七夕飾りをつくり始め、七夕の日が近づいていることに期待をもち始めたこどもたちです。
そんな時、『かささぎさん』からお手紙が届いたのです
内容は、「七夕に必要なもの」があるらしい場所が書いてある地図でした!それを見たこどもたち、「探しに行こう!」と大張り切りです
今回は、先生たちの力は借りずに自分たちで力を合わせて見付けるぞ!そんな気持ちで、ほし組・もり組のこどもたちは出掛けて行きました
果たして、見付かるのでしょうか…
そんな時、『かささぎさん』からお手紙が届いたのです


今回は、先生たちの力は借りずに自分たちで力を合わせて見付けるぞ!そんな気持ちで、ほし組・もり組のこどもたちは出掛けて行きました



「探しに行くぞ!」「エイエイオー!!」気合が入りました。
さあ出掛けよう
さあ出掛けよう


「先生たちの力は借りなくても、行ける!」時々立ち止まっては、地図を確認しながら進んでいきます


地図を持つのも順番にしよう!みんなで相談をしながら、進みます


「こっちかなぁ」「まっすぐでいいと思うよ!」

道中、自然物の魅力がいっぱいで時々寄り道もしたけれど、そんな時は声を掛け合って、再び歩みを進めます


分からなくなったら、近くにいた地域の方にも聞いていました


「絶対、こっちだよ!」「ありそうな気がする!」

そして、ついに見付けました
かささぎさんが教えてくれたのは、七夕飾りを飾る竹が生えている場所だったのです
見付けた時のこどもたち、ジャンプしながら大喜びです



見付けた時のこどもたち、ジャンプしながら大喜びです



自分たちで見付けた達成感いっぱいです!「これを幼稚園まで運ぶんだ!」と、帰り道も張り切っていました


幼稚園では、未就園のお友達が遊びに来てくれていました。『なかよしの日』に来てくれた友達や、はな組・もも組の友達にも、「竹、探してきたよ~!!」と、教えてあげたり、見せてあげたり…。
午後には、早速、飾りつけをしているこどもたちでした
いよいよ七夕です!
午後には、早速、飾りつけをしているこどもたちでした




