4園交流がありました。いつもの交流保育は、熊幼稚園・上阿多古幼稚園・下阿多古幼稚園の3園なのですが、今回は二俣幼稚園の友達とも交流することができました
そして、会場も二俣幼稚園
広い園舎と、たくさんの友達が待っていてくれました。
二俣幼稚園に到着し、自己紹介をしたり、一緒に体操を踊ったりし、いよいよお楽しみのプール遊びです

そして、会場も二俣幼稚園
二俣幼稚園に到着し、自己紹介をしたり、一緒に体操を踊ったりし、いよいよお楽しみのプール遊びです

たくさんの友達の中で遊ぶ経験をし、自分なりの楽しさを見付けたり、刺激を受けて挑戦してみたり、いろいろな姿が見られました。そしてこの写真は、自分が「できる」「やってみたい」と思うレベルを選んでチャレンジしている姿もありました。これは年中さん!レベル5の”泳ぐ”を選んで披露してくれました

年長さんたちは、最後に2チームに分かれ対抗戦

水をたくさん掛けて、自分のチームのタライを早く沈める競争です
たくさん水が掛かっても諦めません!タライがどこかに動いてしまっても諦めません!
たくさん水が掛かっても諦めません!タライがどこかに動いてしまっても諦めません!

そして、勝った時には大喜び

勝っても負けても、精一杯頑張ったことには変わらない!自園ではなかなかできない体験ができた楽しい時間でした
勝っても負けても、精一杯頑張ったことには変わらない!自園ではなかなかできない体験ができた楽しい時間でした
保育室に戻ってからは、わらべ歌遊びをみんなで楽しみました
初めての遊びでしたが、二俣幼稚園の友達の様子を見て、自分の番がきた時にはやってみて、いろいろな友達と触れ合うことができました
初めての遊びでしたが、二俣幼稚園の友達の様子を見て、自分の番がきた時にはやってみて、いろいろな友達と触れ合うことができました



そして、さよならの時間...
二俣幼稚園の友達が帰りのトンネルをつくってくれたり、バスが見えなくなるまで手を振ってくれたり、とても温かな気持ちになりました
また、会えるといいね!
二俣幼稚園の友達が帰りのトンネルをつくってくれたり、バスが見えなくなるまで手を振ってくれたり、とても温かな気持ちになりました



今日は、はな組・もも組はお留守番でしたが、相変わらず、水遊びは大盛り上がり

室内では、自分たちの家に入っておままごと
幼稚園でいっぱいいっぱい遊んだ4人でした
室内では、自分たちの家に入っておままごと
幼稚園でいっぱいいっぱい遊んだ4人でした




時々、友達の家にもお邪魔しまーす!
一緒に、ハンバーガーをパクパクパク
一緒に、ハンバーガーをパクパクパク