2023年

  • 遊びの様子♪

    2023年11月16日
      畑に植えた玉ねぎに異変が!!
      土からで出ている苗の部分が取れている!!
      これは大変devil
      「カラスがいたずらしたのかな・・」「鳥が食べたくなったのかな・・」
      「よし!!取られないようにみんなでなんとかしよう!」
       
      さっそく!大作戦が始まりましたよfrown
      「網をかけてみようか!」
      「いいね!!」
      「よいしょ!よいしょ!!」
      「網の中に玉ねぎを入れて・・」
      「すみっこまで網がきたよ!」
      「ちょうどいい大きさだった!」
      「ここまで引っ張ってsad
      「隅っこは棒をしっかり土に中にいれよう!!」
      はな組、ほし組、先生たちの大作戦が成功しますようにlaugh
      「大根の種から芽が出て、また大きくなってる!」
      「違う形の葉っぱになってきてる!」
      野菜を育てるなかで様々な発見をしていますlaugh
    • 遊びの様子♪誕生会

      2023年11月15日
        劇あそびごっこを楽しんでいます
        遊戯室で劇遊びをしていると・・
        『見たい!』『見に来て見に来て!』のやりとりがfrown
        『かわいいね!』『踊りが上手だね!』
        見ているお客さんから嬉しい感想に『ありがとう!!』ってご機嫌のほし組ですfrown
        はな組も登場してきましたよ
        『かっこいいUFOにのってるね!』
        『すごい!スピードだったね!』
        『この踊りかわいい!!』
        『元気いっぱいでいいね~
        にこにこ笑顔で見ているお客さんたちですfrown
        『もり組の歌、きれいな声だ!!』
        『飛ぶところもかっこいい!!』
        自分たちの劇遊び、自信をもって見せていましたよfrown
        お誕生会の始まりです
        1つ大きくなって、またまたレベルアップ
         
        友達からのインタビュータイム
        たくさんの質問に答えましたよ frown
        『好きなケーキはチーズケーキですsad
        先生からの楽しい出し物プレゼント
        大きな大きな大型絵本です 
        誕生会のおやつは、お誕生日のお友達が選んだお菓子なのです
        選んだお菓子は・・
        『おせんべい!』

        お誕生日ってとっても嬉しい日frown
        みんなが誕生してきてくれて、家族のみんなが幸せいっぱいになった日
        1つ大きくなって、おめでとう laugh
        これからもいろんなことして、もっともっと大きくなってね
         
      • 遊びの様子♪

        2023年11月14日
          クラスでつくりあげている劇遊び!いろんな準備が進んできているもり組の子供たちですfrown
          『足りないものあるかな・・』
          『これもあったらもっといいよね!!』などなど
          クラスの仲間と相談してつくりあげていますよlaugh
          『みんなで塗るとあっという間だよ!』
          『一緒につくろうsad
          『これくらい大きいといいよね!』
          『うん!!みんなが通れそう!』
          『そっとそっと・・慎重に・・・はみださないようにlaugh
          『ここを持ってこうやってつくるといいよ!』
          『そうか!ありがとう!!』
          『ここを持っているから、ここに貼るといいよね!』
          『持っててくれると、つくりやすいよ!』
          クラスの友達と頑張るんだ!楽しむんだ!劇をみてもらうんだ!の気持ちで遊びを進めてる子供たちですfrown
          かなしい顔をしているはな組に気付くと・・
          『どうしたの?』
          すぐに駆け付けて思いを聞いて・・
          『そうだったんだね、悲しかったね』って思いをたっぷり受けとめて、『こうしてみようよ!』って考えどうにかしようとしてくれる、大きい組さんですlaugh
          『ぱかぽこ、楽しい~
          歩けるようになるって嬉しいねfrown
          ほし組が考えたくねくね道もあるけちゃう~
          『あっ!!ここに小さなちょうちょがいる!』
          『どこどこ~!!』
          『しっぽ取り大好き!!』
          身体をめいっぱい動かすし友達と楽しんでいます
        • 今日の交流保育ではとってもワクワクどきどき体験がwink
          幼稚園特色化推進事業の1つくんま水車の方が上阿多古幼稚園に出張してしてくださり!子供たちに五平餅つくり&食べるindecision体験をさせてくださいました!
          五平餅つくりのおはなしですfrown
          みんなじっくりししっかり聞いていましたよ
          いよいよ体験スタートです
          『木の棒についているお米を平らにのばすんだよ』
          はな組もやってみますよfrown
          大きい組は熊幼稚園の友達がつくり体験を何度かしているためfrownみんなにつくり方を教えてくれました
          形が整った五平餅をいよいよ焼きますwink
          『五平餅が少し焼けてお米がいい感じになったら、たれをつけるんだよfrown
          『こうかな・・』
          『上手!上手!!』
          『たくさんたれをつけて、白いご飯が見えなくなるくらいまでねfrown
          『ぼくもやってみる!!』
          『たれをつけたらポンポンってたれを落とすんだよfrown
          『そう!ぽんぽんって』
          『できた!!いいね
          もり組は自分でやってみますよ
          くんま水車のお手製味噌たれがだんだんといい感じに焼けて香ばしい匂いになってきましたよ
          『早く食べたいな~!』
          『もう、まちきれないよwink
          『五平餅!!嬉しい~
          五平餅の出来上がり
          『いただきま~す!!』
          『すごいね!!美味しいね!!』
          『味噌のたれがなかなか美味しいね
          『おかわりしたいくらいだよ
          美味しい嬉しい心わくわく体験となりました
        • 遊びの様子♪

          2023年11月9日
            小学生と地域の方との脱穀体験に『幼稚園の子も見においでsad』と言っていただき、さっそくどんなことをするのかな~わくわく!どきどき!!
            みんなで見にいきましたfrown
            干しておいた刈った稲を小学生がよいしょよいしょと力をだして集めると、脱穀機械が動き出しました!
            『たくさんだね!お米がたくさんついてるね!』
            『機会に入ると、お米とわらとに分かれるんだよ!』どの子も興味深々ですfrown
            『脱穀の機会の中に米粒がたくさんになってきたから今から、お米がでてくるよ!』
            たくさんのお米が筒を通してでてきましたwink
            『すごいね!こうやってお米ってできていくんだね!!』
            次はもみすりをして精米もしてお米ができていくことを教えてもらいましたlaugh
            玉ねぎの苗を植えましたよ
            『この苗は玉ねぎの赤ちゃんなんだけど、どこに玉ねぎができるんだろう・・』
            くんくんくんくん子供たちと匂いを嗅いでみると・・
            『この白いところが玉ねぎの匂いがする!!』『ここのところが玉ねぎになるんだ!!』
            『そしたら・・この白いところを土のお布団に中にいれてあげようか!』
            『よいしょ!よいしょ!土に穴をあけて・・』
            『白い所を植えたら、そっと土にお布団をかけてあったかくしよう!』
            『ここの穴のお家にも玉ねぎ赤ちゃんをいれてあげよう!』
            『これから寒くなるから、ちゃんと土のお布団をかけてあげないとね
            『玉ねぎ、大きく大きくな~あれ!』
            玉ねぎが大きくなって食べられるようになるころ、1つ大きい組になっているはな組、ほし組ですfrown
          • 遊びの様子♪

            2023年11月8日
              明日は玉ねぎの苗を植える日ですsad
              そのための準備が始まりましたよ~
              『玉ねぎを植えるように土をふかふかにしよう
              『こっちも掘ってみよう!』
              ふかふか土になるように掘っていると・・・
              『おっ!!これはなんだ!』
              『これは!!化石だ!恐竜の骨かもだ!』
              『ここに生えている草もとらないと
              土の中に見つけた幼虫を・・
              『幼虫は玉ねぎを食べちゃうかもだから・・こっちの穴の土の布団のところで寝ていてねfrown
              畑の準備が終わると、秋を見~付けた
              『黄色の葉っぱだよ!赤いろの葉っぱもあるよ
              『木をたくさん集めているんだ
              『バッタをね!捕まえたの!!』
               
              『バッタを大きなお家に引っ越しさせてあげよう
              『竹馬で運動場、1週に挑戦だ!!がんばるぞ!!』
              『サッカーやろう!』
              『よし!!勝負だ!!』
              ゴールキーパーも分かれてサッカーのルールをわかっていましたよfrown
              『しっぽとり勝負だ!!』
              『負けないぞ!!エイエイオー
              先生チームと子供チームとに分かれて勝負が始まりましたよwink
              『せんせいのしっぽととるぞ~!!!』
              子供たちやる気ですfrown
              『よしっ!負けないぞ!!!』
              お弁当タイム
              手づくりお弁当をいただきましたfrown美味しいお弁当にどの子もニコニコ笑顔いっぱいです
            • 遊びの様子♪

              2023年11月7日
                魔法使いに変身することと、手づくりお人形で遊ぶことが大好きなほし組の子供たちfrown
                友達や先生となりきって動くことを楽しんだり、言葉のやり取りを楽しんでいますよ
                そして、はな組の子供たちは“みかづきUFO”が大のお気に入りfrown
                UFOの中にセットされているスマホで遊んだり、UFOに乗って出掛けてみたり友達と同じものをもって、なりきって遊ぶことを楽しんでいますよfrown
                『お人形のまきこちゃんをブランコに乗せてあげるんだ~
                今日はなんと!!みかづきUFOの仲間に“ばなな星”からバナナ宇宙服アイテムが届いたのですwink
                さっそく目を輝かせてバナナ星人に変身してUFOに乗っていましたよ
                『このみかづきUFOは50キロもでるのです!!!』
                『どうぞ、乗ってください~
                今日は遠足ごっこお弁当タイム
                『おにぎり、おいしい~
                『お菓子もあるから嬉しい~
                『もう、おにぎり食べちゃったよ
                『キウイも美味しいんだよsad
                『外で食べるってきもちいいね
                『イチゴをもってきたんだ!食べるの楽しみ
                『わたしはミカン!!嬉しいな~』
                みんなで美味しくいただきましたfrown
              • 遊びの様子♪

                2023年11月6日
                  わくわく劇遊びに向けて、クラスの仲間と準備を進めているもり組の子供たちsad
                  『もうちょいで完成だ!』
                  『恐竜の顔はこの色でいいよね!』
                  『だんだん素敵な帽子になってきてるよ
                  『このチラシを劇のお店屋さんに貼るといいよね!!』
                  『この、品物も乗せちゃおう!!』
                  『切ったチラシはこのお店の棚に貼ってね!仲間が手伝ってくれるから嬉しいよsad
                  『ハムスターの家をつくっているんだ
                  『ここはフワフワのベットにしちゃおうfrown
                  『ハムスター、すごくいい家になって嬉しそう
                  『魔法つかいのパーティーが始まるよ
                  『いろんな楽器を鳴らそうよ
                  『音楽パーティーみたいで楽しいね
                  『ウッドブロックはこうやって鳴らすんだよ』楽器の扱い方を教えてくれる、もり組さんfrown
                  『みんなで楽器!楽しいパーティータイム
                  絵本の読み聞かせタイム
                  PTAボランティアのお母さんたちが子供たちに絵本を選んで読んでくださるタイムですfrown
                  子供たちのことを思って絵本を選んでくださり、ありがとうございますlaugh
                  子供たちは絵本の読み聞かせタイムが大好きですfrown
                • 焼き芋会♪誕生会♪

                  2023年11月2日
                    今日は待ちに待っていた焼き芋会です
                    初めてさつま芋を袋栽培をして収穫した子供たちsad
                    できたお芋は焼き芋にしたい!!ってはりきっていました!!
                    地域の方のお力のおかげで、幼稚園で焼き芋をつくれることになったのですwink
                    地域の方々が、朝早くから焼き芋焼き機のドラム缶を温めるために来てくださり、準備ばっちりにしてくださいましたlaugh
                    昨日、お芋を洗ってアルミホイルを巻いて準備しておいたお芋が焼けるまで、外でたくさん遊んで待ちましたよ
                    朝、早くからお芋を焼く準備ですwink
                    子供たちが登園してくる間も火の番や温度管理をしてくだっていますlaugh
                    そして!!なんと!!この焼き芋焼き機械は地域の方の手づくりなのですwink
                    焼き芋が焼ける間、お手伝いにきてくださった環境保護女性の会の方と楽しく遊びましたよ
                    『勝って嬉しいはないちもんめ~
                    焼き芋が焼けるいい匂いが
                    『やった!!!』
                    『環境保護女性の会のみなさん!焼き芋を食べたい!どうやって焼こうってなったとき、地域の焼き芋名人の方に声をかけくださり、ありがとうございますlaugh
                    『地域の焼き芋名人さん!!子供たちが焼き芋を食べることができるように、機会の準備や朝からの火起こし、ありがとうございますlaugh
                    『阿多古の建材やさん!焼き芋を焼くには木が必要!!ってなったときに、薪をすぐにもってきてくださり、ありがとうございますlaugh
                    そして・・
                    『お芋のツルを植えて、水やりをして、お芋を育ててくれた、幼稚園のみんな!お芋があるから、焼き芋がつくれたよ!ありがとうございますlaugh
                    みなさんのおかげで、美味しい嬉しい、心どきどきワクワクの体験ができることにたくさんたくさん感謝ですlaugh
                    『いただきま~す
                    『すごく甘くて!!すごく美味しい!!』
                    『おかわりしたくなっちゃう!!』
                    『美味し~い!!最高~
                    『たくさん食べたいね
                    『とっても甘くて、止まらないよ~wink
                    『美味しくて、うれしいwink
                    『たくさん食べるぞ!!お店のより美味しいよ~
                    とっても甘くておいしい焼き芋に子供たち大大大満足ですwink
                    『地域の方の焼き芋焼く機械!!すごいね!こんなに美味しくなっちゃうんだよ!』
                    って話をしていしていると・・
                    焼き芋焼き名人さんが
                    『みんなのつくったお芋がとっても美味しんだよsad』って言ってくださり、子供たちはにっこり笑顔になりましたlaugh
                     
                    焼き芋お裾分け
                    『すごい!!いい匂いだ!』
                    小学校の先生たち、とっても喜んでくれましたfrown
                    阿多古の木でつくったステキな屋台を見せてもらいましたよ
                    『すごいね!!』
                    『みんなもきっとつくれるよ!』
                    竹馬つくり実施中~
                    『おとうさんの靴下を竹馬に履かせて、竹の先っぽで怪我をしないようにスポンジと布を付けたら完成だよfrown
                    『スポンジと布は自分でつけてみる!!』
                    『頑張って乗ってみる!!』
                    『できた!!あるけた!!』
                    『美味しい大根にな~あれ
                    お水をたっぷりあげていますsad
                    1つ大きくなったお友達のお誕生会です
                    お誕生日って1つ大きくなってとっても嬉しい日
                    みんなからたくさんの『おめでとう!!』の声にちょっぴり照れていましたがfrown『ありがとう!!』って答えていましたよlaugh
                    お友達からのインタビュータイム
                    聴きたいことがたくさんあるのですfrown
                     
                    インタビュータイムや歌のプレゼント先生からのお楽しみタイム『クイズタイム~ 』も楽しみましたsad
                    誕生日ってとっても嬉しい日 laugh
                    みんなが誕生してくれて、お母さんもお父さんも幸せいっぱいになった日 frown
                    これからもいろんなことに心わくわくして大きく大きくなってね
                    『お誕生日おめでとう 』

                     
                    嬉しい日のお裾分け frown
                    お誕生日のお友達が誕生会のおやつを選びました
                    みんなで美味しくいただきました 
                     
                  • 4月にJAとぴあさんに教えてもらいながら椎茸の菌打ちをしたもり組ほし組の子供たちfrown
                    JAさんさんから『椎茸!大きく育ってきているよ』って連絡をもらいましたwinkそして!幼稚園に育っている椎茸の木を持って来てくださったのです
                    『すごい!!こんなにできてる!!』
                    『もう収穫できるんだよfrown
                    『ここの部分を持って収穫するんだよ』
                    『やってみる!』
                     
                    『椎茸を傷つけないように・・もうちょい・・』
                    『こんなに大きな椎茸が採れたよ!!』
                    『やった!!わたしも採れたよ
                    『大きな椎茸嬉しいな~
                    あら!おしゃれfrownしいシイタケ飾りね
                    たくさん採れたよ
                    はな組にもお裾分けfrown今日はシイタケお料理かな~
                    畑に大根の種を植えました
                    『そっと穴をあけて、小さな種を入れて、優しく土のお布団をかけて
                    『ここにも穴をあけて、植えよう!』
                    『わたしたちもやってみる
                    『大根って小さな種だね!赤い種なんだね!』
                    『美味しい大根になりますように
                    明日は地域の方が焼き芋焼き機を持って来てくださり、焼き芋をつくるお楽しみの日です
                    準備をしないとね
                    『お芋の土をキレイに洗おう!!』
                    『手でごしごしってすると、土がとれるね~』
                    『少し土がついているから、こすってみよう!』
                    『でもね!こするすぎると、お芋の皮もたくさんめくれちゃうから気を付けてねfrown
                    『アルミホイルをぐるっとまいて・・』
                    『お芋が見えないようにまくんだよfrown
                    『明日の焼き芋楽しみだねwink