自分の好きな遊びを見付けて安心して楽しむ姿が見られるようになっている、はな組の子供たちです





見付けたカエルをしばらく、はな組で飼っていたのですが、今日は逃がしてあげることになりました
カエルさん!元気でいてね

カエルさん!元気でいてね


泥団子を削ってサラサラ粉にしている大きい組の姿をじっと見ている、はな組さん!

『トンネルつながるかな~』

昨年度植えた玉ねぎを抜きましたよ


玉ねぎってカレーの匂いがする・・
すると・・
『カレーをつくりたい!!』
『足りない材料を買いにいかないと!』
『カレー粉とか・・お肉とか・・』
『お店屋って遠いから、車でいかないとだよね!!』
カレーをつくりたい!!で大盛り上がりです
すると・・
『カレーをつくりたい!!』
『足りない材料を買いにいかないと!』
『カレー粉とか・・お肉とか・・』
『お店屋って遠いから、車でいかないとだよね!!』
カレーをつくりたい!!で大盛り上がりです


今日は幼稚園が火事になったときを想定しての避難訓練です。
はな組の子供たちは火災の避難訓練が初めてのため、もり組ほし組の動きを見ながら先生の話を聞いて、お母さんと一緒に避難訓練に参加しました。
はな組の子供たちは火災の避難訓練が初めてのため、もり組ほし組の動きを見ながら先生の話を聞いて、お母さんと一緒に避難訓練に参加しました。

“おはしも”『お…おさない、は…はしらない、し…しゃべらない、も…もどらない』の約束で避難することや、先生の話を聞くことってとっても大切なんだよってお話を聞きました。

火事のときどうする?の紙芝居を見たり、聞いたりしました。
1つしかない大切な命を守るために、地震などの自然災害や火災のとき、どうすると良いかをみんなと話をしました。
幼稚園では月に1度か2度、様々な災害を想定しての避難訓練を実施していきます。
1つしかない大切な命を守るために、地震などの自然災害や火災のとき、どうすると良いかをみんなと話をしました。
幼稚園では月に1度か2度、様々な災害を想定しての避難訓練を実施していきます。