6年生の算数「分数のかけ算」の授業の様子です。今日は職員の校内研修の提案授業でした。新原小では昨年度から、「個別最適な学びと協働的な学び」「家庭学習との往還」に力を入れています。子供たちは事前に、授業の課題に対して、家庭学習でそれぞれが解決方法を考えてあります。授業のスタートは、それぞれの考えを共有するところから始まります。
交流タイムになると、友達の考えをより深く理解し、さらに自分の考えを深めていきます。説明を聞いてもよく分からないと、分かるまで質問をしたり、実際に自分で計算をしたりして納得するまで話し合っています。さすが、6年生です。
授業を参観している他の先生方も、子供たちの様子や授業の進め方について他の先生に質問したり、意見を交わしています。今後、他の学級でも先生方に授業を公開していきます。
交流タイムになると、友達の考えをより深く理解し、さらに自分の考えを深めていきます。説明を聞いてもよく分からないと、分かるまで質問をしたり、実際に自分で計算をしたりして納得するまで話し合っています。さすが、6年生です。
授業を参観している他の先生方も、子供たちの様子や授業の進め方について他の先生に質問したり、意見を交わしています。今後、他の学級でも先生方に授業を公開していきます。















