5年 理科「もののとけ方」

2023年10月20日
    5年理科の学習では、「もののとけ方」の学習が始まりました。子供たちは実験・観察を通して、①物が水に溶けても、水と物とを合わせた重さは変わらないこと。②物が水に溶ける量には、限度があること。③物が水に溶ける量は、水の温度や量、溶ける物によって違うこと。また、この性質を利用して、溶けている物を取り出すことができること。・・・など、物の溶け方についての規則性に気付き、理解していきます。
    今日の授業では、実験で扱う電子天秤の使い方を練習していました。