終業式

2022年12月21日
    最終日の朝。
    全校生徒を迎えいれるための朝日が輝いていました
    今日は終業式がありました。
    式の初めに、2学期に活躍した生徒に対して表彰がありました。
    陸上部
    読書感想文コンクール
    静岡県未来の科学の夢絵画展
    理科研究発表会
    理科研究発表
    小中学生理科研究プレゼンテーションコンテスト
    終業式では、各学年の代表者から2学期の反省がありました。
    2学期を振り返って、MVCやMVGに向けて頑張ったことや、行事をがんばったことなどが発表されました。
    3年生の代表者からは
    「高校受験は人生に一度しかない。受験での失敗は落ちることではなく、後悔をすること。3年生のみなさん、目標に向かって後悔のないようにがんばりましょう」と話がありました。受験というプレッシャーや勉強の苦しさは3年生みんなにあります。後悔のない受験になるよう、残りの中学校生活、みんなで励ましあいながらがんばっていきましょう。
    校長先生からは
    「おかげ(陰)さま」「感謝」のお話がありました。
    日常の生活は当たり前にあるのではなく、誰かが陰で支えてくれているからこそなりたっていること。
    そして、陰で支えてくれている人に感謝の気持ちをもって言葉で伝えること。

    サッカーワールドカップで、日本代表がロッカールームをきれいにして去ったこと。
    これは、選手たちの中に「おかげさま」という気持ちがあったからだと思います。

    当たり前の日常は自分一人で成り立っているわけではありません。
    いろいろな人に支えられて、今の自分がいるのです。
    「おかげさま」と「感謝」の気持ちをもってこれから生活していきましょう
    そして、学期のしめくくりにはタブレットの確認。
    3年生が丁寧に保管庫の確認をしていました。
    最後に2学期に、行事や勉強、部活動に全力でがんばった一人一人に
    「ブラボー」
    を送ります。
    明日から15日間の冬休みが始まります。
    今年1年の締めくくりと、1月から良いスタートができる冬休みにしてください。
    クリスマスやお正月もありますが、1年で一番ゆっくりできるお休みです。
    家族の一員としても活躍するお休みにしてください。