5年生は、理科「植物の実や種子のでき方」の学習で、顕微鏡の使い方を確認した後、植物の花粉を観察しました。
観察を通して、いろいろな形の花粉があることや、花粉の周りはトゲトゲ・ギザギザになっていることなどに気付きました。そして、ワークシートに花粉をスケッチした後、観察で分かったことをまとめました。
観察を通して、いろいろな形の花粉があることや、花粉の周りはトゲトゲ・ギザギザになっていることなどに気付きました。そして、ワークシートに花粉をスケッチした後、観察で分かったことをまとめました。
![](/shinpara-e/2023/09/02897/file/13042/img_2252.jpg)
![](/shinpara-e/2023/09/02897/file/13040/img_2255.jpg)
![](/shinpara-e/2023/09/02897/file/13044/inkedimg_2254_li.jpg)
![](/shinpara-e/2023/09/02897/file/13043/img_2251.jpg)
![](/shinpara-e/2023/09/02897/file/13041/img_2253.jpg)
ご覧のブラウザでは当ウェブサイトを適切に表示できない可能性があります。恐れ入りますが、最新のGoogle Chromeでご覧ください。
Google Chromeからご覧になる場合には、ここをクリックしてください。