2024年

  • 今日の給食は、「食パン、牛乳、チキンのチーズ焼き、こまつなのソテー、ラビオリのスープ、いちごジャム」でした。
    給食を食べる前には、きれいに手を洗います。手を水でぬらし、石鹸をつけて泡立て、指の間や指、爪の間も丁寧に洗って、水でよくすすぎ、きれいなハンカチでふくことが大切です。また、洗った後の手を汚さないことも大切です。
  • 今日は、自分の心を見つめる日、「みどりっ子ハートデー」でした。
    今日の朝の活動の時間には、『仲間づくり』をテーマに、『構成的グループエンカウンター』を各学年の発達段階に合わせた内容で行いました。

    【みどりっ子ハートデーのお便り・テレビ放送にて】
    新学期がスタートして1か月が経ちました。みなさんは、時刻を意識して生活ができていますか。今月のめあては「時刻を意識して行動しよう。」です。まずは授業の準備をきちんと行い、落ち着いて黙想が始められるといいですね。
    さて、新しい学級で、友達はできましたか。お互いを思いやって、よい仲間づくりができるといいですね。今日のハードデーは、『構成的グループエンカウンター』です。楽しく活動して、よい関係を作っていきましょう。活動が終わった後の振り返りを大切にしてください。
  • 今週は、学級担任が「家庭確認」で地域を巡回するため、特別日課5時間となります。下校は14:00です。
    1年生は今日から、いよいよ5時間授業のスタートです。給食を食べた後の授業・・・どんな様子か教室をのぞいたところ、いつも通り楽しく集中して取り組んでいました。一生懸命でかっこいい1年生です。
  • 今日の給食は、「ごはん、牛乳、あじの南蛮漬け、じゃがいものそぼろ煮、味噌けんちん汁」でした。
    そぼろ煮のじゃがいもには、みかんと同じくらいのビタミンCが含まれています。ビタミンCは熱に弱く、加熱すると半分ぐらい壊れてしまいますが、いも類に含まれるビタミンCは、でん粉に包まれているため熱に強く、加熱しても壊れずに残ります。
  • 集会では、クイズ・ゲームをしたり、校歌を歌ったりして楽しみました。
    1年生の皆さん、もらったプレゼントを大切にしてくださいね。
  • 3校時には、全校児童が体育館に集まり、「150周年記念 ようこそ1年生集会」を実施しました。この会を行うため、運営委員会が中心となり、短い期間で準備をしてくれました。
    集会では、1年生を温かく迎えようとする気持ちが、とても伝わってきました。集会の目的である「仲良く活動すること」「一緒に喜ぶこと」が達成された素晴らしい会でした。
    特に、運営委員会の皆さんと6年生の皆さん、上級生としての自覚ある行動に頼もしさを感じました。ありがとうございました。
    これからも、これまで以上に、みどりっ子全員が仲良く楽しく生活してくれることを願っています。
  • 4月から5月初旬ぐらいまでは、一番茶の茶摘みの季節です。
    3年音楽科の学習では、子供たちが、手遊び歌「茶つみ」を楽しんでいました。
  • 一昨日行った「いじめアンケート」の結果を踏まえ、全ての子供を対象に「ハート面談」を行っています。
    学校に楽しく通えているか・・・教師との対話を通して、子供たちの心の状態を把握します。また、自ら「気づき・考え、行動」していくことができるよう、子供たちそれぞれのよさを価値付けし、「勇気づけ」の言葉を掛けます。
  • 今日の給食は、「麦ごはん、牛乳、さんまのかぼす煮、キャベツの煮びたし、わかめのみそ汁」でした。
    「キャベツの煮びたし」は、キャベツとかつお節を一緒に煮た料理です。かつお節から出汁が出て、風味よく仕上がります。かつお節は、かつおの身を煮て、乾燥させた日本の食べ物です。「世界で最も硬い食品」と言われています。よい香りと旨味が特徴です。
  • 4年算数科「わり算の筆算」の学習では、子供たちが、2桁÷1桁のわり算の計算の仕方について話し合っていました。わり算の筆算ができればよいのではなく、図や式をなどを用いて計算の仕方を説明することで理解が深まります。
    学びを深めていく道具として、新原小学校でも積極的にICTを活用しています。