昨日はお芋ほり
“お芋をかこう~
”絵の具をつかっての表現が始まりました

“お芋をかこう~



まずは!さつまのお芋の色つくり
どんな色を混ぜ合わせると、おいもの色になるかな~

どんな色を混ぜ合わせると、おいもの色になるかな~

試行錯誤しながらさつまの芋の色づくりです
いろいろ試していましたよ

いろいろ試していましたよ


いい感じの色になってきた
まだ、茶色がおおいな~もう少し紫色にしたんだよ・・

まだ、茶色がおおいな~もう少し紫色にしたんだよ・・

自分でつくったお芋の色が出来上がり
掘ったお芋をよく見て、かきました
『葉っぱはハートの形みたい!お芋はつながっていたんだよ
』発見したこと、感じた思いを表現する子供たちでした

掘ったお芋をよく見て、かきました

『葉っぱはハートの形みたい!お芋はつながっていたんだよ



『ドングリが転がった!!』
友達や先生と一緒にドングリ転がしゲームつくりを楽しみましたよ
友達や先生と一緒にドングリ転がしゲームつくりを楽しみましたよ


『1000点のところまで転がすぞ!!』
『トンネルもつけてみよう!』
転がし方やつくり方を工夫したり、試したりして楽しみました
『トンネルもつけてみよう!』
転がし方やつくり方を工夫したり、試したりして楽しみました


『やってみたい!!』
もり組も挑戦です!!
狙いを定めて転がしますよ~
『やった!!1000点のところまで転がった!!』
ゲームを楽しむための転がし方や順番の待ち方など、気付いたことや思いを伝えようとする、ほし組の子供たちでした
もり組も挑戦です!!
狙いを定めて転がしますよ~
『やった!!1000点のところまで転がった!!』
ゲームを楽しむための転がし方や順番の待ち方など、気付いたことや思いを伝えようとする、ほし組の子供たちでした


私たちはアイドル~
アイドルもり組!自らステージつくりが始まりましたよ

アイドルもり組!自らステージつくりが始まりましたよ


もうすぐ楽しみ!!遠足です
遠足で見つけたいろいろを集めて入れる、ケースつくりが始まりましたよ

遠足で見つけたいろいろを集めて入れる、ケースつくりが始まりましたよ
