6年生の参観会では、浜松市青少年育成センターの方に来ていただき、「情報モラル講座」を行いました。
主に、SNSの使用やオンラインゲームの使用に関しての注意点について、実際の例をもとにお話をいただきました。
ほとんどの児童がSNSやゲームをやっている現在。
子供たちは、自分にも起こりうる危険について興味をもちながら話を聞き、どうすればよいか考えていました。
その後の懇談会でもSNSなどの使用について話題が挙がりました。
デジタルネイティブの子供たちよりも大人の方がSNSについて知らないこともあります。使用について、子供たちと一緒に考えていきたいですね。
主に、SNSの使用やオンラインゲームの使用に関しての注意点について、実際の例をもとにお話をいただきました。
ほとんどの児童がSNSやゲームをやっている現在。
子供たちは、自分にも起こりうる危険について興味をもちながら話を聞き、どうすればよいか考えていました。
その後の懇談会でもSNSなどの使用について話題が挙がりました。
デジタルネイティブの子供たちよりも大人の方がSNSについて知らないこともあります。使用について、子供たちと一緒に考えていきたいですね。
![](/shinpara-e/2023/06/02743/file/12262/img_3478.jpg)
![](/shinpara-e/2023/06/02743/file/12261/img_3480.jpg)
![](/shinpara-e/2023/06/02743/file/12260/img_3481.jpg)
![](/shinpara-e/2023/06/02743/file/12259/img_3479.jpg)