2025年2月

  • 今日は子供たちの大きくなった姿を評議員さんが見に来てくださいましたsad
    元気いっぱい遊ぶ子供たちに、『いろんなことができるようになって、自分の思いをのびのび表現しているね』
    と言っていただきましたlaugh
    地域の方、保護者の方の温かさに触れ、大きく大きくなった子供たちの姿を見ていただくことができました。
    評議員さんから、幼稚園を思っての励ましの声をたくさんいただきました。これからの園運営に活かしていきたいですlaugh
    貴重なご意見をありがとうございました
     
    じゃがいもを植えたい!!
    子供たちは今日の日を楽しみにしていましたよfrown
    じゃがいもってどうやってできるのかな・・
    どうやって植えたらいいんだろう・・
    わからないことは野菜づくり先生に聞こう!!
    野菜づくり先生が運動場で草取りをしてくださっていました!『〇〇さん!じゃがいも植えたいんだ!教えて!!』
    『いいよ!いいよ!一緒に植えてみよう』
    さっそく野菜づくり先生にじゃがいも植えを教えてもらいましたよfrown
     
    『じゃがいものおうちをつくって・・そっとじゃがいもを置いて・・優しく土のお布団をかけてあげるんだ』
    教えてもらったようにやってみる子供たちですfrown
    『ここに植えたいな』『いいよ!白い色の好きなところに植えるといいよsad
    『じゃがいもの顔にお布団をかけちゃうと苦しくなっちゃうから顔はだしておこう!』
    『いいよ、寒くなってきたらそっとお布団かけてあげるからそれでいいよ』
    子供たちの思いや姿を丸ごと受け止めてくださる野菜づくり先生ですlaugh
    じゃがいもづくりのいろんな質問にもたくさん答えてくださる野菜づくり先生sad
    『大きくなるにはどんな魔法をすればいい?』の子供たちに質問にも『毎日、大きくな~あれって見に来てあげるといいよ』って教えてくれましたlaugh
  • 遊びの様子♪

    2025年2月12日
      コマまわしのレベルアップに挑戦中です!!
      紐こまを回せるようになり、上阿多古幼稚園の子供たちとコマバトルも楽しんでいるもり組の子供たちfrown
      レベルあっぷするために自分たちで回る場所のレベルを考えて取り組んでいますよ
      レベル1は、3回まわすこと
      レベル2は、四角い板でまわすこと
      レベル3はとどんどんレベルをあげていますよ
       
      『ヤッタ!!!!まわった!!』
      回せるたびに大喜びの子供たちwink
      満面の笑みや嬉しさを伝えたい言葉から、喜びがあふれ出ています
      『レベル5になったよ!!』
      『すごい!!わたしももっとがんばるぞwink
      認め合い、刺激し合い、励ましあっている子供たちですsad
      そんな、もり組の姿を見てさっそくほし組も糸引きコマに挑戦!!
      回せるようになると、アレンジも楽しみだしていますよ
      キレイに回る~
      『いろんな色の紙を付けてみよう
      モールもつけていましたよ
      可愛く変身して回るコマ!
      くるくる速く回ると・・『モールのリボンが消えた!!』(速さで見えなくなるのですfrown)と大発見!!
      いろんな気づきや不思議も感じている子供たちですfrown
      チョコレートつくり
      土をさらさらにするとトロトロクリームになることや水の足し方でトロトロ加減が変化することに気づき楽しんでいますfrown
      『こっちの土も入れると色が変わってくるよ!』キツネ土だけでなく、沼土も使って違いを感じていますfrown
      『チョコレートチョコレートとろとろとろとろチョコレート
      鼻歌も聞こえてきますよfrown
      毎日、繰り返し走り縄跳びをしていると・・
      続けて回せるようになってきました!!継続は力なり!!子供たちの力はすごいですlaugh
    • 遊びの様子♪

      2025年2月10日
        3月3日はひな祭りlaugh
        お雛さま飾りをした子供たちです
        『どうやって飾るのかな』
        『お雛様の道具、たんすはどこに飾ればいいのかな』
        『ここだ!』
        自分たちで見本に写真を見ながら飾っていましたよfrown
        『高いところは任せて!』
        もり組大活躍です
        飾りながら、なんのための道具かお人形はどんな人たちなのか話をしながら飾った子供たち。
        飾りを見に来た友達に『これはね、お雛様が乗るものだよ』って伝えたいましたよfrown
        ぼんぼりに明かりを灯し、ひな祭りの歌を歌いだした子供たちlaugh
        3月3日のお雛さまの結婚楽しみだね
        って声も聞かれましたfrown
      • 遊びの様子♪

        2025年2月7日
          今日もとっても冷たい日雪もちらほら舞う時もありました。
          氷がどんどん厚くなっていることに気づいていく子供たちですfrown
           
          水道からのお水もツララになっていたり、石を水が覆ってキレイな宝石のように凍っていたり
          大きな氷ができた!!
          まん丸タライの形のまま凍ている!!すごく冷たいねwink
          氷の器みたい
          氷つくりや霜柱見付け、白く出る息などなど。冬の自然をいっぱい感じて自然の不思議さを感じている子供たちですfrown
           
          1年生とドッジボールwink
          ぞうさん滑り台!設置完了!!
          もり組が遊びのルールを教えてくれましたfrown
          子供たちが経験から感じたことやこうすると危ないかもを考えてルールつくりをする姿も大切にしています。
          来年入ってくる、はな組もも組にもきっと伝わっていきますねfrown
          もも組さんが幼稚園に入園して安心して遊べるように、子供たちと環境つくりも進めていますlaugh
        • 園外保育♪

          2025年2月6日
            中山間バスに乗ってお出かけです
            きころで小学生があゆっ米を販売すると知った子供たち!小学生を見に行こう~!!
            そうだ!パン屋さんも近くにあるから、パンも買いにいこうよwink
            もり組は秘密の買い物をしたいから、お買い物にもいこう~!!
            となりましたよfrown
            もり組がみんなには内緒のものを買う間、ほし組はな組はきころのお庭で遊んでいますfrown
            小学生6年生もお米販売準備中!!
            『誕生会の素敵なものを買わないとね何にしよう~』
            『園長先生から頼まれた、お雛祭りのひなあられはどこかな~』
            わくわくどきどきの子供たちfrown
            ばっちり買いたいものを見つけてレジに行きましたよfrown
             
            買ったものを箱に詰めて
            買い物ばっちり!ドキドキしながら買い物を楽しんだもり組ですfrown
            次は!!パン屋さんで自分の好きなパンを選びましたfrown
            美味しそうなパンがいっぱい
            子供たち大喜びですfrown
            パンつくりの様子も見させてもらいましたsad
            『すごいね!!』
            『いい匂いがするねwink
            二俣の町を散策です
            『あそこはなんのお店だろう』
            『ここの本屋さんにお菓子が売ってるんだよ!』
            『ほしいな~wink
             
            わくわく散歩になりましたfrown
            きころでは下阿多古小学校6年生のあゆっ米販売が始まっています!
            『お米ください』
            『買いに来てくれてありがとうsad
            6年生もとっても嬉しそうでした
            楽しい園外保育になりましたfrown
          • 遊びの様子♪

            2025年2月5日
              とってもとっても冷たい日が続いていますね
              雪がちらつくと『雪だ!!踊っているみたいsad』風に舞う雪を見て感じた思いを言葉で表現する子供たちですlaugh
              寒い時は氷ができる!!翌日の氷ができることを楽しみに、グランドのあちらこちらにバケツやカップにお水いれて、氷つくりも楽しんでいますfrown
              氷ができた!!
              丸い形のまま固まっている氷を発見!
              器のような形になっていますね
              みんな興味深々ですfrown
              氷を触ると手が氷になっちゃう!!お湯に手を入れるてほっこりの子供たちfrown
              氷をお湯に入れてみると・・
              『氷が変身した!!』溶けていく氷の姿にステキな気づきをする子供たちですlaugh
              跳べるようになりたい!!頑張るぞ!!
              寒いときには身体を動かそう~wink
              たくさん動いて少し暖かくなってきましたよfrown
              絵本のおはなし、もちもちの木を絵で表現しましたfrown
              『もちもちの木に火が灯いた』
              おはなしの絵を楽しみましたlaugh
            • 今日は子供たちがうきうき!わくわく!楽しみにしていた、あゆっこいきいき発表会ですsad
              幼稚園の子も小学生の姿から地域の方へ“ありがとう”を伝えたい!一緒にがんばるぞ!の気持ちで参加しましたよfrown
              今日は地域の方やお家の方、たくさん来てくださいました
              幼稚園の発表はもり組さんを中心に、自分たちで歌いたい歌を決めましたfrown
              園歌と氷になっちゃう楽しい歌です
              (ステージでの子供たちの姿の写真が掲載できず申し訳ありません

              『今からあゆっこいきいき発表会を始めます!!』
              大きな声で後ろのお客さんにも聞こえるように、もり組さん頑張りましたlaugh
              歌のあとは子供たちの思い『地域のみなさん!!いつも幼稚園を守ってくれて、ありがとうございます!これからもよろしくお願いします!』をみんなで伝えました

               
              小学生の歌声はとてもきれいな声で心がジーンとなりました。
              歌と言葉は地域の方への感謝が心から伝わるものでしたlaugh
              小学生が今までの学習の成果を発揮するクラスでの発表タイムです!
              1年生と頑張る年長もり組!お家の人を案内をする、年中、年少ですfrown
               
              小学生のどのクラスも子供たちが自ら考え工夫して、仲間とつくり上げてきた発表となっていましたlaugh
              小学生になるとこんなこともできるんだね!子供たちは小学生が憧れです
              楽しいゲームに学べるコーナー!大人も子供も楽しく学べる見どころ満載です
              『深海魚をつりたいな~』
              『釣れた!!』
              ボーリング担当
              1年生がとっても優しくて、かっこいいのですlaugh
              任せられた役割を一生懸命に頑張りました!!
              釣りコーナー
              タイマーの役割を任せられましたよfrown
              しっかり果たしていました!!
              『終わりの合図がなったよ』小学生に伝えますfrown
              小学生と一緒に頑張るもり組!頼もしいですfrown
              楽しかったね!!たくさんお客さんきたね!!
              『大成功~wink
              感想はカメラに向かってfrownテレビにうつる姿もステキでしたよ

              地域の方、保護者の方のおかげで、こんなにステキな子供たちが育っています。これからも子供たちの豊かな心が育まれるよう、小学生、幼稚園の子供たちに温かいご支援をよろしくお願いいたしますlaugh