4年総合的な学習の時間では、「共に生きる・・・思いやりの心を育てよう(福祉)」をテーマに設定し、福祉体験や調べ学習などを通して追究活動をしていきます。
今日の2・3校時には、天竜厚生会より講師の方をお招きし、体育館で「福祉講座」を実施しました。
すべての人の【『ふ』だんの・『く』らしが・『し』あわせ】になる社会をみんなで作っていくことが「福祉」であるという、講師の方の分かりやすい説明を聞き、子供たちは「福祉」について理解することができました。また、車椅子で生活する方の思いや日常生活の様子を紹介していただき、子供たちは、体に障がいをもつ方の苦労を知るとともに、自分たちの生活と変わらない部分もたくさんあることにも気付くことができました。
「車椅子体験」では、車椅子に乗って移動したり、車椅子に乗る友達の補助をしたりしました。子供たちは活動を通して、車椅子に乗る方の気持ちに寄り添うことの大切さを実感し、車椅子に乗る方との接し方について自分の思いをもつことができました。
今日の2・3校時には、天竜厚生会より講師の方をお招きし、体育館で「福祉講座」を実施しました。
すべての人の【『ふ』だんの・『く』らしが・『し』あわせ】になる社会をみんなで作っていくことが「福祉」であるという、講師の方の分かりやすい説明を聞き、子供たちは「福祉」について理解することができました。また、車椅子で生活する方の思いや日常生活の様子を紹介していただき、子供たちは、体に障がいをもつ方の苦労を知るとともに、自分たちの生活と変わらない部分もたくさんあることにも気付くことができました。
「車椅子体験」では、車椅子に乗って移動したり、車椅子に乗る友達の補助をしたりしました。子供たちは活動を通して、車椅子に乗る方の気持ちに寄り添うことの大切さを実感し、車椅子に乗る方との接し方について自分の思いをもつことができました。
![](/shinpara-e/2024/06/03553/file/17175/img_7163.jpg)
![](/shinpara-e/2024/06/03553/file/17174/img_7165.jpg)
![](/shinpara-e/2024/06/03553/file/17173/img_7167.jpg)
![](/shinpara-e/2024/06/03553/file/17172/img_7173.jpg)
![](/shinpara-e/2024/06/03553/file/17171/inkedimg_7168_li.jpg)
![](/shinpara-e/2024/06/03553/file/17170/inkedimg_7175_li.jpg)
![](/shinpara-e/2024/06/03553/file/17169/inkedimg_7176_li.jpg)
![](/shinpara-e/2024/06/03553/file/17168/inkedimg_7177_li.jpg)
![](/shinpara-e/2024/06/03553/file/17167/inkedimg_7178_li.jpg)
![](/shinpara-e/2024/06/03553/file/17166/inkedimg_7179_li.jpg)
![](/shinpara-e/2024/06/03553/file/17165/inkedimg_7180_li.jpg)
![](/shinpara-e/2024/06/03553/file/17164/inkedimg_7182_li.jpg)