12月20日(火)の給食

2022年12月20日
    米飯・牛乳・さばの塩糀焼き・かぼちゃのほうとう・ゆず香あえですsad
    今日は行事食「冬至」です
    冬至とは 一年で最も昼の時間が短くなる日のことであり、今年は12月22日ですね
     かぼちゃを食べて栄養をつけ、風邪を予防するという考えから冬至に食べる習慣が生まれたといわれていますblush
    そして、皆さんは冬至の日には、ゆず湯にはいりますか
    運を呼びこむ前に厄払いする目的があるそうです(様々な説あり)
    寒くなってきたので、お風呂に浸かって体を温めてくださいね
    今日で給食最終日です。
    クリスマスデザートがでるため、生徒たちは朝からソワソワwink

    メリークリスマス