「I like basketball.」
「I like swimming.」
好きなスポーツを伝えるフレーズが聞こえてきます。4年生が外国語活動の授業をしていました。
「今日は友達に好きなものを尋ねたり答えたりするよ。」
今日使うフレーズを何度も練習します。
「What color do you like?」
「I like lightblue.I don't like black.」
苦手なものも伝えます。
いよいよ練習したフレーズを使って友達と交流です。積極的に伝え合っています。中学年のうちから経験を積み重ねることで、抵抗なく英語を使えるようになりますね。
一方、隣の教室では、漢字辞典を開いていました。漢字辞典の使い方を勉強しています。3年生では国語辞典、4年生では漢字辞典とステップアップしていますね。
「なるほど。ここを見ればいいんだ。」
「わかった!」
調べ方にもいろいろと気づきがあるようです。外国語も日本の漢字の文化もどちらも大切にしたいものです。
「I like swimming.」
好きなスポーツを伝えるフレーズが聞こえてきます。4年生が外国語活動の授業をしていました。
「今日は友達に好きなものを尋ねたり答えたりするよ。」
今日使うフレーズを何度も練習します。
「What color do you like?」
「I like lightblue.I don't like black.」
苦手なものも伝えます。
いよいよ練習したフレーズを使って友達と交流です。積極的に伝え合っています。中学年のうちから経験を積み重ねることで、抵抗なく英語を使えるようになりますね。
一方、隣の教室では、漢字辞典を開いていました。漢字辞典の使い方を勉強しています。3年生では国語辞典、4年生では漢字辞典とステップアップしていますね。
「なるほど。ここを見ればいいんだ。」
「わかった!」
調べ方にもいろいろと気づきがあるようです。外国語も日本の漢字の文化もどちらも大切にしたいものです。








