11月4日

2022年11月4日
     今日は1年生が生活科学習の「秋見つけ」に竜南緑地公園に出掛けました。校外学習の時は、どの学年も玄関前に集合して私や教頭に挨拶をして出掛けます。とても楽しみにしていたようで、集合時の姿勢や挨拶の声がとてもしっかりしていて意欲満々でした。どんぐりや松ぼっくりなどいっぱい持ち帰ってきました。遊具でも遊んで疲れようです。
     
     今日から11月のみどりっ子賞の表彰が始まりました。今日は5、6年生でした。表彰の内容は、主に5年生は委員会活動を頑張っていること、6年生はスポーツフェスティバルでの活躍でした。
    今回は、総勢16人が表彰されました。
    学級の様子をお伝えします。
    4年生はユニバーサルデザイン講座を受講しました。ユニバーサルデザインってなあにから始まって、7つの原則等(公平なこと、自由なこと、簡単なこと、分かりやすいこと、安全なこと、楽なこと、大きさがちょうどいいこと)を実際の取り組みを映像で確認しながら学びました。
     
    11月30日(水)の市音研に向けて、校歌の練習をしていました。当日、保護者に見てもらえないのは残念です。
    3年生の体育科学習でリレー練習をしていました。バトンのもらい方について気を付けていました。
     4年生の体育科学習でティーボールに取り組んでいました。鋭いスイングでホームラン性の当たりもありました。

    COUNTER

     / 本日: 昨日:

    カレンダー

    最近の記事

    タグ