1年生 家庭学習との往還

2025年10月2日
     1年生が、音楽の「家庭学習」について説明を聞いています。どうやら家で聞こえてきた音をタブレットで写真に撮って、言葉で表し、オクリンクで提出するようです。学校では「扇風機の回る音」や「隣の教室の先生の声」などが聞こえてきます。家ではどんな音が聞こえてくるかな。
    「お姉ちゃんが〇〇してる音!」
    「赤ちゃんがいるから、赤ちゃんの泣き声が聞こえるよ。」
     新原小学校では家庭学習と授業がつながる取り組みを進めています。そうすることで、主体的に授業に取り組むきっかけになったり、じっくりと課題に向き合う時間が確保できたりすることをねらっています。
     隣の学級では国語の音読をしていました。「下」の教科書の扉ページの詩を、みんなで声を合わせて読んでいます。先生の手拍子で「間」を取ろうとしますが、まだまだうまくいきません。音読も家庭で練習し、上手になっていくとよいですね。