2025年6月

  • 年中さんが楽しみにしていた リズム遊び教室♪
    どんなことをするのかな??
    始めは、体操!リズムに合わせて体をほぐしたり、バランスをとったりします。
    カスタネットでリズム打ち♪
    先生が、いろいろな楽器を持ってきてくれるので、自分で選んでいます。
    いろいろな楽器に触れることができる貴重な機会です!!
    音がしている間は、動く。音がやんだら止まる。音の速さに合わせて動く。など体でリズムを感じます。
    年中さんが「やりたい!!」と楽しみにしていたピアノ(^^♪
    ドレミファソラシド♪
    最後は、先生の生伴奏で歌いました♡
    次は、どんなことをするのか、今から楽しみな年中さんでした!
    ~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

    なかよし会(未就園児親子の会)[PDF:361.2KB]

  • 佐久間小学校の体育館で『にこにこタイム』がありました!
    今回はどんじゃんけん!!さぁ始まりました!!
    不安なことがないように6年生が付き添ってくれています。
    優しい気持ちが嬉しいです♡ありがとう!!
    どーん!!
    勝って進んでいます!!頑張れ!!!!!
    あともう少し!!!
    昨年度、楽しんでいたドッジボールもやりました(^^♪
    自分からボールを取る気満々です!!
    当てちゃうぞ!!エイッ!!!
    にこにこタイムが始まる前・・・
    自然に始まった追いかけっこ♬
    幼小の連携の大切さを改めて感じた時間でした。
    ~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

    なかよし会(未就園児親子の会)案内[PDF:361.2KB]

  • 素敵な・・・☆

    2025年6月26日
      真相は・・・『こぎゃるのやおやさん』でした!!!!!
      今、ギャルに夢中の年中さんが命名した、このやおやさん。つくっていたのは、看板でした。
      リヤカーを引いて、どこへ行くのでしょうか?
      「いっぱいあるから、重いなぁ。」と言いながらも一人でリヤカーを運ぶ年中さん☆
      着いた先は・・・佐久間小学校。事前にお手紙を書いて、知らせてあったため・・・
      なんてことでしょう!!!!!
      行列ができていましたΣ(゚Д゚)!!!!!
      嬉しいね
      いらっしゃいませ!!
      事前に渡してあった手紙を持って、買いに来てくれました!!
      ありがとうございます!!
      (小学校の先生以外にも売れました!)
      あんなにたくさんあったのに!!
      これしかない!!
      今日、どれだけ売れたかな?
      このお金で、何を買おうかな?と先生と相談中の年中さんでした!!
      そして、次の日・・・
      こんな素敵なものが届きました♡
      嬉しかったね♬ありがとうございました!!
      行くかもしれないので、待っててください!!
      ~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

      なかよし会(未就園児親子の会)案内[PDF:361.2KB]

    • 先日、ジャガイモがたくさん収穫できました。幼稚園のみんなで味わい、とってもおいしかったです♡
      でも・・・まだたくさんある!!どうしようかな?と年中さんと担任の先生と話して、なにやら始まりました!!
      自分で考えた“もの”に好きな色で塗っています。なんでしょう?
      今度は、木の板に絵の具を塗っています。
      絵の具が乾いたら、今度は大工さん!!
      なにが始まるのでしょうか???
      ここで、ジャガイモ登場!!
      袋に詰めて、何か貼っています。

      真相は、いかに?!
      ~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

      なかよし会(未就園児親子の会)案内[PDF:361.2KB]

    • 年中さんがつくった『生き物すくい』に1年生を招待し、来てくれました!
      この日を楽しみにしていた年中さんです☆
      自分で好きなポイを決めたら、はじまり はじまり!!
      この魚にしよう!
      私は、カニ!!
      最後の1匹は、みんなで奪い合い?!

      1年生と一緒にできて、とても嬉しかった年中さんでした♬
      また遊びに来てね♡
      ~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

      なかよし会(未就園児親子の会)案内[PDF:361.2KB]

    • 佐久間幼稚園は、土砂災害警戒区域(地すべり)に入っています。毎年、土砂災害が起きた場合の訓練をしています。
      幼稚園は1階なので、隣の佐久間小学校の3階まで避難します。
      幼稚園から小学校へ避難します。
      先生の後ろをついていきます。
      佐久間小学校の3階に着きました。
      園長先生のお話を真剣に聞いています。

      これからもいろいろな避難訓練を通して、行動できるようにしていきたいと思います。
      ~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

      なかよし会(未就園児親子の会)案内[PDF:361.2KB]

    • 梅雨空は、どこへやら・・・?
      暑い日は、やっぱり“どろんこ”だね♬
      どろんこ滑り台たのしいよ♪
      と・・・
      あれ?あれれ??
      お尻がはまっちゃった!!大変!!
      分かった!!ここがデコボコしてるんだ!!
      直して・・・
      成功!!!やったね!(^◇^)!
      ここで、泥山を滑るにあたり・・・
      2つポイントがあります!!
      (年中さんが滑る中で、気付いたことです!)
      1つめ
      お尻をよく濡らすこと
      2つめ
      足をあげること
      みんなもやってみてね♬

      ~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

      なかよし会(未就園児親子の会)案内[PDF:361.2KB]

    • 遠足 パート2!
      さぁ次は、何が待っているのでしょうか?
      どこ行った?
      通り抜けの術!!
      トンネル抜けの術!!
      次は、どのあなをぬけ穴を抜けようか?
      ドキドキしたけど、挑戦したよ☆
      ロープで降りる術!!
      最後は、滑る術!!!
      ローラー滑り台、先生と一緒だと速い速い☆彡
      修行、全クリア♡
      やったね!!!
      修行を終えた後の鮭おにぎりは、最高!!!

      と、体をいっぱい動かして楽しい遠足だったね♬また来たいね!
      ~おまけ~
      隠れるの術!
      じゃーん!!ここにいました!!
      ~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

      なかよし会(未就園児親子の会)案内[PDF:361.2KB]

    • 遠足で新城総合公園に行ってきました。別名【忍者公園】ということで、修行をしてきました!!
      まずは、どの修行場所から行くか、地図を見て行き先を決めています。
      「あの階段から行こう!」
      修行場所に到着!!
      名は『斜面城』どうなっているのでしょうか??
      斜面にいろいろな障害物が!!!
      ここには、丸太!
      最後は、斜面にあった長いトンネル!
      全部クリアしました
      クリアした先に待っていたのは・・・なんと金のシャチホコ☆彡
      記念にパシャリ!
      続いては・・・ぶらぶら橋に初挑戦!!
      ちょっとドキドキしたけど、最後まで頑張りました!!
      そして、繰り返し楽しんだ【クネクネ滑り台】(←佐久間幼稚園ではこの名前。年中さんが命名しました。)
      実は・・・
      段差があるところで、お尻が・・・
      浮く!!!!!

      続きは、明日。お楽しみに♪
      ~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

      なかよし会(未就園児親子の会)案内[PDF:361.2KB]

    • 秋のお楽しみ♬サツマイモ  
      サツマイモのつるさしをしました!
      穴を掘って
      隣と植える幅は、私の手。間隔を確かめています。
      優しく土をかけたら
      大きくなるのが楽しみだね♪
      お世話、お願いします!!