4年生は、於呂浄水場、県立浜北森林公園、天竜エコテラスに校外学習に行きました。
於呂浄水場では、実験や施設の見学を通して、毎日使っている水がきれいになるまでの過程を学びました。天竜川から引いた水は、雨で濁っていましたが、浄水場の機械や薬品によってきれいになっていく様子を目の当たりにし、子供たちは驚いた様子でした。
県立浜北森林公園では、昼食休憩とアスレチック遊びをしました。どの子もお弁当をおいしそうに食べ、楽しそうに遊んでいました。
天竜エコテラスでは、家庭から出されたごみが処理されていく過程について学びました。燃えるゴミが焼却される際には、タービンを回して発電していることや、「メタル」や「スラグ」という資源が取れることを知りました。その他にも、環境に配慮した取り組みがされており、興味をもった子が多くいました。
今回の校外学習で学んだことを、今後の社会科の学習に生かしていけるとよいと思います。