• 今日の様子!

    2025年10月31日
      はな組さんともも組さんは戸外で落ち葉を集めてまき散らして今の時期しかできない遊びを楽しみました。
      ほし組さんともり組さんは先日大成功に終わった屋台を解体しました。解体した屋台の柱や屋根、太鼓をリサイクルしてこれからの遊びに活かしています。どんな遊びに発展してくのか楽しみです。wink
       
       

       
      落ち葉を両手いっぱい拾ってたくさん集めよう!!
      こっちに移動するね!
      こ~んなに集まったよ!
      みんなで力を合わせて運びます!
      「頑張れー!」
      それ!
      これが楽しいんですwink
       
      屋台を解体中のもり組さんwink
      何かに使えそう
      屋台の柱は木に使おう!
      いいね
      この木の葉っぱは美味しいぞ

      *恐竜の世界に変えていくようですsad
    • 今日の様子!

      2025年10月30日
        今日は3園交流保育で、上阿多古幼稚園を会場にして人形劇を見に行きました。
        むすび座さんは今日は2人で上演してくれました。2人とは思えない迫力と
        コミカルな動きや声に子供たちはすっかりお話の世界へと引き込まれてしまいました。
        年長組さんは発表会への刺激にもなった人形劇でしたね。
         
         

         
        人形劇が始まるまではみんなで触れ合い遊びを楽しんだこどもたちwink
        人形劇が始まりました
        人形の面白い表現に思わずにっこりsad
        人形劇が終わった後は可愛い人形たちと握手をしました。wink
        ​人形劇楽しかったね
      • 今日の様子!

        2025年10月21日
          先日行われた「さつまいも収穫」の様子をお伝えします。つるさしから数か月が経ち、秋の味覚サツマイモがたくさん収穫できました。獣の出没が頻繁な下阿多古ですが、被害もなく美味しそうなサツマイモをいっぱい掘りましたよ
           
           

           
          つるを引っ張ってみたら・・・すごく長かったね大きなお芋が出てくるかな
          手の汚れも気にせずに一生懸命土をほじってますがんばって~
          もうすぐお芋がでてきそうがんばれ~。
          お~きなお芋が掘れました満足
          わたしのも見て~おいしそうなお芋だね
          なが~いつるがついてきたね。
          お手伝いをしてくださったガーデニングボランティアのみなさん、本当にありがとうございました
          「つる」を使ってひと遊び・・・ひっぱりっこ、先生に負けるな~
          こちらは電車出発しま~す
          収穫の喜びを全身で感じることがでしました。たくさん獲れたサツマイモ何を作って食べようかな?
        • 今日の様子!

          2025年10月16日
            今日は交流保育で草笛会による人形劇を上阿多古小学校で見ました。
            人形の迫力に驚き、話の内容に感動したこどもたちwink

            こどもたちの様子です
             
             

             
            観劇が始まるまで一緒に遊んだよ。
            下阿多古幼にはないおもちゃに夢中!
            年長・年中・年少が人形劇を見に行っている間
            満3歳児たちはお留守番!
            いろいろなおもちゃがあって楽しかったよ!
            演目は「しっぺい太郎物語」
            鬼の登場に思わずびっくり!!
            しっぺい太郎と鬼の戦いの場面
            「しっぺい太郎、頑張れー!!」
            実際に使っていた人形を見せていただきました!
            あっという間の交流でした。
            明日は下阿多古幼稚園が会場で
            交流があります。
            「待ってるよ
          • 今日の様子!

            2025年10月15日
              15日は家庭教育講座で講師をお招きして
              大切にしたいはじめの100カ月
              ~きょうから役立つ子育てのヒント~

              についての講話を聴きました。
               ・こどもの心身の健康を守る生活習慣
               ・豊かであたたかな言葉がこどもの脳を育む
               ・挑戦する力を育むアタッチメント
               ・親も子も癒されるスキンシップ
               ・アンガーマネジメント
               パワーポイントを活用しながらお母さん方に分かりやすく
               ポイントを押さえての講話でした。

               お母さん方の様子です
               
               

               
              『浜松市子育てあるあるすごろく』を
              活用しながらグループに分かれて
              やってみました。
              子育てのヒントになりましたら幸いです!
              お母さん方、お疲れさまでした。laugh
              明日も楽しんでいきましょうwink
            • 今日の様子!

              2025年10月15日
                今日は室内での活動になりました。
                年長・年中組は絵画:何やら濃い紫色の長ーいものをみんなでかいていました。
                年少・満3歳児はお月見団子を作ってみました!時季外れですが…

                今日のこどもたちの様子です
                 
                おはな紙をくるくる丸めてお団子づくり
                本当は今日『芋ほり』の予定でしたが…
                あいにくの雨で延期になってしまいました。
                おやっ、同じようなお話があったような・・・
                読み聞かせをして
                下阿多古の年中・年長組さんたちも
                おいもの絵をかいてみることにしたようです
                ごしごししゅっしゅっ
                かんせー
                こんなに大きくなっているといいな
                すごーい!
                年少・満3歳児もビックリsurprise
                早くお芋ほりができるといいな
              • 今日の様子!

                2025年10月14日
                  今日は『あゆっこ集会』の日です。
                  遊戯室に集まって、園長先生のお話や保健の話を聞いたり、
                  歌や踊りをしたりしました。
                  今日のこどもたちの様子です
                   
                  年長組さんは司会をします!
                  園長先生のお話
                  「秋には“いろいろながあることを知っていますか?」
                  食欲の秋、スポーツの秋、紅葉の秋、芸術の秋、読書の秋・・・
                  保健の話は『目について』です。
                  テレビやユーチューブを長い時間見たり
                  やったりしないほうがいいこと!
                  はやく寝ること(目をしっかり休めること)
                  スキキライしないで食べること!
                   
                  芸術の秋
                  リズム体操をしよう!!
                  保育室では‥‥
                  年少組ではサツマイモを焼いているようです。
                  「この焼き芋が美味しそう!!」
                  年長組では・・・
                  ポップコーンを作っていましたwink
                  アクセサリーを作ったよ!
                  みて!素敵でしょ
                • 今日の様子!

                  2025年10月10日
                    今日は未就園児学級『なかよしの日』がありました。
                    小さいお友達が来てくれてこどもたちも嬉しそうでした。
                    園庭で自分がやりたいことを見付けて存分に遊んだこどもたちwink
                    未就園の友達はもっと遊びたい様子でしたよ!
                    また、次回の『なかよしの日』にお越しください。laugh

                    今日のこどもたちの様子です
                     
                    遊戯室でペープサートごっこの始まり~
                    園庭では年長組さんが竹馬に挑戦です!
                    長縄跳びに挑戦
                    足をまげてジャンプして・・・
                    小さい組さんたちはヘビあそびwink
                    長縄をヘビに見立てて踏まないようにね。
                    未就園児の友達とお別れ!
                    楽しかったね!また来てねcheeky
                    お兄さんの優しいまなざしが
                    とてもステキ
                  • 今日の様子!

                    2025年10月9日
                      年長組さんは熊幼稚園の年長組さんが遊びに来てくれて
                      遠足の相談をしていました。4人で真剣に話していたので
                      遠足が楽しみになったようですよ!
                      年中・年少組・満3歳児さんたちはテラス前で
                      自分がやりたいことを見付けてじっくり遊びました。

                      今日のこどもたちの様子です
                      楽しい遠足にするために
                      みんなで相談中
                      「今日は赤!」「イチゴジュースでーす!」
                      ドングリケーキの飾りつけ
                      「どこにドングリつけようかな?」
                      あまいcheeky
                      年少組さんにもおすそわけwink
                      「なめてごらん?」
                      「ここ?あっ、あまいよsad
                      実はサルビアの花の蜜です!力が湧いてくる感じがしましたwink
                      「そーれ
                      ドコドコドン
                      屋台に花飾りを付けました!
                      天竜商工会の方にヒマワリの種を
                      渡しました。
                      「ヒマワリの種です!お願いしますlaugh
                      福島の皆さんに下阿多古幼稚園で収穫した
                      ヒマワリの種を渡して、また来年ヒマワリを
                      育てたいと思います。laugh
                    • 今日の様子!

                      2025年10月8日
                        今日のこどもたちの様子です