合唱と凧と実習生

2025年9月18日
    明日のプレ合唱前に各クラス本気の調整をしていました
    合唱もそろそろ中盤
    各クラスの仕上がりを明日確認できるのが楽しみですね
    今日も練習風景を・・・カシャ
    どの子も、真剣な表情で、カメラに気づいてもお構いなしで歌っていましたblush
    合唱が好きなのが伝わります
    合唱を通して、成長が見えてうれしく思いますindecision

    合唱ワンポイントアドバイス

    歌詞は語るように、言葉は歌うように!

    歌詞はどうしても歌いたくなりますが、むしろ『語る』ことを意識して、言葉(フレーズ)は『歌う』ようにすると深みのある合唱になります。一度歌詞を語るように朗読してみると、意味がわかるはずですぜひ、チャレンジしてみてくださいwink
    もう1つ、ある教室の写真を撮ってきましたblush
    教室に入ると、手書きの歌詞・合唱コンクール当日までの計画表…素敵ですねcheeky
    学級への思いが伝わってきます
    担任の先生も含めて全員がそれぞれの持っている力を出し合うからこそ、いいものができるのではないかと改めて思いましたlaugh
    合唱と同じように凧作りも同じで、今日も全力で各クラスが完成を目指していました。
    青春はこういった日々を言うのでしょう
    最後にwink
    現在、西部中学校には『教育実習生』が来ています。
    初めて教壇に立ち、帰りの会では、『部活動の思い出』について熱く語っていました。
    初々しい姿にちょっと羨ましくおもいましたindecision
    残りの実習でも多くのことを学んでいくことでしょうlaugh