2023年

  • 保育の様子

    2023年11月21日
      商業施設に展示される
      ツリーの飾りを作りました。
      一足早いクリスマスです。

      それぞれの
      学年に合った
      素敵な かわいい飾りが
      できました!
      今日の出来事です。
      明日は生活発表会の総練習です。
      保育の合間に
      年長さんの劇を見ている
      年少さんです。
      年長さんたちの
      素敵なところを わくわくしながら
      見ていました。
    • 本日の保育

      2023年11月20日
        今日は「幼稚園特色化推進事業」の
        推進協議会が行われました。
        保育の様子も参観していただきました。

        年少さんは、動物になってごっこ遊び
        をすることを楽しんでいます。
        王子様とお花姫が赤ちゃんを連れて
        仲良くお散歩していました。
        年中さんは、参観に来てくださった方に
        ドングリ転がしのやり方を見せてくれました。
        製作遊びをする様子も見てくださいました。
        戸外では、縄遊びをして縄に親しんで
        います。
        生活発表会に向けて、皆で取り組んでいる
        年長さんです。
        戸外では、思い思いに体を動かしています。
        枝や葉を集めてバーベキューをして
        遊ぶ姿が見られました。
        「今、火を起こしてるんだよ」
        「明日何を焼こうかな」と言って
        保育室に戻っていきました。
        ピカピカタイムが始まるところだった
        のですね。
        皆が使う場を自分たちできれいにできるのは
        さすが年長さんです。
        らんらんランチ
        ・チーズインチーズ
        ・ランチロール

        ランチロールには、
        ミルククリームがはさんでありました。

        メニュー表とは
        異なるパンとなっていました。
        ご了承ください。
      • 未就園児学級うさぎ組がありました。
        大雨の中でも遊びに来てくださり
        ありがとうございます。

        遊戯室で
        遊びました。
        一緒に遊んでくれた
        お姉さんたちもいました。
        大好きなかけっこです。
        年長さんや先生に名前を呼ばれて
        返事をして
        元気よく走りましたね!
        手遊びをして、おやつを食べ
        絵本を見ました。
        次回は12月5日(火)です。
        お楽しみに!!
        午後になり
        晴れてきました。

        地震を想定した
        避難訓練を行いました。
         
        園庭に倒木があったという想定で
        いつもとは違う場所に
        集まりました。
        よく話を聞いていて
        落ち着いて行動できました。

        先生たちも いつでも判断して
        行動する練習になりました。
        先生と
        避難訓練の振り返りをしました。
         
        先日 地震体験車を経験し
        より真剣に訓練に臨めるように
        なってきています。
        これからも
        繰り返し訓練していきましょう!
      • 楽しい作り物

        2023年11月16日
          今日は 製作活動の様子をお伝えします。

          発表会や
          クリスマスを前に
          作り物をしています。

          どれも
          楽しみな
          製作活動です!
          さて
          何ができるのでしょうか?
          お楽しみに!
          らんらんランチ
          ・ごはん
          ・鶏の唐揚げ
          ・焼きそば
          ・なすの味噌炒め
          ・ホウレン草ナムル風
          ・たこ焼
          ・餃子
          ・マンゴープリン でした。
        • 今日は11月生まれの誕生会を行いました。

          インタビューは 得意なことです
          「竹馬です」
          運動会後も頑張って取り組んでいますものね
          クラスのみんなからのプレゼントは
          お花の折り紙 でした
          おうちの人のあたたかな
          メッセージの入ったプレゼント
          せんせいか先生からもらいました。

          お誕生日 おめでとうございます
          今日のお楽しみは
          おおきなかぶの おはなしの
          タペストリーです。

          幼稚園のお友達も一緒に引っ張って…
          おおきなかぶが 抜けました
          今日の司会者の2人です。
          ありがとうございました。
          今日はJアラートの放送があったので
          訓練をしました。
          本年度に入って2回目の訓練でした。
          みんな落ち着いて行動できていました。
          らんらんランチ
          ・ごはん
          ・おさつコロッケ
          ・きのこスパゲッティ
          ・白菜そぼろ煮
          ・ブロッコリーサラダ
          ・ウインナー
          ・チーズ
          ・みかん
        • 今日は、年長さん、年中さんが
          地域の方のご厚意により 柿狩り体験を
          させていただきました。

          安全に気を付けて歩いていきました。
          柿畑に到着しました!
          柿畑の方に、挨拶をさせていただいた後、
          柿の採り方を教えてもらいました。
          年長さんと年中さんで混合のグループを作り、
          一緒に柿を採らせていただきました。
          お礼に この前みんなで掘った
          サツマイモをお渡ししました。
          「ありがとうございました。」
          園に戻ってくると、早速
          年長さんが留守番していた年少さんのために
          柿を持ってきてくれましたwink
          お留守番していた年少さんは‥
          幼稚園に実った柿を収穫していました!

           
          「柿を切ってください」「お願いします」
          今日のお昼ご飯のデザートは採れたての柿です
          園の柿を採った経験から
          午後には、柿採りごっこが始まりました。

           
          ご家庭でも ぜひ 秋の味覚を
          お楽しみくださいlaugh
        • リズム遊びの様子です。
          ※新原幼稚園特色化推進事業です。

          トンボの動き

          年長
          年中
          年少
          ドングリの動き

          年長
           
          年中
          年少 
          楽しくて
          どこまでも転がっていきそうです!
          今日は 年中保護者を対象に
          らんらんランチ(パン)の見学会を
          行いました。
          挨拶、食べている様子
          歯磨き、フッ化物洗口
          片付けの様子も見ていただきました。
          ありがとうございました。
          らんらんランチ
          ・クリームパン
          ・コーンパン  でした。
        • 浜松市では、11月11日を
          全市統一の
          「ひとりひとりにいい声掛けデー」
          としています。
          幼稚園では、今日、行いました。

          朝の挨拶を交わせると気持ちがいいですね!
          気持ちのよい挨拶をした後、
          ポケットティッシュをもらいましたlaugh
          これからも 
          元気に挨拶していきましょうね!sad


          今日はあいにくの雨でしたが、
          それぞれのクラスで楽しく遊んでいる様子が
          見られました。
          年少さんは、絵の具でぬたくりを楽しみました。
          年中さんは、製作遊びをしていました。
          クリスマスツリーに飾るものが出来上がるようです。
          遊戯室でも、追いかけっこをして
          元気いっぱいの年中さんでした。
          年長さんも、クリスマスツリーに飾るものを
          作っていました。
          みんな集中して取り組んでいます。
          「先生、これ何でしょう?」
          なにやら生活発表会に使うものを友達と一緒に
          作っているようです。
          来週もたくさん
          遊びましょうね
        • 種取り

          2023年11月9日
            今日は年少さんの様子をお伝えします。
            育てていた
            アサガオとフウセンカズラが
            終わりの時期を迎え
            緑のカーテンのネットをはずし
            みんなで 最終の種取りをしました。
            途中で年長さんも来たので
            分けてあげました
            年長さんは
            「どこかに まいておこうかな…」smiley
            と 言っていました。
            色や大きさの違いに気付いたり
            殻はしっかり分けたり
            楽しみながら よい経験ができました。
            これから 遊びに使っていきます!
            砂場では
            動物になってジュースやケーキ
            作って遊んでいました。
             
            家から持ってきてくれた
            「ヤマボウシ」の赤い実が大活躍です!
            らんらんランチ
            ・ごはん
            ・酢豚
            ・白菜中華煮
            ・揚げじゃが
            ・海藻サラダ
            ・しゅうまい
            ・杏仁豆腐    でした。
          • 今日はPTA作業奉仕があり
            春のための
            花の苗植えをしていただきました。
            花壇の他に
            プランターにも植えました。
            卒園が近づくころに
            花盛りになるでしょうか。
            楽しみですね。

            ありがとうございました。
            らんらんランチ
            ・ごはん
            ・鶏のパン粉焼き
            ・ホウレン草ソテー
            ・カリフラワーのコンソメ煮
            ・キャベツの梅和え
            ・竹輪の天ぷら
            ・がんも煮
            ・洋梨  でした。