総合的な学習の時間に、歩くことに不自由を感じている人の体験をしました。車いすに乗って自分で移動したり、友達を乗せた車いすを移動させたりしました。思ったように動かないもどかしさや、難しさを感じた子が多かったです。友達を乗せて移動するときには「動きますよ。」とか「速さは大丈夫ですか。」と声を掛けることも学習しました。
すると、友達のチームとすれ違う時には「こんにちは、お先にどうぞ。」と自然に声が出て、介助している人の気持ちになって行動する姿が見られました。車いすの扱い方だけでなく、車いすに乗った人の気持ちを想像して接することも学びました。
すると、友達のチームとすれ違う時には「こんにちは、お先にどうぞ。」と自然に声が出て、介助している人の気持ちになって行動する姿が見られました。車いすの扱い方だけでなく、車いすに乗った人の気持ちを想像して接することも学びました。
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)