今日は幼稚園特色化推進事業の1つ“交流和菓子づくり”です
子供たちがとっても楽しみにしている活動です
毎年、和菓子づくり名人の和菓子屋さんが幼稚園に来てくださり子供たちに和菓子づくりを楽しく教えてくださいます ! 今日はなんの和菓子をつくるのか~ 子供たちには内緒ではじまりましたよ

子供たちがとっても楽しみにしている活動です

毎年、和菓子づくり名人の和菓子屋さんが幼稚園に来てくださり子供たちに和菓子づくりを楽しく教えてくださいます ! 今日はなんの和菓子をつくるのか~ 子供たちには内緒ではじまりましたよ


和菓子つくり名人からのクイズです!!
『今日はなんのお菓子をつくるかヒントだよ!』
ドラえもんがでてきて・・
おや・・
ドラえもんがトラ模様に!!!
『今日はトラ焼きをつくるよ
』
『ヤッター!!』
『今日はなんのお菓子をつくるかヒントだよ!』
ドラえもんがでてきて・・
おや・・
ドラえもんがトラ模様に!!!
『今日はトラ焼きをつくるよ

『ヤッター!!』

和菓子名人に教えてもらいながらの“とら焼き”つくりがスタートです!!
『たまごをそっとわらないとね!』
『殻がはいった!!すぐにとれば大丈夫だよ!』
『たまごをそっとわらないとね!』
『殻がはいった!!すぐにとれば大丈夫だよ!』

『卵を教えてもらったみたいにかき混ぜよう 』

『はな組さんのやってみる?』
『うん!!!』
『いいね!そっとね!』
『うん!!!』
『いいね!そっとね!』

『小麦粉もいれますよ
』
『そっとそっと、トントンするんだよね!』

『そっとそっと、トントンするんだよね!』

和菓子名人から砂糖とみりんと蜂蜜も入れてもらって、よく混ぜますよ


種ができたらいよいよ焼きますよ
『とら焼きは紙の上に、種を垂らして焼くんだよ 』
名人が技を教えてくれました

『とら焼きは紙の上に、種を垂らして焼くんだよ 』
名人が技を教えてくれました


『よし!みんなも焼いてみよう!!』
『わくわくするね!』
『わくわくするね!』


焼きあがった“とら焼き”に自分でトッピング
『あんこをたっぷりでもいいよ!』『いただきま~す
』
『あんこをたっぷりでもいいよ!』『いただきま~す


和菓子名人に教えてもらってつくった“とら焼き”はとっても美味しくってどの子もにこにこ笑顔いっぱいです


子供たちが心わくわくいっぱいになる方法で和菓子つくりを教えてくださった和菓子名人さん
和菓子つくりの体験は子供たちにとって心わくわく!お腹も満足の嬉しい時間となりました
子供たちの豊かな心が育まれるステキな体験となりました
ありがとうございます!

和菓子つくりの体験は子供たちにとって心わくわく!お腹も満足の嬉しい時間となりました

子供たちの豊かな心が育まれるステキな体験となりました
