2024年11月

  •  さとっこわくわくコンサートが開催されました。「どんなことを発表をしようか。」「どんな工夫をしようか。」など話し合ったり、練習したりしながら作り上げたコンサートでした。どの子もいきいきと発表することができました。きれいな歌声が響いた合唱、リズムや旋律を工夫した合奏など、いろいろな発表が見られました。
  • 初村先生 合唱指導

    2024年11月29日
      初村先生から合唱指導をしていただきました。
      さとっこわくわくコンサートで歌った歌を聞いてから、改善点を指導していただきました。
      ブレスの大切さを学び、歌で必要な息を吸ったり吐いたりするための練習をしました。
      これから卒業式で歌う歌を練習するとき、ブレスを意識していきたいと思いました。
    • 体育の授業で小型ハードル走に挑戦しています。
      小型ハードルを置いていない状態で走ったタイムに0.1秒でも近づけようと、グループでアドバイスをし合いながら記録測定を行っています。
       
    • 本年度は、日頃の音楽の学習で学んだことをもとに、子供たちが自分たちの思いや考えを出し合って、
      自分たちの発表したい形に仕上げています。
      コンサートが近づくにつれて、さらによくしようと意見を出し合ったり、動きを確かめて改善したりしています。
      協働的なこの活動も、小学校の音楽の学びの一つになります。1年生ですが、担任は助言や提案を最小限にするよう心掛けています。
      子供たちは、自分たちでつくる発表だという意識が高まり、とても張り切っています。
      本番は、小学校で初めての「コンサート」です、ぜひ温かい目で御参観いただければと思います…
    • 1年 校外学習

      2024年11月22日
        本日、磐田市竜洋昆虫自然観察公園へ校外学習に行ってまいりました。
        はじめに、職員さんから昆虫のからだの特徴について分かりやすく教えていただきました。
        次に、館内の見学をしました。
        生き物をよく観察したり、クイズラリーに参加したりして、
        昆虫をはじめとする生き物に興味をもつことができました。

         
      • ふりこの性質

        2024年11月22日
          理科でふりこの学習に入りました。自分のけしごむやビー玉にひもをつけて、「マイふりこ」を作りました。わくわくコンサートで歌う曲やみんなが知っているJ-popを流し、テンポに合わせてふりこを動かしました。ひもの長さや、おもりの重さ、ふりこのゆれる幅が関係しているのではないかと様々な意見が出てきました。
        • 通し練習を繰り返したら、もっともっと楽しい気分になってきた3年1組です。
          学級目標がタイトルについた「チャレンジ大好き花丸祭り」(もちろん自分たちで考えました。)は、体育館をお祭り気分でいっぱいにします。
          ぜひ、一緒に楽しんでほしいです。
          一人でリコーダー、一人で太鼓、一人で鉦。
          どきどきするけど、チャレンジします。
          録画した映像を確認して、自分たちの演奏の課題を見つけ、改善につなげることにも取り組んでいます。
        • 最後のステージに向けての練習も今日を入れて残り2回となりました。
          歌声も披露する予定です。
          やる気満々のそれぞれのパートメンバーです。
        •  来週は、保護者の方も参加する、小学校生活最後の全校行事である「さとっこわくわくコンサート」があります。6年生は、1組も2組も合唱を行いますが、その歌でどんな思いを伝えたいのか、どうすればその思いを伝えることができるのか、クラスみんなで話し合いながら練習を重ねています。そんな思いのこもった合唱をお届けしますので、当日を楽しみにしていてください。
           
        • 音楽会の体育館練習は、1授業時間の半分です。
          その分、集中して取り組んでいます。
          本番も近づいてきて、通しで練習することも増えてきました。
          3年2組は、4曲のリコーダー曲のうち、1曲は全員で演奏します。
          二つのパートに分かれるので、自分が吹きたいパートを選びました。
          また、残り3曲のうち、自分の好きな1曲を選んで演奏します。
          演奏しないときは、座って、曲を味わって聴いています。