今日は祖父母参観会です
お日様元気いっぱいすぎる中、祖父母の方と登園してきた子供たち
にっこり笑顔でとっても嬉しい~が伝わってきました
年少はな組と年中ほし組はコーナー遊びを楽しみました
紙飛行機をつくって飛ばしたり、カエルをつくってジャンプで池の中に命中させたり、プラバンキーホルダーつくりにも挑戦しました
輪投げや的あても楽しみましたよ
年長もり組は浜松市環境指導者の方が5名来てくださり、“リサイクル工房~牛乳パックからはがきができるよ!~”の体験遊びを行いました
おじいちゃん、おばあちゃん、お母さんたちと世界に1つだけのはがきつくりを楽しみました

お日様元気いっぱいすぎる中、祖父母の方と登園してきた子供たち


年少はな組と年中ほし組はコーナー遊びを楽しみました

紙飛行機をつくって飛ばしたり、カエルをつくってジャンプで池の中に命中させたり、プラバンキーホルダーつくりにも挑戦しました


年長もり組は浜松市環境指導者の方が5名来てくださり、“リサイクル工房~牛乳パックからはがきができるよ!~”の体験遊びを行いました



『なんの遊びからしようかな~』
『飛行機からにしようかな~
』
『飛行機からにしようかな~


『カエルをつくるんだ
』
『手や足を貼って・・目もつくろ!』

『手や足を貼って・・目もつくろ!』

『透明のプラバンに絵をかこう!!』
『なんにしようかな~』
『なんにしようかな~』

『キーホルダーにするためにこの紐をつけないとね!』
おばあちゃんが頑張ってつけてくれるのを見守っていますよ
おばあちゃんが頑張ってつけてくれるのを見守っていますよ


ボーリングコーナー
ピンが倒せたかな・・

ピンが倒せたかな・・


コーナー遊びが終わると絵本タイムです
昨日、読んでもらいたい絵本選んでおいた子供たち!自分の選んだ絵本を読んでもらいましたよ

昨日、読んでもらいたい絵本選んでおいた子供たち!自分の選んだ絵本を読んでもらいましたよ


はがきつくり体験です
つくり方の説明を聞いて、さっそくおじいちゃんやおばあちゃんたちと挑戦してみましたよ

つくり方の説明を聞いて、さっそくおじいちゃんやおばあちゃんたちと挑戦してみましたよ


はがきにアレンジする押し花を前日までに摘んでつくっておいた子供たち
どのようにアレンジするかおばあちゃんたちと相談です

どのようにアレンジするかおばあちゃんたちと相談です


牛乳パック剥き剥きコーナーです!
『3当分にして・・真ん中の紙のところがふわふわのはがきになるんだよ』
『3当分にして・・真ん中の紙のところがふわふわのはがきになるんだよ』

『よし!やってみようか!』

『そっと、そっと剥いて・・』

牛乳パックをたくさんの水でふやかしたら、専用の木枠の網ですくって・・
『やってみる!』
『やってみる!』

『はがきの形になってきたね!』

『ここにアレンジしたい押し花をおくんだね!』

『水をしぼったら・・そっと網をとってみると・・』
『はがきができた!!』
『はがきができた!!』

『すてきなはがきになりそうだね
』


幼稚園におじいちゃん、おばあちゃん、お家の人が来てくださり、一緒に遊んだり、触れ合ったりして子供たちはいつもとは違う表情や言葉を見せてくれました
たくさん受け止めてもらえていることで自分を出せているのを感じられました
とても暑い日の中での参観会となり、場所も広くなくご不便もおかけしましたが、にっこり笑顔で子供たち先生たちを見守ってくださり、温かさに溢れた時間となりました
感謝の気持ちでいっぱいです!!
年長もり組でつくったステキなはがきは乾いて、ちょっとアレンジしたらおじいちゃん、おばあちゃんへお届けしますね
はな組、ほし組でつくったキーホルダーは、もしかしたら・・どれも子供たちのお気に入りで祖父母の方へいきわたらないかもですが
紙飛行機、カエルなど!よければもらってくださいね


とても暑い日の中での参観会となり、場所も広くなくご不便もおかけしましたが、にっこり笑顔で子供たち先生たちを見守ってくださり、温かさに溢れた時間となりました

年長もり組でつくったステキなはがきは乾いて、ちょっとアレンジしたらおじいちゃん、おばあちゃんへお届けしますね

はな組、ほし組でつくったキーホルダーは、もしかしたら・・どれも子供たちのお気に入りで祖父母の方へいきわたらないかもですが

