2025年9月

  • 運動会のリハーサル

    2025年9月30日
       今日は運動会のリハーサルを行いました。PTAの役員の皆さんに、朝からお手伝いいただきました。
      子供たちも張り切っています。
       
       PTAの役員さんやキッズさんが保護者の役になり、親子競技もやってみました。子供たちは笑顔で種目に取り組んでいました。
       最後はみんなでPTAの役員さんにお礼を言って終わりました。「本番も頑張ります!! 」
       PTAの役員さん、暑い中ご協力ありがとうございました。本番もよろしくお願いします。
    •  今日は、年長さんが夏休みに経験したことを再現したごっこ遊びに、年少さんを招待しました。仲良く遊んでいる様子をご覧ください。
       年長さんは一生懸命店づくり、役割分担をして自分の店の開店準備をしています。準備も終わり、年少さんを招待しに行きます。みんな喜んでくれるかな…?
       映画館ではチケットの販売機にびっくり !  ジュースなどの売店もあり、年少さんはリラックスして映画を見ていました。
       水族館ではいろいろな魚を見た後、イルカのショーです。ボールや輪くぐりの演技に年少さんから大きな拍手がありました。
       かき氷屋さんでは、かき氷機でかき氷を作ってもらい、自分の好きなシロップやトッピングをしてもらい、友達と仲良く食べていました。
       今日は雨が降って外であまり遊べなかったけど、年長さんと楽しい時間を過ごせて大満足でした。
    • 万国旗づくり

      2025年9月26日
         年長さんは、外での活動の後、自分で描いた国旗に絵の具で色付けをしました。
        黒で描かれた線の周りを丁寧にその国の国旗の色で塗っていきます。
         子供たちは、はみ出さないように集中して取り組んでいました。細かいところは細い筆、大きな場所は大きな筆で塗るなど工夫する子もいました。
        出来上がった国旗は、運動会当日に飾りますのでご期待ください。
         ピーマン、ナス、夏野菜の収穫も今日で終わりです。畑をきれいに整えて、今後は大根の栽培に移っていきます。
         
      • 踊るの大好き!!

        2025年9月25日
            今日は全学年で踊りをしました。白脇幼稚園の子は踊るの大好き!!
            大きな動作、大きな掛け声で、元気に踊る様子をご覧ください。
           踊りが終わった後、年少さんは先生と電車ごっこを楽しみました。
        • 9月の誕生会

          2025年9月24日
             今日は9月の誕生会を行いました。
               9月生まれのお友達は4人です。
             今回も司会を務めるのは、年長さん
             大きな声で言えました♪
             お誕生日の子にインタビュー
             年中さんは好きな遊び、
             年少さんは好きな食べ物を答えました。
             誕生日の子に歌のプレゼント
             お誕生日の子も嬉しそうでした
             今日のお楽しみは「おだんごを食べたお月さま」の
             ブラックシアターです。
             光る絵に引き込まれて聞いていました。

             今年の十五夜は10月6日です
             夜空を見上げて、真ん丸お月様を
             見てみてくださいね♪
            4人のお友達、お誕生日おめでとうございます

            これからも健やかに育ってくださいねlaugh
          • 今日の遊び

            2025年9月22日
               今日も元気に外遊びを楽しみました。
               近頃の年長さんは、フラフープや跳び箱に繰り返しチャレンジしている子が多いです。回す回数を友達と競い合ったり、お尻をつかずに跳べるようになりたいと、自分なりのめあてをもって取り組んだりしています。
               年少さんや年中さんの中には、遊具や砂遊びで楽しんでいる子もいます。
               今日は年少さんが戸外で踊ってみました。年長さん、年中さんは年少さんの踊りに見入っていました。年長さんからは「かわいい」という声も上がっていました。
               年少さんは、おいもでスタンプ遊び。楽しかったサツマイモ掘りを思い出して、スタンプを押して大きなさつまいもを作りました。たくさんのさつまいもが掘れた様子が壁面いっぱいに飾ってあります。
            • 今日の遊び

              2025年9月19日
                 今日は気温も下がり外遊びも思いっきり楽しめました。
                 遊具で仲良く遊ぶ姿や、フラフープや跳び箱に元気に挑戦する姿が見られました。
                 運動会の練習もしています。年中さんがダンスを踊ると、遊びを止めて年少さんが見ていました。年長さんがダンスを踊ると年中さんの視線が年長さんのダンスに釘付けになっていました。
                 年長さんはリレーの練習も行っています。
              • 運動会にむけて

                2025年9月18日
                   今日は全園児でかけっこをやってみました。他のクラスのお友達を自然と応援する姿も見られました。
                   さあ、ここからは全学年のかけっこの様子です。どのようなレースになるかは、運動会当日まで楽しみにお待ちください。
                   いつもやさしい年長さんのかけっこの時には、年少さん、年中さんから大きな声の応援がありました。
                •  昨日、全園児で楽しんださつまいも掘り。楽しいことは、まだまだ続きます!!
                   今日はさつまいものつるで遊びました。
                   園庭に山盛りになったさつまいものつるを、昨日と同じように引き抜くところからスタート !
                   つるを引き抜いていると自然に始まるのが、つる引き(つな引き)です。先生と友達とつな引きが始まりました。
                   電車ごっこや、つるを体に巻き付けてファッションショー、縄跳び等をする子もいました。つるについていたハート形の葉の部分を使いしっぽ取りゲームを考えた子もいました。思い思いの遊びを思いっきりできたので、みんなとても満足した時間を過ごしました。
                   年長さんは昨日、さつまいも掘りから帰って、友達と協力して、リースを作りました。これにすてきな飾りをつけていく予定です。楽しみですね !
                • さつまいも掘り

                  2025年9月16日
                     今日はさつまいも掘りに出かけました。年少さんは初めての体験、年長さんと手をつなぎ畑に向かいました。
                     畑の先生に元気に挨拶。さつまいもの掘り方を確認して、さあ、いも掘りに挑戦です。
                     さつまいものつるに大苦戦、でもその下にはさつまいもが隠れていました。大きいものから小さいもの、自分で掘り出したいもを持って笑顔の子供たちです。
                     最後は学年毎に記念撮影、「ハイ ポーズ!」 暑かったけど楽しい経験でした。