遊びの様子♪

2025年2月19日
    こんなものがつくりたいんだ!
    自分のつくりたいものをイメージしてつくることを楽しんでいる子供たちfrown
    友達と共有してつくる場面では視覚教材を自然と使っているのです
    深海水族館には図鑑を、ハンバーガー屋さんアイス屋さんではお店のチラシをfrown
    今日は『機関車デゴイチがつくりたいんだよ・・』いろんな絵本や図鑑を探してみたれど、お気に入りに機関車が見つからないのです。そこで!インターネット活用です
    プリントアウトした機関車を見て、つくっていると・・
    『つくりたい!』ほし組さんが仲間入りfrown
    『石炭を入れて走るんだよ!』
    はな組さんの作りたい思い、言葉を『石炭は黒いからね!』
    石炭つくりをはじめたほし組さんfrown
    煙突にできた石炭を詰めだすと・・
    『そこは煙のでるところだよ』と、はな組さん。
    『どこに石炭って入れるんだろう・・』
    困った二人は・・
    『石炭の入れてる写真はないかな・・』
    タブレットで画像を探し出しました
    石炭の入れるところもばっちり出来上がると・・
    『車輪も必要だ!!』
    『この黒いテープ(ガムテープ)でつくりたんだよ』うまくいかなくて困っているはな組。
    『僕が切れるよ!』ほし組!さすが!経験しているからこその言葉
    『〇〇くんはすごいね!手が強い!!』
    はな組に嬉しい言葉をかけてもらってニッコリですfrown
    かっこいい機関車が出来上がりましたよwink
    製作遊びで折り紙をいろいろつくっていると得意になって、やりたい好きな遊びになっていきますfrown
    いろんなものをつくりたい思いがいっぴいですfrown
    寒い時には体を動かすぞ~wink
    氷鬼で身体があったまりましたfrown
    長い縄跳びに挑戦!!!
    たくさん跳べると嬉しいね
    コマ回しどんどこレベルアップ!!!もり組の力さすがです!!
    お雛様つくり
    もり組は自分でつくりたいお雛様をつくっていますfrown
    何日もかけてステキなお雛様が完成するよう、素材や材料、つくり方を自分で考えて丁寧につくっています
    どんなお雛様になるかとっても楽しみです
    栄養教諭のとんとん先生が来園してくださいました。
    食べるために大切なことをお話してくださったり、子供たちの食べる様子を見てくださったりしましたlaugh
    卒園式は自分たちの式!
    卒園式をやる遊戯室を自分たちで素敵にかざりたいんだ!
    の思いから、大好きな童話『エルマーとりゅう』の大きなりゅうつくりが始まりました
    卒園までの日々、やり残したことがないよういっぱい楽しむんだよfrown
    園長が卒園式の日を決めた!と伝えた時から、生活や遊びを考えていろんなことに取り組み楽しみ挑戦しているもり組ですlaugh