2023年5月

  • 眼科検診

    2023年5月29日
      先週の金曜日には、「眼科検診」を行いました。検診では、眼に伝染性疾患や外部疾患、眼位異常がないか等を検査しました。
    • 植木鉢にまいたアサガオの種、たくさんの芽が出てきましたね。これから大きくなっていくとき、けんかをしてしまいそうです。たくさんの芽があると、お水や栄養がたりなくなってしまいそうです。アサガオさんにぐんぐん大きくなってほしくて、子供たちは先生に教えてもらったように「間引き」をしました。牛乳パックに土を入れ、「間引き」で抜いたアサガオの芽をそこに植え替えました。そっとそっと土から芽を引き抜き、丁寧に作業する子供たち。植物を大切にする優しい気持ちが素敵でした。
    • 5年生が体育科の学習で、「走り幅跳び」の練習をしていました。記録を伸ばすためにはどうすればよいだろう・・・?助走スピードを上げたり、助走の距離を調整したり、強く踏み切るようにしたり、着地の姿勢を前かがみにしたりするなど、子供たちは自分の課題に気付き、工夫して練習をしました。練習の成果が出ているかな?次回は、記録を測定するようです。
    • 今日の給食は、「食パン、牛乳、オムレツのデミグラソースかけ、さやいんげんのソテー、肉団子スープ、メープル&マーガリン」でした。
      今日の主菜は、「オムレツのデミグラソース」かけでした。鳥インフルエンザの流行により、卵の生産量が減少したため、「卵不足」が問題となっています。卵は様々な料理や加工品、プリンやケーキなどの洋菓子にも使われている食材です。栄養価も高く、私たちの食生活にとても大切な食材の一つです。
    • 今日の給食は、「ごはん、牛乳、味噌カツ、赤しそ和え、湯葉のすまし汁」、愛知県の郷土料理でした。
      愛知県は、静岡県の隣にある県です。温暖な気候のため野菜や果物の生産が盛んです。また、水産業も盛んに行われています。愛知県には独特の食文化があり、色の濃い「八丁味噌」を使った料理が有名です。今日の味噌カツは、とんかつに味噌だれがかかっていて、ごはんとよく合いました。そして、愛知県で多く栽培されているキャベツ・赤しそが献立に取り入れられていました。
    • 今日は5年生、5月の「みどりっ子賞」の表彰を行いました。子供たちの話を聴く態度が、素晴らしかったです。また、表彰される友達に、温かな心で拍手を送ることができました。5年生、優しい子供たちです。
      来週の月曜日には、3年生の表彰を行います。
    • 「情報モラル教育」を行いました。

      まず、情報モラルとは何なのか話し合いました。子供たちからは、「個人情報を守る」や「SNSを正しく使う」など、とても大切な考えがたくさん出てきました。
      その後、SNSノートを用いて、具体的な事例について考えました。今回は、「自分と相手の感じ方の違い」について考えていきました。例えば、「個性的だね。」という言葉を褒め言葉に感じる人もいれば、不快に感じる人もいて、同じ言葉でも人によって感じ方が全然違うことを子供たちは実感していました。また、それがスマートフォンなどの文字だけではさらに感じ方も変わってくるという考えも出てきました。

      子供たちは今回の授業を通して、「相手がどんな気持ちになるか考えてから発言したい。」や「SNSでは、相手の表情が見えないこそ、特に言葉の選び方に気を付けたい。」など、自分と相手の違いを意識して生活していきたいという思いをもつことができました。
    • 6年生は、家庭科「できることを増やしてクッキング」の学習で、野菜炒めを作る調理実習をしました。キャベツ・ニンジン・ピーマンを入れた三色野菜炒めです。材料の切り方や火加減、味付けを工夫し、友達と協力して調理した結果、美味しい野菜炒めが完成しました。ぜひ、おうちでも挑戦してみてくださいね。
    • 今日は6年生、5月の「みどりっ子賞」の表彰を行いました。「みどりっ子賞」は、子供たちのよいところや頑張りを表彰するものです。表彰された子供たちは、学級のみんなに拍手をもらい、とても嬉しそうでした。「みどりっ子賞」の表彰は、年間7回行います。明日は、5年生の表彰を行います。
    • 今日の給食は、「玄米入り背割りロールパン、牛乳、ドライカレー、米粉マカロニスープ、ミックスみかん」でした。
      「夏みかん」がすっぱいのは、夏みかんの中にクエン酸が入っているからです。このクエン酸は、ただすっぱいだけではなく、体の筋肉や血管の疲れをとるはたらきがあります。今日は、春にとれた夏みかんのシロップ漬けと、みかんのシロップ漬けが、レモンゼリーと和えてありました。夏みかんとみかんの味の違いを感じながら美味しくいただきました。