今日は幼稚園の豆まき会です!
朝から子供たちは鬼がくるかな・・ってどきどき!
鬼がこないように準備するものは
子供たち知っていました
さっそく、もり組の友達がみんなのことを思って持って来てくれた柊や先生たちが子供たちからの思いを聞いて準備しておいたイワシを飾ることにしました
朝から子供たちは鬼がくるかな・・ってどきどき!
鬼がこないように準備するものは


さっそく、もり組の友達がみんなのことを思って持って来てくれた柊や先生たちが子供たちからの思いを聞いて準備しておいたイワシを飾ることにしました


『なかなか臭いにおいの魚だ!!』『イワシっていうんだよ 』
『この臭さなら、鬼も逃げてくね 』
『ちくちく葉っぱの柊も痛いから鬼が逃げていくんだね』
『この臭さなら、鬼も逃げてくね 』
『ちくちく葉っぱの柊も痛いから鬼が逃げていくんだね』

イワシに紐を通して・・
『手が臭くならないように、ビニール手袋をするといいよ!』『そうだね!』自分たちで準備をして始めましたよ
『手が臭くならないように、ビニール手袋をするといいよ!』『そうだね!』自分たちで準備をして始めましたよ


『柊は痛い!どうやって紐を通そうかな・・』
子供たち、考えながら頑張りました
子供たち、考えながら頑張りました


『幼稚園は鬼が入ってこれるところがたくさんだよ・・』
もり組の子供たちが幼稚園中まわって、どこに飾ると鬼が入ってこないか、イワシは何匹あるとよいか、必要な数を調べてくれました
もり組の子供たちが幼稚園中まわって、どこに飾ると鬼が入ってこないか、イワシは何匹あるとよいか、必要な数を調べてくれました


『子供教室の入り口にもおいてね!』
『わかった!!ありがとう!』
これで安心
『わかった!!ありがとう!』
これで安心


豆まき会が始まりました!
節分クイズ~
節分クイズ~


難しい問題にもみんなで考えて答えていましたよ


節分のお話を聞いたり、歌を歌ったりしました


自分のお腹にいるわるい鬼や、お腹に入ってきてほしくない鬼の紹介です
『怒りんぼう鬼をやっつけるんだ!』

『怒りんぼう鬼をやっつけるんだ!』


『すぐにドキドキしちゃうから、ドキドキ鬼をやっつけたい!!』

『よ~し!!みんなで退治しよう!!』

『鬼はそと!!泣きむし鬼は外!!!』
『鬼はそと!!おこりんぼう鬼は外!!』
すると・・
『はっはっはっはっ 』
なんだか笑い声が聞こえてきましたよ・・
『鬼はそと!!おこりんぼう鬼は外!!』
すると・・
『はっはっはっはっ 』
なんだか笑い声が聞こえてきましたよ・・

『はっはっはっはっ!!福の神! わたしの名前は福の神~ 』
『体に入らないようにわるい鬼を退治して、とっても嬉しい気持ちになった、みんなに幸せいっぱいの福をあげよう~
』
福の神の登場です
小槌で『しあわせにな~あれ 』って子供たちの体に幸せが入るようにポンってしてくれました
『体に入らないようにわるい鬼を退治して、とっても嬉しい気持ちになった、みんなに幸せいっぱいの福をあげよう~


福の神の登場です
小槌で『しあわせにな~あれ 』って子供たちの体に幸せが入るようにポンってしてくれました


『みんなやみんなの家族がたくさん笑って幸せになるように、福の菓子をあげよう~』って、福の菓子をくれました
福の菓子を食べる前に歌うともっと楽しい気持ち、幸せな気持ちになるからね!って特別に福の神の歌や踊りも教えてくれましたよ

福の菓子を食べる前に歌うともっと楽しい気持ち、幸せな気持ちになるからね!って特別に福の神の歌や踊りも教えてくれましたよ


みんなで踊って笑いがいっぱいの豆まき会になりました
福の神からもらった福のお菓子は、家族のみんなも元気いっぱい笑顔いっぱいになるようお裾分けしてね!
福の神との約束です
福の菓子を投げるときの楽しい歌のような・・魔法の言葉も福の神から特別に教えてもらった子供たち!
ちゃんと、福の菓子投げやお裾分けできたかな~
鬼が来るのかな~って、ドキドキもしたけれど豆まき会を楽しみましたね
みなさんにたくさんの福が来ますように

福の神からもらった福のお菓子は、家族のみんなも元気いっぱい笑顔いっぱいになるようお裾分けしてね!
福の神との約束です

福の菓子を投げるときの楽しい歌のような・・魔法の言葉も福の神から特別に教えてもらった子供たち!
ちゃんと、福の菓子投げやお裾分けできたかな~

鬼が来るのかな~って、ドキドキもしたけれど豆まき会を楽しみましたね

みなさんにたくさんの福が来ますように
