2024年5月

  • 交通安全教室♪

    2024年5月31日
      交通安全教室が開催されました。親子で交通について学ぶ場となりましたlaugh
      道路の歩き方や交通事故にならないようにするためのお話を聞きました。
      『信号のは青と赤』『車の信号もあるね!』
      お家の方も大切なお話を聞きましたよlaugh
      実際の道路を歩いてみました。
      信号の渡り方、車が来ないかの見方などなど、たくさんのことを教えてもらいました。
      信号クイズもしましたよ
      よく見ているようで、考えると難しい・・
      親子で大切な交通のルール、命を守るためのおはなしをきくことができましたlaugh
      幼稚園の大切なお友達とのお別れの会です
      たくさん一緒に遊んで一緒に大きく大きくなったねlaugh
      これからもずっと友達だよfrown
      みんなでつくったプレゼント
      『たくさん遊んで楽しかったよ!』『元気でいてね!』
      お別れはとってもさみしいけれど、これから待っている素敵な出会いの初めの一歩laugh
      これからもいろんなことに心わくわくして、心も体ももっともっと大きくなってね!ずっとずっと応援しているよsad
    • 遊びの様子♪

      2024年5月30日
        お日様!子供たちも元気いっぱい!!
        泥んこ遊びが楽しい時期になってきました沼土をうんしょこらうんしょこらしょと掘り起こし、泥んこ遊びが始まりましたよ
        『ドロドロおばけだよ~』
        『滑り台みたいになってきた!!』
        『階段をつくってよいしょってのぼろう
        『ここはたくさん滑るようになってきたよwink
        『こっちもやってみる!!』
        『もっとお水と泥が必要だ!!』
        『おおお!!足が入ってでるのが固いぞwink
        『気持ちいいな~!!泥お風呂
        『いっぱいトロトロしてきたねwink
        泥まみれになってみたり、トロトロクリームをつくってみたり、泥滑り台を試行錯誤しながらつくってみたりと、土の性質にも気づきながら泥遊びを満喫しました
      • 遊びの様子♪

        2024年5月29日
          みんなでみんなで大きな大きな池づくり
          絵の具のぬたくり遊びを楽しみましたよwink
          『おおきな池づくり楽しいね~!!』
          『こっちにもお水をいっぱいにしよう~
          『こんなにお水絵の具がついたよ』『楽しいね~』
          『青色と水色が混ざるととってもキレイ
          『みんなも力で大きな池が完成~
        • 遊びの様子♪

          2024年5月28日
            今日は強く雨が降っています
            子供たちは元気いっぱい!!体を動かして遊びましたよ
            『たくさんつなげよう!!』
            『こっちにも道をつくりたいな~』
            『ここはジャンプにしよう
            『ここまで歩けたよ
            『落ちないようにいくんだ!』
            『落ちるとサメにつかまっちゃうよ~
            『楽しいね~wink
            『粘土もたのしいな~
            『いろんなもの、つくるよ~sad
            『ジャーン!!トカゲだよwink
            『カタツムリ~
            『でんでんむしむしカタツムリ~
            イメージしたものを形にしたり、偶然できたものを見て楽しんだり、粘土遊びは楽しいですsad
          • 運動会♪」

            2024年5月25日
              天気の良い青空のもと、小学校・幼稚園の合同運動会が行われました  sad
              楽しみにしていた運動会!お家の人やお客さんが幼稚園の子供たちや小学生の頑張る姿を見に来てくださり、友達や先生といろんなことして大きくなったよの姿を見てもらいました  

               
              もり組は自分の競技を決めただけではなく、自分たちの運動会だ!いろんな力を出すぞ!!と、開会式で今日がんばりたいことの発表をみんなの前で言う役割を頑張りました! 
              3歳児はな組は初めての運動会!
              おおきい組の真似っこをして走ってみたり、警察になって追いかけっこ遊びを先生や友達と一緒に楽しんでみたり 体を動かすって気持ちいいな~!の気持ちを味わってきましたよlaugh
              年中ほし組ですfrown
              4歳児ほし組は子供の遊びが土台となる運動会!
              なりきったりつくったりすることが大好きなほし組の子供たち!警察になって遊んでみたり、身体を強くするんだって!筋肉をいっぱい強くしてきましたよwink
              年長もり組です!
              5歳児もり組はこれまでも運動会を経験しています frown
              運動会でみんなが楽しく自分の力を出せるように競技を考えたり、友達と応援グッズつくりなどなども決めていきました sad
              友達や先生たちと運動会を楽しみに体を強くしてきましたよ!
               
              警察になって踊ったり修行をしたり♪
              なりきることが大好き子供たち♪先生や友達と警察になりきってを追いかけっこをしたり強くなるために踊ったり、いろんなアイテムをつくって楽しんできました
              強い警察になって泥棒を捕まえるぞ!!って張り切って楽しんできましたよ frown
              運動会でも恐竜に変身してかっこよく踊りましたよ
              はな組さんは『パトカーの運転手』
              かっこいい警察帽子をかぶって踊りましたよfrown
              そこへ・・悪者泥棒登場です!!
              校長先生に大切な宝を奪っていきましたと!!『大変だ!』『逮捕する!!』
              逃げる泥棒!追いかける警察!
              警察の足の速さに泥棒は捕まえられてしまいましたdevil
              親子競技『みぃつけた!』です frown
              競技のお手伝いを5年生が張り切って行ってくれました!どんどんと役割を決めて動いてくれたり、友達と声を掛け合って進めてくれたりして、とても頼もしかったです!
              お父さん!お母さん!子供たちとのかうれんぼを一緒に楽しんでくださり、宝を目指して頑張ってくださり、ありがとうございましたlaugh 
              参加してくださったお家の方、たくさんの応援、競技のご参加、本当にありがとうございました!!
              ボランティアでテント張りや片付け、競技のお手伝いも本当にありがとうございました!!
              小学校の子供たち!先生方にも多くの力をたくさん発揮していただき、子供たちにとって力を存分に出せる運動会になりましたlaugh
              運動会を開催できたこと、子供たちの姿を見ていただけたこと、本当に本当に嬉しく思います frown
               
            • 遊びの様子♪

              2024年5月24日
                とってもとっても嬉しくてみ~んながわくわくした朝のスタートですwink
                『幼虫がさなぎになってる!!!』
                『すごい!!さなぎになると体が宝石みたいにピカピカのがついてるwink
                登園する友達みんなにどんどん伝わっていきましたよ
                『はやくきて!!お部屋にきてきて!!』
                『さなぎになってる!!』
                『おおおおお!!!』子供たちも先生たちも大興奮wink
                『すごいね!』『あっ!この子もさなぎになるかも・・じっとしだしてる!』
                お昼頃・・
                『体が半分さなぎになってきてる!幼虫の服をに脱いでさなぎになっていくんだね
                じっと見て、いろんな発見を楽しみ感じている子供たちですlaugh
                お世話をする幼虫にお母さんたちfrown
                『幼虫引っ越し母さんに、葉っぱのごちそう集め母さん、お世話をしている間に幼虫を守る見守る母さんがいるんだ』仲間と役割分担ですfrown
                『ダンゴムシにお水をあげないと
                ダンゴムシのお世話も張り切っていますfrown
                子供たちにまたまたお手紙が
                『毎日下阿多古を守ってくれてありがとう!!どんどん強くなっていく君たちはもう!立派なしもあたご警察だ!明日の運動会でもしもあたごの平和をまもってくれ!』
                 
                『さらに強くなるアイテム“警察の証帽子につけるピカピカバッジ”のプレゼントだよ!』
                どの子も大興奮です!!!
                さっそく警察帽子につけてみましたfrown
              • 遊びの様子♪

                2024年5月23日
                  運動会ごっこがはじまりました
                  小学生、幼稚園、先生たちの運動会をしましたよfrown
                  『幼稚園がんばるぞ!!!』
                  『おおっ!!!』気合十分ですwink
                  体を動かす前には体操が必要ですねsad
                  みんなでラジオ体操ですwink
                  小学校の先生たちと『かくれんぼ!みぃつけた!』の種目を楽しみましたよfrown
                  5年生がたくさんお手伝いをしてくれましたさすがですsad
                   
                  かっこよく踊る小学生
                  かっこいい姿を見ていると・・
                  やっぱり真似して踊ってみたくなりますねfrown
                  元気いっぱいな声で『ヤーレンソーラン!!』も言っていましたよ
                  25日の土曜日にはお家の人も来てくれる運動会ですsad
                  天気にな~あれ
                  帰りの前には、生き物のお父さん!お母さん!大忙しですwink
                  たくさん葉っぱを食べる幼虫のお世話をしたり、カエルの散歩をしたりしていますよ
                  『たくさんきれいな葉っぱにするね!』
                  『ウンチもいっぱい!ケースを洗ってきれいにしないと
                  『狭いお家にいるカエルをお散歩させてあげよう~』
                  『広いところでジャンプしていいよsad
                  『窓についた!!』
                  『すごいジャンプだね!!』『たくさん体を動かしたいんだね
                • 遊びの様子♪

                  2024年5月22日
                    生き物探しに、飼いだした生き物のおとうさん、おかあさんになってのお世話に夢中の子供たち
                    『おっ!!ここにもダンゴムシ発見!!』
                    『この子は大きいからお父さんだんごむしだな!』
                    『ちょうちょの幼虫が高速でパンジーの葉っぱを食べるから、もう足りない!!たくさん摘まないとwink
                    『ウンチもたくさんだすね~きれいにして気持ちよくしてあげようfrown
                    『ケースをきれいにする間に幼虫を外に出さないと!』『手で持ってしまうと、人間の手が熱くてやけどしちゃうかも・・』『どうする?』『そうだ!!タオルの包んで幼虫を抱っこしとくよ!』『いいね!頼んだよfrown
                    幼虫のお母さんになった子供たちはお世話を役割分担しだしましたよfrown
                    『小さな小さなカタツムリだ!!!』
                    『まだ生まれたばかりかな、すごく小さいねsad
                    『もう一度、とうもろこしを育てなおそう!!』
                    葉っぱが大きくなれなくて、抜けてしまったトウモロコシの苗。『かなしいね』『どうしよう・・』年長さんが相談して・・
                    もう一度、今度は枯れないように育てたい!!の気持ちをもって土づくりから開始しました!!
                    『草を抜いて、ふかふかの土にして、栄養もいれて』
                    『今度は大きく大きくなるように、おせわしようね!』
                     
                    警察ごっこが前から大ブームの幼稚園frown
                    なりきることを楽しんだり、先生ふんする泥棒を追いかける鬼ごっこをしたり、警察アイテムをたくさんつくっていると・・
                    なんとなんと!警察からお手紙が届きましたよfrown
                    『しもあたごの平和が守られているのは、幼稚園のみんなのおかげだ!お礼にもっと強くなるアイテムの腕輪をあげよう!これを着けて、これからもしもあたごを守ってくれ!』
                    子供たちは大興奮です!!!!
                    さっそく装着して『敬礼!!!』
                    しもあたご警察はますます強く、かっこよくなっていきますfrown
                  • 遊びの様子♪

                    2024年5月22日
                      運動会がもうすぐ!!小学生と一緒にやる運動会に子供たちわくわくですwink
                      『小学生もたくさん頑張る運動会だから応援できるようにいいものつくろう!!』って応援グッズつくりが始まりましたよ
                      『いい音するのつくろうね
                      『ここにシールやテープを貼ってかっこよくするんだ
                      『出来るかな~グラグラするな~』
                      『持っててあげるね!これでグラグラしないよfrown
                      『ありがとう!!』
                      素敵な応援グッズになりそうです
                      『走ると体が強くなるね!!』
                      みんなで走ってみよう~wink
                      大きなグランドでた~くさん走っています
                      『すごい!!ここまで走ってきたね!!はやかったね!!』
                      『幼虫大きくなってる!!』
                      『もりもりパンジーの葉っぱを食べているね!』
                      『高速食べだよ~wink
                      『もっとパンジーを入れてあげよう!!』
                      給食タイムでは年長もり組が給食の支度を教えていましたよfrown
                    • 遊びの様子♪

                      2024年5月20日
                        雨上がりの今日はいろんな生き物が出てきて、子供たち大興奮です
                        『この幼虫はなんだろう・・』
                        『パンジーの花にいるね黄色と黒で・・』
                        『あっ!!前のもり組がちょうちょにした幼虫かも!!』
                        『ひょうもん・・なんとかって言ってた!』
                        さっそく調べてみましたよ
                        そして飼ってみることになりましたfrown
                        『私たちが幼虫のおかあさんになろうね!お腹が空かないようにたくさんご飯(パンジー)をいれてあげようね
                        『あっ!!見つけた!これはダンゴムシだなsad
                        アマガエルも見つけて大喜びですsad
                        『カエルのおとうさんとお母さんになる!!』って張り切ってお世話を始めていますfrown
                        『植えたキュウリが大きくなってきてた!倒れないようにしばっておこう!』
                        野菜の生長も楽しんでいます
                        初めての給食
                        『おいし~いsad

                      COUNTER

                       / 本日: 昨日:

                      カレンダー

                      最近の記事

                      タグ