2025年

  • 本日の昼は生徒委員会、放課後に専門委員会が行われました
    生徒委員会は執行部、専門委員長、学級委員長が集まり、生徒会の全体のことを共有する場です。
    今月はSPORT DAYが予定されているので、中心委員会は放送委員会です
    放送委員会ではSDを盛り上げるために、競技の説明や各クラスの意気込みの放送を予定しています。
    そして当日は実況中継という大役を果たすための準備をしていきます
    また、しじみん杯では、リクエストミュージックを充実させていくことを確認しました
    楽しい学校放送をよろしくお願いします
     
    委員長からの説明
    放送委員会
  • 旬の食材 たけのこ

    2025年4月30日
      今が旬の食材である「たけのこ」は、給食で何度か登場しています。
      給食室前の廊下に実物が展示されていますので、ぜひ手に取ってじっくりと観察してみてください。
      ※たけのこは1日に何cm伸びる?
    • 陸上競技部が、袋井市のエコパスタジアムで行われた、エコパ中学チャレンジ競技会に参加しました。
      生徒たちは、冬季練習の成果を発揮し、自己記録の更新を目標に掲げ、競技会にのぞみました。
      女子砲丸投では、本校の生徒が1位となり、大会を主催する袋井市陸上競技協会から、袋井陸協ホッパーキーホルダーをいただきました。
      また、男子砲丸投1名、女子800m1名、女子砲丸投2名の生徒が、6月末に行われる県選抜大会への参加標準記録を突破することができました。
    • 授業参観

      2025年4月28日
        4月28日に授業参観を行いました
        学級の雰囲気や学びへの向き合い方など、日々の様子が垣間見えたと思います。
        生徒も教師も保護者の皆様に参観していただくために、緊張しながらも一生懸命取り組む姿が見られましたlaugh
      • 週末の部活動結果

        2025年4月28日
          【男子テニス部】浜松選手権大会
          5ペア参加 初戦敗退
          悔しい結果となりました。一方で個々の課題と向き合う良い機会になったと思います。
          夏の大会で「やりきった」と思える試合をするためにも、限られた時間をどう使うのか考えて行動していきましょう(顧問より)
           
          【女子バレーボール部】中学校バレーボール選手権大会 西部地区予選会
          蜆塚vs向陽 23-25、19-25
          悔しい結果になりましたが、最後まで明るく笑顔で頑張る姿が見られ、成長を感じることができました。
          3年生の引退まで残り少ないですが、頑張っていきましょう  (顧問より)
        • 修学旅行 帰着式

          2025年4月25日
            5校時に、三年生は修学旅行の帰着式を行いました
            実行委員長からは、今回の修学旅行を通して、学びを深めるとともに楽しむこともできたことや、自分たちの課題が見えてきたこと、友達やクラスの人たちと絆を深めることができたことについて感想が述べられました。
            校長先生からは、この三日間の成長が目覚ましかったことや、一つの行事をやり遂げるためには、様々な人に支えられているので感謝の気持ちを忘れないことなどのお話がありました。また、修学旅行の目的は、今後も引き続き取り組んでいく課題であることも確認しました。
            今後は修学旅行で学んだことを「未来のはままつを考える」課題に繋げていきます
          • 修学旅行3日目④

            2025年4月24日
              最後の見学場所の清水寺です
              清水の舞台や音羽の滝で日本の歴史を感じ、友との時間を楽しんでいる様子ですね
              時間通りにバスへ乗車し、たくさんの思い出とともに浜松に戻ります
               
            • 修学旅行3日目③

              2025年4月24日
                3日目の昼食は清水順正おかべ家で、湯豆腐、田楽、天ぷらなど、修学旅行最後の食事を美味しくいただきました
              • 修学旅行3日目②

                2025年4月24日
                  京都ではクラス別研修です
                  事前学習したことを「見たり」「聞いたり」「感じたり」「確認したり」していますfrown
                  1組(伏見稲荷大社、三十三間堂)
                  2組(金閣寺、北野天満宮)
                  3組(龍安寺、金閣寺)
                  4組大空(北野天満宮、二条城)
                  天気も良く、より一層の金箔の輝きを感じました。
                  外国人観光客の多さに驚かされました
                  受験生は目が赤くなるまで勉強頑張れ!というメッセージが込められているそうです。
                  赤目の牛を撫でています。
                  おもかる石を持ち上げ、自分の予想より軽いと願いが叶うそうです。
                  龍安寺の石庭の意思は15個すべて見つけられたかなlaugh
                • 修学旅行3日目①

                  2025年4月24日
                    朝食をしっかり食べ、お部屋も整へ荷物の準備も完了し、バスにてクラス別研修に向かいます。

                  COUNTER

                   / 本日: 昨日:

                  カレンダー

                  最近の記事

                  タグ