2024年6月

  • 6年生の総合的な学習の時間においてゲストティーチャーをお呼びして学習を行いました。
    今回で2回目となります。
    ゲストでお呼びした3人も前回同様、阿多古地区でサービス業を起業した方々でした。「お金を稼ぐ以外にも地域に貢献したい」「やりがいをもって仕事をしていきたい」と話をしてくださいました。
    今回も学校支援コーディネーターの方が調整してくださり、授業でも学習ボランティアとして活躍してくださいました。
    「あゆっ米」の田植えも終わり、販売に向けて6年生の学習にも熱が入ってきました。
    講師できてくださった方々、本当にありがとうございました。
  • 水泳授業

    2024年6月27日
      体育では水泳や水遊びの授業をしています。
      3年生以上の学年では、ビート版でバタ足の練習をしたりクロールや平泳ぎの練習をしたりしています。だんだんと泳げる距離も伸びてきました。子供たちの頑張りに感心しています。
    • 田植え

      2024年6月24日
        雨の影響により3度延期となってしまっていた田植えを、本日ようやく実施できました。
        青空の下、子供たちは元気よく楽しく田植えを行いました。
        青葉会の方々、下阿多古幼稚園の方々、小学校の保護者の方々等、多くの方々に御協力をいただき無事終えることができました。ありがとうございました。
         
      • 6年生の総合的な学習の時間においてゲストティーチャーをお呼びして学習を行いました。
        ゲストでお呼びしたお2人は、阿多古地区でサービス業を起業した方々で、子供たちが夢や目標に向かって自ら努力できるように「阿多古というすばらしい地域を残していきたい」「人とのかかわりが重要だ」と話をしてくださいました。
        学校支援コーディネーターの方が調整してくださり、授業でも学習ボランティアとして活躍してくださいました。
        子供たちにとって阿多古地区の良さを再認識したり、自分の生き方について見つめなおす機会となったと感じました。
      • 桃狩り

        2024年6月18日
          地域の方が育てている果樹園を訪問し、1年生が桃狩りを体験させていただきました。
          地域の方に支えられている本校の特色ある教育活動の一つで、こういった体験を積み重ねて、ふるさとを愛する心を醸成していきたいと思います。
          地域の方、御協力ありがとうございました。
        • 本日は「いのちについて考える日」でした。
          会礼の中で、友達同士で実際にからだを支え合う体験を行いました。子供たちからは、「支えが1人のときよりも3人に増えた方が、安心した。よかった。」というような感想がありました。
          校長先生から、命はかけがえのないものであり、みんなで支え合って生きていくことで、お互いの存在を大切にしようというお話がありました。


           
        • 交通安全リーダーと語る会が行われました。
          危険な個所や今後気を付けたいところを話し合いました。
          特に6年生には、小学校のリーダーとして今後も交通安全だけでなく下級生をひっぱってもらいたいと思います。
          保護者の方、警察関係の方、御協力ありがとうございました。
           
        • 理科の観察・実験

          2024年6月11日
            6年生の理科では、植物の体のつくりと水の通り道を関係づけて調べるために、染色液を使って根から取り入れた水が植物の体の隅々までいきわたる様子を観察しました。
            また、学校の周りにある田や川に住んでいるプランクトンを調べる学習も行いました。
            身近な自然を使った実験や観察は児童の知的好奇心を刺激しています。
          • 6年 社会科授業

            2024年6月7日
              6年生の社会科の授業の様子です。
              縄文時代と弥生時代を比較しながら、学びを深めていく授業でした。
              多くの教員が参観していましたが、子供たちは緊張することなく活発に意見を交流することができました。