2024年6月

  • 4年「下水道教室」

    2024年6月28日
      社会科「水はどこから」の学習の一環で、上下水道局の方に来ていただき「下水道教室」を行いました。
      下水道の役割について、実際の写真を見せていただきながら詳しくお話をいただきました。また、トイレットペーパーとティッシュペーパーの水への溶け方の違いから、下水とともに流してはいけないものについて実験をしました。
      ティッシュペーパーは水に溶けにくいことから、下水とともに流してはいけないことを理解することができました。
    • 5年家庭科「ソーイングはじめの一歩」の学習の様子です。今日は5年1組の子供たちが手縫いの練習に挑戦していました。保護者ボランティアの方々には、子供たちの裁縫の支援と安全面の見守りをしていただきました。お忙しい中、子供たちのためにありがとうございました。
    • 浜松市南部に大雨・洪水警報が発令され、麁玉地区に大雨警戒レベル4相当、避難指示も発令されました。午後も雨に加えて風が強く吹き、河川等が氾濫する可能性がありました。
      そのため、本日の下校は児童の安全を第一に考え、「引き渡し」とさせていただきました。混雑が想定されましたが、皆様の御協力により大きな混乱なく「引き渡し」を行うことができました。お忙しい中、御対応くださり、ありがとうございました。
    • 2年生は、1年生を楽しませるための集会を計画・準備しています。
      今日は音楽室で、本番を想定した集会の練習をしていました。
      1年生に「2年生ってかこいい!」と思ってもらえるよう、2年生の皆さん、頑張ってくださいね。1年生、きっと喜んでくれることでしょう。
    • 今日は、ふるさと給食最終日・・・献立は、「ごはん、牛乳、さばのみかんしょうゆかけ、もやしのごま和え、切干しだいこんのみそ汁」でした。
      「切干しだいこんのみそ汁」には、浜松産の切干しだいこんが使われています。切干しだいこんは、細く切っただいこんを干したものです。ビタミンDや食物繊維が多く含まれています。
    • 今日の5校時には、今年度2回目の「参観会」を行いました。多くの保護者の皆様に来校していただくことができました。お忙しい中、御参加くださり、ありがとうございました。
      子供たちは、おうちの方の前で頑張る姿を見せようと、いつも以上にはりきっていました。「気づき・考え、行動する」・・・主体的に学ぶ、お子さんの姿を御覧いただけたことでしょう。御家庭でも、今日の「参観会」のことを、ぜひ話題にしてみてください。
      また、「参観会」の後には、「懇談会」が行われました。「懇談会」は、今年度より20分間と時間を短縮しました。そして、子供たちが保護者の方を体育館で待つことができるようにしました。「懇談会」への御参加、ありがとうございました。
    • 今日は、ふるさと給食4日目・・・献立は、「ロールパン、牛乳、鶏肉のデミグラスソースかけ、ツナとこまつ菜の炒め物、ポテトスープ」でした。
      浜松市中央区では、こまつなの栽培が盛んに行われています。こまつなの旬は冬ですが、ハウスで栽培されているため、一年中、食べられます。ビタミンA・カルシウム・鉄・食物繊維・カリウムなど、色々な栄養素が豊富に含まれた栄養価の高い野菜です。
    • 昨日は、ふるさと給食週間3日目・・・献立は、「ごはん、緑茶、あじの薬味ソースかけ、じゃがいものそぼろ煮、豚汁、ふるさとヨーグルト」でした。
      お茶は静岡県の特産物で、浜松市でも盛んに栽培されています。また、「いなさ牛乳」は、浜松市内の酪農家から集めた生乳を使って作られています。昨日は、いなさ牛乳から作られた「ヨーグルト」をいただきました。
    • 4年生は、理科「季節と生物」の学習で、春から『ツルレイシ』の観察をしています。6月下旬、気温がぐんと上がり、それに伴って『ツルレイシ』の成長にも変化がみられるようです。
      今日は、タブレットで花壇の『ツルレイシ』の様子を撮影してきて、様子の変化のコメントも加えながら、観察記録を作成していました。
    • 4年生は、国語科「見せ方を工夫して書こう」の学習で、新聞作りに挑戦していきます。今日は、学習の見通しをもつために、実際の新聞を見て、読む人のことを考えた新聞の工夫を見つける活動をしていました。次時では、どんな新聞を作るかについて話し合うようです。