2023年5月

  • 2日目のスタートです!
    今日は朝から天気も良く、朝の集いもとっても気持ちが良かったです!
    食堂での食事の準備にも慣れ、手際よく朝食がスタートできました!
    この野外活動では、食事係の皆さんが大活躍!準備も片付けも責任をもって「来たときよりも美しく!」
    海岸からは富士山が見え、ウォークラリーも気持ちよさそうです!
    とは言っても…なかなかコースは難しいところもあるようで…
    班の協力が求められるところですね!
    この後、昼食をはさんでチャレンジラリーです!
  • カヌー体験

    2023年5月23日
       午後はカヌー体験です。
      艇庫で所員さんから説明を聞いた後、ライフジャケットを身に付けてカヌーに乗り込みます。
      声を合わせて一生懸命漕ぎました。
       
    •  入所式をすませ、食堂で昼食をとりました。食事係りがてきぱきと仕事をしています。
      午後のカヌー体験を前に、海岸で楽しんでいます。
    • 出発しました。

      2023年5月23日
        小雨が降る中、2年生が焼津野外活動に出発しました。
        今日はカヌー体験と、焼津ディスカバリーパークでのプラネタリウム鑑賞を予定しています。
      • TUNAがろう ~豊かな自然 深める絆~
        明日から2年生は焼津青少年の家での野外活動です!
        なかなかセンスを感じさせるしおりの表紙です!!!
        今日は、出発式を行いました!
        校長先生や実行委員からの言葉を真剣に聞く姿は
        明日からの充実した活動を予感させます!
        それぞれの役割を果たし、場面場面での空気を作って…
        浜松では味わえない体験を、仲間とともに乗り越えてきます!!!
      • 4月30日に御協力いただいたランドセルの寄付!
        ライオンズクラブの皆さんが引き取りに来てくださいました!
        今年は、昨年を上回る48個のランドセルが集まりました!
        しかも、とっても大切に使ってきていただいている様子がわかるきれいなものばかり!!!
        皆さんを代表して感謝状をいただきました!
        御協力ありがとうございました!このランドセルはフィリピンの子供たちに届けられます!!!
        ランドセルと一緒に、西中生の心が届きますように…
      • 今日と明日は部活動保護者会!
        それぞれの会場で顧問から保護者の皆様に活動方針等、説明させていただきました!
        西部中学校の部活動は、部活動を通じての人格形成が大きな目的!
        それぞれの競技等の特性を生かして、普段の学校生活にスパイスを加えます!!
        部活動への加入は任意になっていますし、校舎の工事の関係で活動場所も不便をかけていますが…
        西中部活動はこれからも熱く燃えていきます!!!
      • 今年は例年よりも約1か月早めの始動!今年もやります西中の勢組!!
        発足式に集まったのは128人の精鋭!!!ワクワクが止まりません!
        準備万端整えてくださった地域の皆様がそろい、校長先生から心構えについて話があると、
        ワクワクの中にも、緊張感が走ります!
        学年主任から一人一人に組員証が手渡されると、嬉しさとともに身の引き締まる思い!
        組長、副組長が発表され、組長から西中凧揚げ大会にかける熱い思いが語られ、
        凧指導者の方からも伝統としての凧についてお話があり、勢組が一つになりました!
        この後、早速凧づくりがスタート!今年も西中の『魂』が動き始めます!!!
      • 現在、西中には教育実習生が来てくれています!
        今日は、担当学級で道徳の授業です!
        最初は緊張する空気がありましたが…
        「ジコチュウ」について一緒に考えていくうちに
        お互いに自己開示ができて考えを伝えあうことができました!
        「なりたい自分」をイメージし、日々成長を実感したいと思っている西中生にとって
        道徳の授業の内容だけでなく…夢を追いかける先輩の姿から感じることがたくさんありました!!!
        そんな中…工事中のプールには、今日も誉鴨さん…
      • 西中に学校運営協議会ができました!
        学校運営協議会とは、特色ある学校づくりのために、保護者及び地域住民の代表が学校の運営に参画し、学校の思い、保護者の思い、地域の思いを互いに共有し、共に『目指す生徒の姿』を形にしていくための協議会です!
        この学校運営協議会が設置された学校を『コミュニティ・スクール』と呼びます!
        西中も『コミュニティ・スクール』です!!!
        今日は、協議会委員の皆さんに集まっていただき、学校の運営方針について熟議し、承認していただきました。お互いの思いを共有し…地域をあげて西中生を育みます!