした。1日目の沢登りでは足がびしょびしょに濡れて靴が滑りやすくなり怖かったです。でも、沢登りが終わった後には達成感がありました。ナイトウォークでは、暗い山の中をグループみんなで協力して歩きました。怖いし、疲れるので一人では行けないと思いました。2日目の観音山トライアスロンでは、分かれ道でもめたり、歩くスピードが速いし、でも私一人のわがままを言うこともよくないし、そこは我慢しました。キャンプファイヤーでは、スタンツを一生懸命やりました。3日目は男の子たちのおかげでおいしいご飯が食べられました。このように私たちが成長できたのは、所員さん、先生方観音山の大自然のおかげだと思います。




      • 本日の授業の様子

        2010年6月11日
          2年2組ではコンビニについてディスカッションをして、その結果を発表していました。




          2年生の英語では「 be going to ~ 」を学習しています。


          1年生の英語では基本的な応答の仕方を学習しています。


          1年理科の板書です。植物のからだのつくりを学習しています。絵がうまいので載せてみました。

        •  2年生の理科では、磁石の磁界と電流の周りにできる磁界と力の関係について学習しています。この関係を利用して簡易モーターづくりに挑戦しました。(写真は2年2組)
           コイルと磁石の簡単な組み合わせでコイルが回転すると歓声が上がりました。










        • 3年ALTの授業

          2010年6月10日
            英語教室がだんだんできてきました。


            今日は、友達を絵と英語の文で表現し、みんなの前で紹介をしました。


            短時間で上手に似顔絵を描きました。紹介もがんばりました。