2010年5月

  • イギリスのアジア侵略の様子を調べよう。と言う学習課題で
    グループになって相談しながらワークシートをやりました。
    その後、三角貿易について、生徒が前に出て図を完成させました。

    生徒が取り組んでいるワークシートです。


    ワークシートをグループごとに取り組んでいるところです。


    板書です。


    板書の図に答を書いているところです。

    友達とのかかわり、つながりが授業でも、もてるといいですね。
  • 2010年5月13日
      3年生の数学の授業です。迫力の授業にみんな集中しています。


      2年生の道徳の授業です。時折、自分をふりかえることも大切ですね。


      2年生の社会科の授業です。楽しい語りかけで生徒をひきつけています。


      今日の浜名湖です。北校舎3階の廊下から見えます。



    •  1年生の理科は植物について学習しています。1年1組の今日の授業ではパンジーとツツジの花を分解して花のつくりを調べました。分解した部品をセロテープで外側のものから順番にノートに貼り付けていきます。みんな一生懸命に細かい作業に取り組みました。






    • 3年生理科では、台車を使った斜面落下実験をしています。





    •  私たちの幸せは、たくさんの犠牲があってのもの・・・

       下平さんの話を聴いて、核兵器は絶対にあってはならないと思いました。
      核兵器はとても残酷でたくさんの人たちを不幸のどん底に落としました。
      子供やお年寄りなどたくさんの人が亡くなったことを知りました。原爆の恐
      ろしさは分かっているつもりでしたが、実際の話を聴くと、そんなものでは
      ないと思いました。

       今の私たちの幸せな生活は長崎、広島の原爆でなくなられた方々、
      原爆症で苦しんでいる方々など、たくさんの人の犠牲があってのものだと
      いうことを強く感じました。私たちは今の幸せを当たり前のことだとは思わ
      ずに、常に感謝の気持ちを持ち続けることが大切です。
      そして、生きたくても生きることのできなかった、たくさんの人の分まで何が
      あってもどんな時でも生き抜かなくてはなりません。

       「核無き世界、戦争無き世界」をつくるため、一人一人が「核兵器廃絶」
      をうったえていかなくてはならないと思います。



      平和公園で全員で折った千羽鶴を奉納する。
    •  2年生の理科で、今日はシャープの芯に電流を流して発熱、発光させ、電球のフィラメントの役割を学習しました。シャープの芯が真っ赤になっていく姿に生徒はびっくりでした。





    • 授業の初めにチャレンジペアテストをやります。
      お互いに3問ずつ問題を出し合って、すぐに答えを言います。
      この写真は、チャレンジペアテストの問題



      お互いに問題を出し合っているところです。


      3点満点とれたかな


      ワークシートをグループで行っているところです。


    • 1年生給食の様子

      2010年5月11日
         1年生も中学校の生活にずいぶん慣れてきています。
        給食の配膳も早くなり、小学校より多めの給食もしっかり食べられるように
        なりました。





      • あいさつ運動

        2010年5月11日
           生活委員会では生徒昇降口であいさつ運動を行っています。

           庄内中学校では「心を込めたあいさつ」を目標にしています。
          普段何気なく交わしているあいさつですが、人と人が心をかよわせ
          るためにはとても大切です。

           「おはようございます」には、今日もあなたに会えてうれしいです。
           一日がんばりましょう。
           「さようなら」には、また元気であいましょう。

           こんな思いをこめてあいさつしてみましょう。あいさつしている時
          の表情がきっとやさしくさわやかになるはずです。

           あいさつの基本は「いつでも誰にでも自分から!」です。

        • 枝豆の栽培

          2010年5月10日
             1年生の技術では枝豆の栽培をします。
            タマゴのパックを育苗ポットにして枝豆を育てます。
            芽が出てくるのが楽しみです。