今日は待ちにまったおにぎり会です
子供たちは朝からわくわく!どきどき!ウキウキです

お米は地域の社会福祉協議会さんから『感謝米』をいただきました!!たくさんのお米でおにぎり会をすることになったのです

子供たちは朝からわくわく!どきどき!ウキウキです


お米は地域の社会福祉協議会さんから『感謝米』をいただきました!!たくさんのお米でおにぎり会をすることになったのです


お米が炊けてくるととっても良い匂いが幼稚園中にひろがっていきました
『お腹すいた!』『早くおにぎり食べたいね
』『楽しみでたまらないよ~』
いろんな気持ちでいる子供たちです
いよいよおにぎり会!!
まずは、サランラップに塩をかけて、炊き立てご飯を乗せて~

『お腹すいた!』『早くおにぎり食べたいね

いろんな気持ちでいる子供たちです

いよいよおにぎり会!!
まずは、サランラップに塩をかけて、炊き立てご飯を乗せて~


自分ですきな具材を選びます
中身具材を選ぶバイキングです

中身具材を選ぶバイキングです


焼きたて鮭をほぐしたものや
シラスに塩こんぶ、納豆におかか、ツナマヨにツナ、梅干し、ウインナーなどなど
もり組の子供たちが選んで買い物をしてきた具材です
ツナはマヨネーズ入りとそうでないものがあるのです
『マヨネーズが苦手な子もいるから、1つはマヨネーズ抜きにしようよ!』もり組の優しさです

もり組の子供たちが選んで買い物をしてきた具材です

ツナはマヨネーズ入りとそうでないものがあるのです

『マヨネーズが苦手な子もいるから、1つはマヨネーズ抜きにしようよ!』もり組の優しさです


『梅干しにする!その上のシラスをのっけて~』
『ぼくは、鮭に昆布にツナも!ウインナーも入れちゃうよ
』
つくり方を見ている、ほし組はな組もさっそく、自分だけのオリジナルおにぎりをつくりましたよ
『ぼくは、鮭に昆布にツナも!ウインナーも入れちゃうよ

つくり方を見ている、ほし組はな組もさっそく、自分だけのオリジナルおにぎりをつくりましたよ


具材を入れたら自分でおにぎりを握ります


『おにぎり!できた!!』

『すごい!!美味しい~』

『たくさん食べたいな~』

『おいしい!!つぎはなんの中身にしようかな~
』


『ぱくぱく!!たくさん食べたい!!』

『おにぎり!大好き!!』

自分でつくるおにぎりは特別に美味しい様子
中身もいろいろアレンジして、いろんな味を楽しんでいましたよ
たくさん握って、たくさん食べて!大満足のおにぎり会でした
もり組、ほし組が収穫した大根でのみそ汁やサラダに漬物もとっても美味しかったです!
お米をくださった地域の社会福祉協議会さんのおかげで心もウキウキ!お腹も満足!とっても楽しい、嬉しい体験ができました
たくさん感謝です。

中身もいろいろアレンジして、いろんな味を楽しんでいましたよ

たくさん握って、たくさん食べて!大満足のおにぎり会でした

もり組、ほし組が収穫した大根でのみそ汁やサラダに漬物もとっても美味しかったです!
お米をくださった地域の社会福祉協議会さんのおかげで心もウキウキ!お腹も満足!とっても楽しい、嬉しい体験ができました
