3・4年生を対象に、浜松市出前講座「情報モラル講座」を開催しました。インターネットやSNS利用については、校内でも日常的に利用の仕方を指導していますが、外部の方からお話を聞くことも改めて考えるよい機会になります。
「こんな写真をSNSにアップすると、どんな危険性があると思いますか?」
積極的に手が挙がります。
「制服で学校が分かってしまう。」
「顔を載せているのがだめ。」
子供たちが考えたこと以外にも、背景に映り込んだものから個人が特定されてしまうと教えていただきました。
子供たちは大人が思っている以上にICTを活用する力が付いていきます。善悪の判断が正しくできるようになったりや危機管理能力が身につくより先に、便利なものを使ってしまいます。御家庭でもお子さんとタブレットなどの使い方について機会を捉えて話し合えるとよいですね。
「こんな写真をSNSにアップすると、どんな危険性があると思いますか?」
積極的に手が挙がります。
「制服で学校が分かってしまう。」
「顔を載せているのがだめ。」
子供たちが考えたこと以外にも、背景に映り込んだものから個人が特定されてしまうと教えていただきました。
子供たちは大人が思っている以上にICTを活用する力が付いていきます。善悪の判断が正しくできるようになったりや危機管理能力が身につくより先に、便利なものを使ってしまいます。御家庭でもお子さんとタブレットなどの使い方について機会を捉えて話し合えるとよいですね。




