2024年3月

  • 今日の給食は、「麦ごはん、牛乳、ししゃもの竜田揚げ、こぎつねごはんの具、みそけんちん汁」でした。
    今日のごはんには麦が入っていました。麦には、腸のはたらきを良くしてくれる食物繊維や、体の調子を整えてくれるビタミン、ミネラルが多く含まれています。白米に少し混ぜて炊くだけで、白米だけで炊くよりも栄養価が高くなります。
    また、ししゃもの竜田揚げはカミカミメニューでした。頭から尻尾まで丸ごと、よく噛んでいただきました。
  • 今日は、5・6年生が合同で「旅立ちの言葉」「校歌斉唱」の練習をしていました。5年生は、初めて練習に参加したため、少し緊張しているようでした。ぴりっと引き締まった空気感の中での練習・・・5年生は、在校生代表として卒業式に参加するといった気持ちをもつことができたと思います。
  • 生活単元学習の一環で、学区にある店へ買い物学習に行きました。
    家の人に頼まれた物と、自分が欲しい物を買うという目的で買い物をしました。
    どの子も電卓を使って自分で計算することができました。
    学校に帰ってきてからは、買った物を職員室にいる先生方に紹介しました。
     
  • 今日の給食は、「ロールパン、牛乳、鶏肉のバーベキューソースかけ、カラフルソテー、卵スープ、チーズ」でした。
    チーズは牛乳を凝縮して作られるため、栄養も凝縮されています。骨や歯を強くするカルシウム、筋肉や血液のもとになるたんぱく質、体の抵抗力を高めるビタミンAやビタミンEが多く含まれています。また、チーズにはいろいろな種類があります。今日のようにそのままでも美味しく食べられますが、ピザやチーズケーキなどの料理やお菓子にも使われています。
  • 1年生が、1年間で作った図工作品や書写作品などを入れて持ち帰るための「作品バック」に、自分が好きなものをマジックで描いていました。果物やポケモン、お姫様やロボット、飼っているペットなどなど・・・子供たちが好きなものがよく分かりました。作品バックは、御家庭で大切にとっておいてください。何年か後に見ると、きっと幸せな気持ちになると思います。
  • 今日の給食は、「ごはん、牛乳、揚げ出し豆腐のあんかけ、れんこんのきんぴら、利休汁、のり佃煮」でした。
    のりは、食物繊維・ビタミンC・カルシウム・鉄などの、たくさんの栄養素が含まれていることから、「海の野菜」とも言われています。海から収穫されたのりを乾燥させると、おにぎりや寿司に使う「板のり」になります。
    今日は、のりをしょうゆや砂糖で煮詰めた「佃煮」でいただきました。
  • 今週は「防災週間」です。今日の朝の活動の時間には、防災担当教師がオンライン配信で、「防災に関わる話」を全校に向けてしました。「防災に関わる話」では、東日本大震災を経験した小学生の作文が読まれました。子供たちは、命や家族の大切さ、避難訓練の大切さを感じることができました。
    防災備蓄品として保管していた保存水の賞味期限がきたため、子供たち全員に保存水を配布しました。これを機会にぜひ、御家庭でも防災備蓄品について話題にしていただけたらと思います。
  • 今日は、「旅立ちの言葉」の練習をしていました。元気で堂々とした声が、体育館に響いていました。卒業式の練習に臨む姿勢が、素晴らしい6年生!素敵な卒業式にしましょう。
  • 朝の活動の時間に5年生の教室で、2月の「みどりっ子賞」の表彰を行いました。今日の表彰で令和5年度「みどりっ子賞」の表彰は終わりとなり、どの子も年間1回は表彰をされたことになります。
    「夢に向かって ともに輝く みどりっ子」・・・学校教育目標に掲げるめざす子供の姿に向かって、子供たちは日々、成長しています。
  • 今日の給食は、「ごはん、牛乳、さばのみそ煮、鶏じゃが、沢煮椀、ブルーベリーゼリー」でした。
    今日の主菜の「さば」は、背中が青い魚で「青魚」とも言われます。青魚には、良質なたんぱく質の他に、血液をサラサラにしたり、記憶力を高めてくれたりする栄養素も含まれています。煮たり、焼いたり、揚げたりと、いろいろな料理で味わうことができ、日本の家庭料理の定番になっている魚です。今日は、みそ煮で美味しくいただきました。