2025年6月

  • 暑い日々が続いて、夏本番!!となってきました。
    2年生の野外活動が終わって、来週にはテストが行われます。
    忙しい日々の中で、今日は19:00より凧会議が行われました。西部中学校といえば伝統の凧作り、地域の方々と共に最高の凧をつくるために、先生方も一生懸命、耳を傾けていました。cheeky
    最高の凧ができるように、先生方も…ほまれをあげん
    勢組も積極的に活動を行っています
    凧作りに思いを込めて一本一本糸を結んでいました。
    頑張れ!勢組
  • ダブルハルカヌーの様子です。
    大きなカヌーをみんな力を合わせて漕いでいますね。
    終わるころには、腕が大変なことになりそうです。

    カニ釣りは、裂きイカを糸に括り付け、水面下に垂らして反応を待ちます。
    昔よくやったザリガニ釣りのようですね。少し高級なエサですが…。
    なかなか立派なカニが釣れています!!
  • 最終日3日目の活動となりました
    天気も良くなり、本日は予定していたピザ作りに加えて、
    昨日できなかったダブルハルカヌーとカニ釣りも同時進行で行っています。
    ピザはなんと生地作りからの挑戦です!!
    おいしくできるかな~?
  • 午後は天気が回復し、待ちに待った海洋活動が始まりました
    ようやく浜名湖に触れ合うことができ、みんな嬉しそうに活動しています。
    いかだ作りとカニ釣りの様子を紹介します。
  • 本日の午前中の活動は雨により、室内活動となりました。
    手旗信号とロープワークに分かれて、三ケ日青年の家ならではの活動を行いました。
    初体験の活動に、少しゆったりした気持ちで参加することができました。
    昨日の疲れも取れそうです
  • 各班の班別研修が無事終わり、三ケ日青年の家に到着しました。
    想定外のことがあっても、みんなで協力して対処できました。
    さすが2年生!!

    夕食後、キャンプファイヤーを行いました。雨天のため、室内での実施です。
    厳粛な雰囲気の中、火の神を迎えました。各クラスで誓いの言葉を発して、
    火の神から火を授かりました

    その後、猛獣狩りをやってアイスブレイクし、各クラスのスタンツ発表です。
    今まで準備してきたダンス、クイズ、劇などのスタンツで、場の雰囲気は最高潮まで盛り上がりました。
    薄暗い中の活動で写真ではお伝えできないので、様子はぜひお家に帰ってから聞いてみてください。
    最初から最後まで、実行委員は一生懸命役割をこなしていました。本当にありがとう。
    ※夜食の画像も載せました。
  • 2年生野外活動

    2025年6月10日
      2年生の野外活動が本日からスタートしました
      2泊3日で、三ケ日青年の家に宿泊しながらの活動です。
      スローガンは、「最高の仲間と未来へつなげる大冒険 ~五感を使って学びを発掘しよう~」
      思い出に残る最高の冒険になるといいですね

      初日の今日は、浜松駅付近に集合し、市内各地で班別研修をしながら三ケ日青年の家を目指します。
      あらかじめ班毎に作った行程表を頼りに、公共の交通機関で移動します。
      それも普段はできない貴重な体験ですね。

      朝から雨模様ですが、生徒たちは元気よく出発しました。
      途中の様子を少し紹介します。
    • 気温が高くなり、全国的に『夏』へと季節は移り替わっています。
      教室では、扇風機やエアコンを稼働させながら全校生徒が『なりたい自分になるために』日々勉強に励んでいます。
      さて、今日は6時間目に行われた夏季大会選手壮行会について紹介をしていきたいと思います

      本日6時間目、3年生にとって最後となる『夏季大会』に向けて1・2年生が中心となり壮行会を行いました。
      3年生の各部の熱い決意表明に続いて、この日のために応援団を中心に練習を頑張ってきた1・2年生の応援の声が体育館に響き渡っていました。

      中体連の大会のスローガン『感動ある大会にしよう』を達成するためには選手だけでなく、応援の生徒・保護者の力が必要になります。大会当日に向けて3年生の選手だけでなく全校を挙げて頑張っていきましょう!!
      西中!!ファイトー!
    • ついに!
      勢組が活動を開始しました

      ここから12月の凧あげに向けて、各学年の組員が一生懸命に凧作りをしていきます
      西部中学校の特色でもある凧作りのために、地域の方々の協力を得て一生懸命作成していきます。その様子も随時アップしていきますのでお楽しみに!!laugh