内緒の企画準備が進みだしていますよ
自分たちの劇をつくりたい!!そのために必要な物を自分たちでつくるんだ!!の思いで楽しく頑張っています

自分たちの劇をつくりたい!!そのために必要な物を自分たちでつくるんだ!!の思いで楽しく頑張っています


『帽子をつくるには・・この紙を貼って帽子みたいにしていこう!!』
『たくさん貼らないと、穴が開いちゃうからね!』『大変だけどがんばろうね!』
『たくさん貼らないと、穴が開いちゃうからね!』『大変だけどがんばろうね!』

『お面を帽子と同じやり方でつくりたいんだよ!教えてくれる?』『いいよ!!まず、材料を集めないと!』『そのあと1枚づつ丁寧に糊を塗っていくんだよ!隅まで塗ると貼り付くからね!』『わかった!!やってみる!!教えてくれて、ありがとう!』

『つくっているのは内緒だけど・・丁寧にボンドを塗ると壊れないのができるんだよ!!』

『もう少しだね!!一緒にがんばろう!!』『慌てないでつくろうね!!』

『型紙を新聞紙でつくってみたから、布に置いてみて・・鉛筆でなぞって書いて・・いよいよ切ってみよう!!素敵な洋服ができるといいな~
』


『このマークをつくるのが大切なんだよ!!何枚もかいてみて・・よし!!これがお気に入りになった!!!』
自分の劇をつくり上げるために必要な物を仲間と考え合い、時間をかけてつくっているもり組の子供たちです
自分の劇をつくり上げるために必要な物を仲間と考え合い、時間をかけてつくっているもり組の子供たちです


『このお人形はお気に入りなんだ
』お気に入りの手づくりお人形とかくれんぼをしたり、お人形用のおいしそうなご馳走をつくったりして楽しんでいます
お話の仕方もお人形によって変えているのです


お話の仕方もお人形によって変えているのです


『わんこを散歩させたいな~でも!!散歩でつかう紐がない!!』
『リードって言うんだよ
つくってあげるね!』
じっと出来上がるのを見守っている、はな組さん
『リードって言うんだよ

じっと出来上がるのを見守っている、はな組さん


『はい!できた!!ここにリードを付けたら・・お散歩にいけるよ
』
『やった~
』
大きい組はどの子も、はな組、ほし組を思ってくれるのです
優しさにほっこり

『やった~

大きい組はどの子も、はな組、ほし組を思ってくれるのです

