
『どうぞ~食べてください
』とっても美味しそうな素敵な重箱に入ったお弁当が届きましたよ
『ありがとう!!とっても美味しかったよ!』ってはな組に行ってみると・・


『ありがとう!!とっても美味しかったよ!』ってはな組に行ってみると・・

ハサミでチョキチョキ
『トウモロコシを入れよう!コーンを切らないと
』
『ポテトサラダをつくるんだ!』『キャベツもたくさん切ろうかな
』
美味しいお料理つくりに夢中のシェフはな組です


『ポテトサラダをつくるんだ!』『キャベツもたくさん切ろうかな

美味しいお料理つくりに夢中のシェフはな組です


外の砂場でも・・
お料理つくりが始まりましたよ
お料理つくりが始まりましたよ


数日前から、『こんなのつくりたい!!』って思いを言葉にしながら、ほし組の子供たちが先生と一緒につくりだしているものは・・

絵の具で塗った紙袋になんだか・・
目もつけて・・
『かわいいネコカバンをつくるんだ!』『魔女に変身するの
』
目もつけて・・
『かわいいネコカバンをつくるんだ!』『魔女に変身するの


空飛ぶ魔法のほうきもつくりだしていますよ


さつまのツルでのリースつくりです
『ツルの葉っぱを取るのってなかなか大変だ
』
『手伝ってあげるよ!!』『ありがとう!!』
友達や先生と力を合わせてつくりだしましたよ

『ツルの葉っぱを取るのってなかなか大変だ

『手伝ってあげるよ!!』『ありがとう!!』
友達や先生と力を合わせてつくりだしましたよ


『リースには3本のツルが必要なんだよ!』『よし!!頑張ってくるくるさせて・・』『巻いたものが取れないように、ツルを編み込んで・・』
『なかなか難しいよ!!』
『なかなか難しいよ!!』

『やった!!!できた!!』
手をかけることって大変だけど、いろんな力もついてくる
できあがるととっても嬉しいね
手をかけることって大変だけど、いろんな力もついてくる



さつまのお芋の絵をかきました
お芋をかく前に・・
自分でお芋の色を絵の具でつくります
自分で色を考えて混色試しなんて初めての子供たち
『紫色をいれてみようかな・・』『赤と・・青も少し入れて・・』
『いい感じになってきたかも!!』

お芋をかく前に・・
自分でお芋の色を絵の具でつくります


『紫色をいれてみようかな・・』『赤と・・青も少し入れて・・』
『いい感じになってきたかも!!』

試しかき
『おお!!!いい色になってきた!!お芋の色にそっくりだ!』

『おお!!!いい色になってきた!!お芋の色にそっくりだ!』

『大きなお芋にしようかな~
』


『お芋の家族
1つのツルにたくさんのお芋ができていたんだ』


最後には大きな大きな紙にもり組『お芋畑』もかきました

『楽しい~!!』『〇〇ちゃんのつくった芋の色、いいね~』『○○くんのも本当に芋の色だよ!』『芋ってつながってたよね!!みんなの芋も繋げちゃおう~
』
芋つくりとってもとっても楽しんだ、もり組の子供たちです


『楽しい~!!』『〇〇ちゃんのつくった芋の色、いいね~』『○○くんのも本当に芋の色だよ!』『芋ってつながってたよね!!みんなの芋も繋げちゃおう~

芋つくりとってもとっても楽しんだ、もり組の子供たちです
