今日は避難訓練です。警察の方も協力してくださり、幼稚園に不審者が来たときの対応や避難の仕方の再確認です。
子供たちがあそんでいるときに不審な人がやってきたことを想定して訓練をしました。
先生の話を聞いて素早く避難場所の小学校の校舎の中に避難することを、子供たちも先生たちも練習して学びました。
子供たちがあそんでいるときに不審な人がやってきたことを想定して訓練をしました。
先生の話を聞いて素早く避難場所の小学校の校舎の中に避難することを、子供たちも先生たちも練習して学びました。

『いかのおすし を覚えてみんなで言ってみよう!』
駐在所や警察署の警察官の方たちが子供たちに不審者が来た時の対応などをお話してくださいました。
『助けて!!』は大きな声で言うんだよと教えてもらい、みんなで言ってみました
駐在所や警察署の警察官の方たちが子供たちに不審者が来た時の対応などをお話してくださいました。
『助けて!!』は大きな声で言うんだよと教えてもらい、みんなで言ってみました

これからも安全で楽しく過ごしてね!って最後にお土産をくださいました

『マックやさんです~
』
『このナゲットはソースをつけてくださいね
』
『このナゲットはソースをつけてくださいね

『発表会衣装、たくさん踊ったから、やぶれてきちゃった!髪の毛もつくらないと!』
あらたな衣装つくりや衣装直しも始まっていますよ
あらたな衣装つくりや衣装直しも始まっていますよ

『このお花も髪の毛につけるといいよね!』
『つくり方、教えて!』『いいよ!一緒につくろ
』
『つくり方、教えて!』『いいよ!一緒につくろ

『わたしもやってみる!!』
大きい組につくり方を教えてもらいながらつくりましたよ
大きい組につくり方を教えてもらいながらつくりましたよ

『リボンもつくったよ
』

『マフラーつくり楽しい~
長く編めて嬉しいな!』

『できた
ぽんぽんもつくったんだ
』

『紙飛行機がひっかっかった!!』

『よし!!紙飛行機をねらって落とすよ!!』
紙飛行機軍団たちはねらったところに紙飛行機を飛ばせるようになっているのです
紙飛行機軍団たちはねらったところに紙飛行機を飛ばせるようになっているのです

『この柱の上を通り抜けるよ
』
飛ばし方でコースや回転具合も変えてしまうのです!!すご技ですよ
飛ばし方でコースや回転具合も変えてしまうのです!!すご技ですよ