• 遊びの様子♪

    2025年1月16日
      子供たち!元気いっぱいいろんなことに心ワクワク楽しんでいます
      イチゴの葉っぱが茶色に!!
      藁のお布団を敷いて、あったかくしてあげよう作戦
      これで寒くないね
      氷つくり大作戦!!
      ヤッター!!氷ができてる!!
      冷た~いwink
      竹馬楽しいよ!!
      見て!!落ちないようにしてるよfrown
      面白いか格好でしょ
      ドッジボール
      帰りの振り返りの時間に幼稚園のお話をみんなに伝える順番で・・
      ぼく!!わたし!!が言いたい!
      どの子もお話したくって、あっという間に帰りの時間になってしまう、はな組ほし組。
      もり組の当番の順番をみて、『順番に言おう!当番表をつくろう!』ってなりましたfrown
      自分の好きなものをかいて当番表をつくります
      もり組!あらたな当番表つくり
      子供たち考案
      なかなか面白いルールのカルタ遊びfrown
      避難訓練。大きな地震のあとに火事もおこったことを想定しての訓練です。
    • 遊びの様子♪

      2025年1月14日
        今日から給食がスタート!!一日保育の始まりですfrown
        子供たちの生活の場つくりを子供たち自身が行ってくいくことって、とても大切frown
        大きい組に提案すると、『使いやすいステキな部屋にしよう!!』
        『みんなにも使いやすい部屋をつりたい!って伝えよう!』
        さっそく保育室の環境つくりが始まりました
        『もり組が集まるところ、つくりたい!』
        『ほし組はな組はつくることが好きだから・・この棚はどこにしおうか』
        『みんなで使えるように、紙とか空き箱とかはここのほうがいいかな』
        『部屋と部屋のつながっている真ん中の場所にしよう!!』『いいね!』
        下の子も想い部屋つくりをしていますlaugh
        『ここはお料理ができるように、キッチンを置くね!』もり組がキッチンコーナーをつくってくれると・・
        『ここはおうちにしようsadおなべお鍋はここ置いて・・エプロンはここにしよう!』
        はな組ほし組も大きい組の動きを見て、環境つくりを始めましたよfrown
         
        『ここはわたしたちの荷物を置くところにしよう!!』
        『いいね!』
        『洋服もハンガーで掛けれるね!』
        『ジャーン!!わたしたちの部屋ができてきたwink
        鉛筆を置く場所をつくってみたり、お気に入りの絵本も飾ったりしてありますよfrown
        『カラー積み木はここにしよう!!』
        力しごと仕事も頑張っていますよ
        みんなの保育室がステキに変身です!!
        『わたしたちやればできるじゃん!!』
        『明日くるの楽しみ!!』
        嬉しい思いが伝わってきますlaugh
        給食のあと、さっそく自分の机で年賀状をかく年長さんですfrown
        『段ボールで大きな自動販売機をつくるんだ!!』
        友達や先生に思いを伝えてつくりだしましたfrown
        『大きな段ボールに色をぬりぬり~』
        『白色にするんだ
        『おうちをつくろう!!テープを貼ってfrown
        自分でつりたい思いをもって遊びを進める、はな組ほし組です
      • 遊びの様子♪

        2025年1月9日
          冬休み、おうちの人とたくさん遊んだ過ごした子供たちsad
          『すごろくをおうちでつくったんだよ』幼稚園に持ってきてくれましたwink
          『やってみたい!!』
          『みんなでやろうよ!みんなおいで
          友達や先生たちを集めてくれて、“手づくり海の中を行くすごろく”遊びが始まりました
          『ここがスタートでね、サイコロも手つくりなんだよ!』
          『すごい!!楽しそう!』『わくわくするね
          『カードを取るってなってるところは、このカードを取ってね
          『なんのカードがでるかな・・』
          『あたりとはずれのカードがあるからね
          『ビックリマークのところまでいくってかいてある!!』『そしたら、ここまでワープできるよfrown
          『ヤッター!!』
          手づくりすごろくを楽しむ子供たちと先生たちでしたfrown

           
          運動場であそんでいると・・
          『ここに氷があった!!』
           
          『氷だ!!』『冷たいwink
          氷をつくろう!!となった子供たちですsad
          氷できるといいねfrown
          やりたかった竹馬も始まりましたよ
          足がつめたい!!と言いながら何回も何回も挑戦している大きい組ですlaugh
        • 新年が始まりました 今年もよろしくお願いします 

          今日から3学期が始まりました!
          年末からとても冷たい日になりましたね  幼稚園のあちらこちらで霜が見られたり、運動場の水たまりには氷が張っていたりしました。
          冷たい朝のスタートになりましたが、子供たちの元気いっぱいの声を聴くと心が温かくほかほかになりましたよ frown
           
          冬休みの話を先生としながら絵合わせカードゲーム遊びも始まりました
          かるた遊び
          追羽根つくり
          お正月遊びを楽しむ子供たちですfrown
          始業式をしました。
          新年のあいさつ『あけましておめでとうございます!今年もよろしくお願いします』
          まずは!元気いっぱいの子供たちと園歌を歌います!とっても元気が出ます sad
          冬休みどんなことしたかな~
          一人一人おはなししましたsad
          みんな伝えたい気持ちがいっぱいです
          どの子も楽しかった思いをおはなししてくれましたfrown
          『家族で旅行にいったこと』『牛を見たこと』『親戚とたくさん遊んだこと』『アイスを食べたこと』『神社に行ったこと』
          いろんな楽しかった気持ちを教えてくれました 
          新しい年のはじまり!絵馬に願い事をかきました
          神社の見えるほうに絵馬をみんなで見せてお願いをしましたlaugh
          たくさん幼稚園を楽しむぞ!!大きくなるぞ!!
          エイエイオーwink

          今年もみんなが笑顔で健康でいられますように laugh
          今年もよろしくお願いいたします。

           
        • 終業式♪

          2024年12月18日
            今日は2学期最後の日!
            寒さに負けず自分の目標に向かって今日も竹馬に挑戦です!!!
            毎日頑張る力はすごい!!友達が励みになったり刺激になったりlaugh
            どうしたら歩けるようになるのか、友達の姿から自分なりに考えて工夫して試しみて・・
            歩けるようになった喜びはたまらないのですwink
            一緒に頑張る友達がいるってパワーになります!!!
            元気いっぱい走りましたよ~wink
            集団遊びのしっぽとりですsad
            『たくさんしっぽを取れたよ!!』
            みんなでハイポーズ
            終業式がはじまりましたsad
            2学期もいろんな経験をして大きくなった姿を振り返って、友達のステキな大好きなところをみんなで見付けっこをしましたよ frown
            一人一人のステキなところを“にこにこメダル”にかき足して・・
            一人一人のにこにこメダルを完成させますlaugh
             
            『〇〇ちゃんに竹馬頑張る力がステキだった!』
            『優しくしてくれたとき、嬉しかった!』などなど、友達のステキをどの子も伝えましたfrown
             
            友達から素敵なところをたくさん言ってもらって、ちょっぴり照れながらも、どの子もとっても嬉しくて、にこにこ笑顔になりましたlaugh 
            にこにこ笑顔のステキな一人一人の子供たちに世界に1つだけのにこにこメダルです
            明日からの生活、冬休みの過ごし方を知る『約束タイム』
            パネルを見て、冬休みを元気に過ごせるよう先生と約束をしましたよfrown
            今日で2学期が終わりになります。
            子供たちが様々な体験を通して心も体も大きく大きくなったのも、保護者のみなさま、地域の方々の温かいご支援、多くの力を貸してくださったおかげです。本当にありがとうございますlaugh
            明日からの冬休み、お家の人と年末年始のできごとを経験し、元気いっぱい楽しんで過ごしてくださいね
            1月に子供たちと会えること、お話を聞けることを楽しみに待っています
            それでは!良いお年をお迎えください。
          • 冬休み前にいっぱい遊んだ用具をきれいにしました!
             
            砂場の用具を洗います
            お湯をつかってピカピカに
            仕分けして片付けるとまた新年、気持ちよく使えるね
            おもちゃ小屋はほうきで掃き掃除
             
            寒さに負けず元気いっぱいの子供たちですfrown
            走ると体がぽかぽかにwink
            明日は2学期最後の日です。明日もみんな元気にきてねfrown
          • 誕生会♪

            2024年12月16日
              1つ大きくなるお友達の誕生会が始まりました
              ずっと前から誕生日を楽しみにしていたのです!!待ちに待った誕生日を迎えましたよ『5歳のわたしありがとう!!ようこそ6歳』ですfrown
              朝からみんなに『おめでとう!!』の声をたくさんかけられてニコニコ笑顔いっぱいの日になりました wink
               
              誕生日会の始まりですsad
              『6さいになったから、ろうそく6本!』
              0歳のときから6歳までいろんなことを体験して大きくなったねlaugh
              先生がお誕生日の本を読んでくれましたfrown
              地域の方もプレゼントをお届けしてくださいました
              『大きくなった友達と下阿多古幼稚園のみんなにどうぞ』ステキな手づくりプレゼントですfrown
              子供たちをいつも思ってくださり感謝です。
              友達からのプレゼントタイム
              『ネコちゃんが好きだから、ネコの絵をかいたんだ
              『うれしい!!ありがとう!!』
              誕生日ケーキのおすそ分け
              『イチゴがいっぱいのってる!ありがとう!』
              歌のプレゼントのあとは、嬉しい本当のおやつのお裾分け
              『おいしいのだ!!美味しいおやつを選んでくれてありがとう!』って言ってもらえていましたよsad 

              1つ大きくなるってとっても嬉しいね
              誕生日って特別な日 みんなが生まれてきてくれて、お家の人もとっても幸せいっぱいに日なった日 laugh
               
              お花の寄せ植えタイム~
              自分の鉢を素敵に変身ですfrown
              なんの花を植えようかな~
              ジュリアンにビオラ、サクラソウにデイジー
              育てたい花を選びましたfrown
              お日様のいっぱいあたるところで大きく大きくなってね!
              もうすぐ冬休みです
              た~くさん遊んだ保育室をぴかぴかにして新年を迎えよう“室内大掃除”をみんなでしましたよ
               
              キレイにするって気持ちいいね!
              雑巾が真っ黒になるくらい幼稚園がきれいになってきましたsad
            • クリスマパーティ♪

              2024年12月13日
                今日はわくわく うきうき ようちえんのクリスマスパーティ
                『幼稚園でクリスマスしたいね!』『13日にしようと思うんだ』って伝えると・・
                『わたしたちが何か出し物やパーティー考える!!』って張り切り準備を進めだしたもり組の子供たち wink
                『パーティーでみんなが楽しめることかんがえよう!!お母さんたちも招待しよう!!』
                『飾りつけもして・・』
                『演奏もしたいよね 』
                そしていよいよ13日!
                 
                お家の方もクリスマパーティにみんな集まってくれました
                今からクリスマパーティを始めます!!
                ゲームや踊り、ランチタイムなどなど楽しいことがいっぱいのクリスマパーティです
                大きい組さんの力はすごい!!
                クリスマスバスケット
                クリスマスじゃんけんにクリスマスダンス&楽器タイム
                歌の歌詞や楽器演奏などもアレンジいっぱいです!
                招待されたお父さん、お母さんもパーティー笑顔いっぱいで楽しみましたfrown
                楽しくパーティーをしていると・・
                屋根がドスン!!なんか音がする!!すると・・外から鈴の音が・・
                サンタクロースの登場です
                子供たちはサンタさんにびっくり!!
                でも、とっても大喜びfrown
                サンタさんに質問したり、プレゼントをもらったりして幸せな時間を過ごしました 

                 
                サンタさんからのプレゼントにドキドキわくわく
                サンタさんと記念写真です
                サンタさん!一足早い幼稚園のクリスマスに来てくれてありがとう frown
                みんなで『サンキュー ありがとう!!』って伝えましたよ 
                 
                『プレゼント嬉しいね!』
                『わくわくするねwink

                子供たちはプレゼントをもらえたけど・・
                お父さんやお母さんにはプレゼントがない!!すると・・
                 
                『おとうさん!おかあさん!目を寝て~』と、はな組ほし組の子供たちが伝えて、何やら準備をしだしましたよfrown

                なんとなんと!!ソリにプレゼントをいっぱい入れた可愛いサンタとトナカイの登場です
                『はい!プレゼントをあげるよ』
                はな組ほし組のサンタさんたちがお家の人にプレゼントを用意していたのです
                クリスマパーティをいっぱい考えてくれた、もり組の分のプレゼントも
                 
                『パパ、どうぞ
                『ありがとう!!すごいね!これはパパの絵だねsad
                『すてきなプレゼントをありがとうsad
                パパもママもみ~んなステキなプレゼントにニコニコ笑顔いっぱいですlaugh
                もり組考案『せっせっせのクリスマスほい』も楽しみました
                クリスマスって楽しいね

                そして・・
                クリスマスパーティーはこれでおわりで終わりではないのです 

                 
                社会福祉協議会の方も『クリスマス嬉しいね!!』ってプレゼントを用意して来てくださいましたwink
                『クリスマスプレゼント!美味しいお米をもらってね』
                『ヤッター!!おにぎりで食べたい!!』
                『ありがとうございます!』
                嬉しいプレゼントに子供たちはまたまた笑顔いっぱいです frown
                 
                社会福祉協議会の方々は、いつも幼稚園を温かく見守ってくださり、子供たちやPTA活動を思ってお力をくださいます。
                感謝の気持ちでいっぱいですlaugh
                 
                たくさん盛り上がったあとは・・
                お腹がぺこぺこです!
                『今からランチタイムです~
                ランチはなんとなんと!イベントボランティアさんが考えて用意してくださったビッフェとクリスマスケーキです
                 
                『おいしいね!』
                『嬉しいね
                もり組さん!イベントボランティアさん!子供たちが楽しめるクリスマスパーティー企画をしてくださり、一緒に楽しんでくださり、本当にありがとうございました laugh
                心に残る楽しい1日となりました
                メリークリスマス
                 
              • 遊びの様子♪

                2024年12月11日
                  13日にはイベントままたちを招待してのクリスマスパーティー
                  どんなパーティーにしようかな
                  心わくわくウキウキで毎日パーティー準備を楽しんでいますよfrown
                  クリスマスパーティーの進行もつくっていますよ
                  どんなことをするのかわかるように、ここに飾って・・
                  クリスマス飾りを遊戯室でつくっているうちに・・
                  『ここにテープがあるといいかも!』
                  『ここでつくって、すぐに飾れるように机の上にはこの材料を置こうよ!』
                  『そうだね
                  子供たち自身で環境の見直しをして遊び場、製作の場を構成する力がついていますlaugh
                  ツリーやゆきだるまをつくっていますfrown
                  木の実や千日紅、園外保育で見つけた自然物もつかってイメージを広げていますよlaugh
                  イチゴの苗うえです
                  そっと苗を植えて・・
                  土のお布団をかけて・・
                  お日様が当たるところで大きくなってね!
                  今日に給食
                  嬉しい美味しいクリスマスケーキです
                • 焼き芋会♪

                  2024年12月10日
                    今日は待ちに待っていた焼き芋会ですwink
                    さつま芋を袋栽培をして収穫した子供たち 
                    できたお芋は焼き芋にしたい!!ってはりきっていました!!
                    地域の方のお力のおかげで、幼稚園で焼き芋を昨年度からつくれることになったのですwink
                    地域の方々が、朝早くから焼き芋焼き機のドラム缶を温めるために来てくださり、準備ばっちりにしてくださいました 
                    昨日、お芋を洗ってアルミホイルを巻いて準備しておいたお芋が焼けるまで、上阿多古幼稚園の友達と外でたくさん遊んで待ちましたよ!
                     
                    朝、早くからお芋を焼く準備をしてくださいましたsad
                    子供たちが登園してくる間も火の番や温度管理をしてくだっていますlaugh
                    そして!!なんと!!この焼き芋焼き機械は地域の方の手づくりなのです

                     
                    焼き芋が焼ける間、お手伝いにきてくださった環境保護女性の会の方と楽しく遊びましたよ
                    だるまさんがころんだやははないちもんめをして遊びましたsad
                    『勝って嬉しいはないちもんめ~ 』
                     
                    竹馬を頑張る姿も見てもらいましたsad
                    焼き芋が焼けるいい匂いが
                    『やった!!!』
                    『あったか~い!』
                    『すご~く美味しい!!』
                    『甘くておいしい! 』
                     
                    『たくさん食べるぞ!!お店のより美味しいよ~ 』
                    とっても甘くておいしい焼き芋に子供たち大大大満足ですwink

                     
                    『地域の焼き芋名人さん!!子供たちが焼き芋を食べることができるように、機会の準備や朝からの火起こし、ありがとうございます laugh
                    『環境保護女性の会のみなさん!地域の焼き芋名人の方に声をかけくださり、ありがとうございます laugh
                    『阿多古の建材やさん!焼き芋を焼くには木が必要!!ってなったときに、薪をくださり、ありがとうございます laugh
                    そして・・
                    『お芋のツルを植えて、水やりをして、お芋を育ててくれた、幼稚園のみんな!お芋があるから、焼き芋がつくれたよ!ありがとうございます laugh』『お芋を植えるお手伝いをしてくだった畑ボランティアママ!ありがとうございますlaugh
                    みなさんのおかげで、美味しい嬉しい、心どきどきワクワクの体験ができることにたくさんたくさん感謝です frown
                    焼き芋会のあとは上阿多古幼稚園の友達といっぱい遊んでおにぎりタイムfrown
                    おにぎりもパクパク食べましたよ
                    劇遊びのみせっこもして楽しい午後も過ごしました